セスキ炭酸ソーダと重曹を上手に使い分けて効率よく掃除しよう!

セスキ炭酸ソーダと重曹を上手に使い分けて効率よく掃除しよう!/ハウスクリーニング

セスキ炭酸ソーダと重曹は掃除アイテムとして使われていますが、それぞれの特徴に違いがあることを知っておきましょう。

同じアルカリ性の性質をもつセスキ炭酸ソーダと重曹ですが、特性を生かした便利な使い方を知ればより効率よく掃除ができるんです。

こちらのコラムでは、セスキ炭酸ソーダと重曹の違いや効果的な使い方について解説します。

またセスキ炭酸ソーダや重曹以外にも、掃除アイテムのクエン酸にもふれていますので、これから大掃除などを検討されているかたはぜひご覧ください。

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

セスキ炭酸ソーダと重曹の違い

セスキ炭酸ソーダと重曹は環境や人にもやさしいとされるエコ洗剤です。

どちらもスプレータイプと粉末タイプがあり、100円ショップやホームセンターなどで市販されているので気軽に購入することができますよ。

ここでは、セスキ炭酸ソーダと重曹のどこに違いがあるかを見ていきましょう。

アルカリ度の高さ

酸性とアルカリ性をイメージ

汚れを落とすには、洗剤ごとの性質の違いを知っておくことが大切です。

基本的には、酸性の汚れにアルカリ性の洗剤を使うといったように、汚れとは逆の性質をもった洗剤を使うことがポイントになります。

汚れと逆の性質の洗剤を使うことで化学反応がおき、汚れが中和て落としやすくなるというしくみになっているんです。

また溶液の酸性やアルカリ性の強さは、pH(ペーハーまたはピーエッチ)という単位で表され、0に近ければ酸度が高く、14に近いほどアルカリ度が高いことになります。

pHは温度や濃度によっても異なりますが、セスキ炭酸ソーダのpHは9前後で重曹のpHは8前後です。

アルカリ度は重曹よりもセスキ炭酸ソーダのほうが高く、その分洗浄効果も高いといえます。

水への溶けやすさ

白い粉末が水に溶けているイメージ

セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすく、拭き残しも出にくいのが特徴です。

また界面活性剤の入った洗剤のように泡立つこともないため、セスキ炭酸ソーダで洗ったものはすすぐのも簡単なんです。

一方の重曹は水に溶けにくいため、仕上げ拭きをしないと白く拭き残しが出てしまいます。

セスキ炭酸ソーダと重曹の使い分け方

セスキ炭酸ソーダと重曹はどちらも同じ弱アルカリ性の洗剤で、粉末をフタの開いた小さな容器などに入れておけば吸湿や消臭の効果があります。

さらにそれぞれの特徴を生かすことで効率よく掃除することができます。

ただし掃除をするまえには、手荒れを防ぐためにゴム手袋を忘れずに着用しましょうね。

ここではセスキ炭酸ソーダと重曹の使い分け方について解説します。

セスキ炭酸ソーダは「拭き掃除」や「つけおき洗い」に便利

テーブルを拭き掃除しているところ

拭き残しの出にくいセスキ炭酸ソーダは、「拭き掃除」におすすめの洗剤でセスキスプレーを作ると便利です。

セスキスプレーは、スプレーボトルに500mlの水と小さじ1~2杯のセスキ炭酸ソーダを入れて、振り混ぜるだけで簡単にできるんです。

汚れに直接吹きかけて数分おいてから拭き取れば、軽い汚れなら簡単に落とせますよ。

またセスキ炭酸ソーダは、「つけおき洗い」も効果的です。

40℃くらいのお湯1Lあたりに小さじ2~3杯ほどのセスキ炭酸ソーダを