重曹水の作り方は簡単!汚れがキレイに落ちるお掃除方法や効果を解説

重曹水の作り方は簡単!汚れがキレイに落ちるお掃除方法や効果を解説

お家の掃除をするときは、重曹水を使うのがおすすめです。

重曹水は油汚れや皮脂汚れを落とす効果があるといわれています。

重曹水をスプレーなどに入れて用意しておけば、気になる汚れにサッと吹きかけて簡単にキレイにすることができますよ♪

この記事では、重曹水の効果や作り方についてご紹介します。

重曹水を使った掃除方法についてもお教えしますので、ぜひ試してみてくださいね。

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

重曹水はなぜ掃除に効果があるといわれているの?

重曹水はいろいろな場所の掃除で活躍します。

まずは重曹水とはどういうものなのか、掃除にどんな効果があるのかくわしく見てみましょう。

重曹水とは

重曹は、料理や掃除などに使用される白い粉のようなものですね。

その重曹を水に溶かしたのが「重曹水」です。

重曹は純度によって「食用」や「工業用」などがありますが、掃除に使う場合でも食用の重曹を選ぶのがおすすめです。

食用の重曹は手が荒れにくいので、安心して使うことができるんです。

重曹水は酸性の汚れを落とすのが得意!

重曹は別名「炭酸水素ナトリウム」といって、水に溶かすと弱アルカリ性になります。

このアルカリ性が、酸性である油汚れや皮脂汚れを中和させる効果があるんです。

アルカリ性で中和された汚れはやわらかくなるので、洗剤を使ったときと同じように汚れが落ちやすくなるんですね。

また、汚れが落ちやすくなるだけでなく、重曹水には消臭効果も期待できます。

汗や生ごみなどは酸性のニオイを出しますので、重曹水で中和させて消臭することができるんです。

ただし、トイレなどのアルカリ性のニオイは消臭することができませんので注意してくださいね。

重曹水での掃除を避けた方がよい場所や素材

畳のアップ写真

なにかと便利な重曹水ですが、使わない方がいい場所や素材があります。

木材や畳などの天然素材

お家の木製の床や柱、畳などの天然素材に重曹水をかけると、アルカリ性の作用で変色させてしまうことがあります。

素材を傷めてしまうことにもなりますので、木材や畳などの天然素材には重曹水を使わないようにしましょう。

アルミ製品

重曹水をアルミ製品にかけると、化学反応を起こして黒ずみができてしまいます。

一度黒ずみができてしまうと元に戻せませんので、アルミ製品には重曹水を使わないように注意しましょう。

重曹水スプレーを作ってみよう!

重曹水の作り方は簡単です。

準備するもの

  • 重曹 …… 小さじ1
  • 水 …… 100ml
  • 空のスプレーボトル

作り方の手順

  1. 空のスプレーに重曹と水を入れる
  2. フタをしっかり閉めてよく振る
  3. 重曹が溶けたのを確認したら完成!

重曹を溶かすときは、水ではなくお湯を使うと洗浄力がアップします。

ただし、65度以上になると強アルカリ性になって手が荒れやすくなってしまいますので注意してくださいね。40~50℃くらいがおすすめです。

重曹水を使ったお掃除方法

掃除で重曹水スプレーを使うときは、気になる皮脂汚れ・油汚れに吹きかけましょう。

あとは、布や雑巾などで拭き取るだけです。

吹きかけた場所は重曹の成分で白くなりますので、必ずキレイに拭き取るようにしましょう。

重曹水の掃除に最適な場所

台所のイメージ写真

重曹水スプレーは、こんな場所の汚れを掃除するのにおすすめです。

  • ガスコンロの油汚れ
  • レンジフードの油汚れ
  • キッチン換気扇の油汚れ
  • 壁にはねた油汚れ
  • 電子レンジの油汚れ
  • お風呂の皮脂汚れ
  • スイッチの皮脂汚れ
  • ドアノブの皮脂汚れ

重曹水は気になる酸性のニオイ、も吹きかけるだけ消臭することができます。

とくにこんな布製品を消臭したいときに、重曹水スプレーを使うのがおすすめです。

  • カーテン
  • 洋服
  • ジュータン
  • ソファ
  • ぬいぐるみ

重曹水でも汚れが落としきれない場合は?

重曹水でも落としきれない汚れは、さらに効果のある重曹を使った掃除方法をぜひ試してみてください。

【1】重曹水を沸騰させる

鍋で沸騰中の重曹水

重曹水を鍋に入れて沸騰させてみましょう。

熱を加えることで、さらに重曹の効果を高めることができます。

沸騰させた重曹水をある程度冷ましてから、雑巾などにしみ込ませて汚れを拭き取ってみてください。

コンロの五徳(鍋などを乗せる、取り外せる部分)など鍋にまるごと入れることができるものは、鍋のなかで煮ても汚れを落とすことができます。

ただし、アルミ製の鍋を使用すると黒ずみができてしまいますので注意しましょう。

温めた重曹水は洗浄力が高くなっていますので、肌が荒れないようにゴム手袋などをつけてから触るようにするのがおすすめです。

【2】重曹をペースト状にする

粉末の重曹

重曹ペーストは、汚れに直接塗ってつけ置きをすることで頑固な汚れも落とすことができます。

小さな器に重曹と水を2:1に割合で入れ、よく混ぜれば重曹ペーストの完成です。

重曹ペーストをつけ置きするときは、放置しすぎないように気をつけましょう。

あまり長く放置してしまうと、ものによってはアルカリ性の作用で変質してしまうこともあります。

重曹ペーストを塗ったら、汚れが浮いてきたタイミングで水拭きをするようにしましょう。

まとめ

重曹水は弱アルカリ性の性質をもっているので、酸性である皮脂汚れや油汚れを落とすのが得意です。

また、重曹水は汚れを落とすだけでなく酸性のニオイを消臭する効果もあります。

重曹水はスプレーに入れておくと使いやすくなりますので、掃除のときに準備しておくといいですね。

ただし、重曹水スプレーを使うときは天然素材やアルミ製品に使わないようにしてください。変色や傷めてしまう原因にもなります。

重曹水の正しい使い方をマスターして、お家のいろいろな場所の掃除に役立ててくださいね♪

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次