重曹には薬用もあります!歯磨きやお風呂の入浴で使ってみましょう

重曹には薬用もあります!歯磨きやお風呂の入浴で使ってみましょう

掃除や料理で大活躍する重曹は「薬用」「食品用」「工業用」の3種類に分かれています。

それぞれ、どんなことに使うかによって選ぶことが大切です。

3種類の重曹は、純度や製造時の管理方法によって分別されています。

重曹の中で薬用がもっとも値段が高く、さまざまな用途で使用することができるんです。

この記事では、そんな薬用の重曹の用途についてご紹介していきます。

便利な重曹を、ご自宅で活躍させてみてはいかがでしょうか。

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

重曹の種類は3つに分かれている

ドラッグストアやホームセンターで売っている重曹ですが、じつは大きく「薬用」「食品用」「工業用」の3種類に分かれているんです。

まずは、それぞれの違いについご紹介していきますね。

重曹の種類は純度によって違う

もっとも値段の高い重曹は薬用で、製造するときに衛生管理が徹底していて品質も保証されています。

さらに重曹の純度ももっとも高いので、名前の通り医薬品として販売されていることが多いんですよ。

食品用の重曹は口に入れられるぐらい純度が高いので、薬用の次に値段は高くなっています。

重曹を料理に使いたいときには、食品用を選びましょう。

最後の工業用の重曹は、洗剤代わりに掃除で活躍します。

ただ、工業用は製造時の管理方法が違っていて、口に入れて使用することは想定していないません。

また、不純物が含まれていることがあるので、工業用の重曹は掃除専用として使用するのがおすすめです。

薬用の重曹

粉末の重曹

薬用の重曹は、ドラッグストアなどで「炭酸水素ナトリウム」という名前で販売されていることが多いです。

名前は成分名になっていますが、重曹と同じものです。

くわしい使い方は後で説明しますが、浴槽に入れて肌をつるつるにしたり歯磨き粉代わりにしたりといった使い方できます。

純度がもっとも高いので、食品用として使うこともできますよ。

薬用の重曹は値段がやや高くつきますが、家中のあらゆる場所でいろいろな用途で使いたい場合におすすめです。

食品用の重曹

食品用の重曹は、とくに料理を作る際に大活躍します。

たとえばスポンジケーキや蒸しパンなどのお菓子を作るときには、ベーキングパウダーを使用することが多いですよね。

重曹は、ベーキングパウダーのようにふくらし粉として代用することができるんです。

ただし少し苦みが残ったり、焼き上がると濃い色になったりすることがあるので、あくまで代用と考えておくのがいいかもしれません。

ほかにも、山菜のアク抜きやお肉を柔らかくする効果などもあります。

工業用の重曹

工業用の重曹は純度が低く、口に入れられるタイプではないので値段は安価で手軽に購入することができます。

工業用は、掃除をする際に大活躍します。

重曹は、とくにコンロなどキッチン周りのギトギトした油汚れに対して効果的です。

排水口の中のヌメリや油汚れもすっきり落とすことができますよ。

編集部ボイス

大理石やアルミ、銅の素材のものや畳に重曹を使うと、化学反応を起こして傷めたり変色したりするおそれがあります。上記の素材に対しては、重曹を使用しないようにご注意ください。

薬用の重曹の用途その1.重曹風呂

続いては、薬用の重曹で楽しめる、重曹のお風呂についてご紹介していきます。

重曹風呂の最大のメリットは、身体の皮脂を落とせることです。

身体はに皮脂が溜まると、肌荒れが起こります。

皮脂は酸性の汚れなので、反対のアルカリ性の成分をもつ重曹が効果的です。

重曹をお風呂に入れることで、皮脂汚れを落として肌をつるつるにしてくれるんです。

さらに皮脂が落ちることで、体臭予防にもつながります。

それでは、重曹風呂の作り方について見ていきましょう。

必要なもの

  • 薬用の重曹……大さじ2~3杯(湯量が少なければ1杯)

作り方の手順

  1. 大さじ1~3杯の重曹をお湯の中に入れる
  2. 重曹が混ざるまでかきまぜる

重曹が混ざったら完成です。

・重曹風呂を使ったお得な掃除方法

重曹風呂をおこなった日の湯水は、すぐに流さずに汚れものがあったら浸しておきましょう。

とくに皮脂汚れがつきやすいお風呂用具などは、ひろ晩漬け置きしてから水で流せばキレイに汚れが落とせます。

また、浴槽もスポンジで軽くこすってシャワーを流すだけでピカピカにできますよ。

重曹風呂に入る際の注意点

肌をつるつるにするだけではなく、浴槽の汚れもピカピカできる重曹風呂ですが、いくつか注意点があります。

注意点を守って楽しみましょう。

・毎日入るのは控える
重曹は弱アルカリ性なので、毎日重曹風呂に入ることで身体も弱アルカリ性にかたよってしまいます。

あまりにも弱アルカリ性にかたよってしまうと、けいれんなどの健康被害がおこるおそれがあります。

重曹風呂は、週に1~2回ぐらいの頻度で楽しむことが大切です。

・敏感肌の方は注意
肌が弱かったり敏感肌だったりする場合は、重曹風呂に入って皮脂が落ちることでかえって肌荒れを起こすおそれがあるんです。

また、アトピー性皮膚炎の場合も悪化するかもしれませんので、重曹風呂に入るのは控えることをおすすめします。

浴室の全景

薬用の重曹の用途その2.歯磨き粉やうがい

薬用の重曹は、歯磨き粉やうがい薬としても役立っています。

重曹は弱アルカリ性ですが、口の中は酸性になる傾向があります。

酸性になると歯を溶かしてしまい虫歯になりやすくなりますが、弱アルカリ性の重曹で歯磨きをすることで中和することができるんです。

歯磨き粉は市販されているタイプもありますが、自作することもできます。

それではさっそく作り方を見ていきましょう。

必要なもの

  • 重曹 大さじ 1~3杯
  • 植物性のグリセリン 大さじ 1杯
  • 保存用のビン

グリセリンはドラッグストアなどで販売されています。

作り方の手順

  1. ボウルなどに、重曹と植物性のグリセリンを混ぜ合わせる(先に重曹を入れる)
  2. 混ざったら、ビンに移して完成

清涼感が欲しい場合は、ハッカ油を1~2滴垂らすのがおすすめです。

続いては、重曹うがい液の作り方です。

重曹でうがいをすることで口臭予防につながります。

必要なもの

  • 重曹 小さじ半分ほど(2~3g)
  • 500mlペットボトル
  • 水道水

作り方の手順

  1. 水道水を入れたペットボトルに、重曹を小さじ半分入れてフタをする
  2. よく振って混ざったら完成

うがいは、歯磨きの前後におこなうことで、より効果的に汚れが落とせます。

重曹を歯磨き粉代わりに使用する際の注意点

歯ブラシ

重曹の歯磨き粉は研磨効果があるので、あまりこすりすぎると歯の表面が削れてしまいます。

重曹風呂と同じように毎日はおこなわないで、週に1~2度にしておきましょう。

また、うがいで口に重曹水を入れた際は飲み込まないようにご注意ください。

重曹には塩分が含まれるので、万が一飲み込んでしまうと塩分過多で体調不良になるおそれがあります。

重曹風呂も重曹を使った歯磨き粉も、適切な量や頻度でおこなっていくことが大切ですね。

まとめ

今回は重曹の種類や用途についてご紹介していきました。

重曹には、薬用、食品用、工業用の3種類があります。

薬用の重曹は高純度で、口に入れることができるのでさまざまな用途で使用することができます。

とくに重曹風呂は、皮脂を落として体臭予防にもつなげられますよ。

ただし、ひんぱんにおこなうと肌荒れなどトラブルの元となるので週に1~2回を目安でおこないましょう。

重曹による歯磨きも研磨効果があるので、ほどほどにおこないましょう。

うがいは毎日おこなっても問題ありませんので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次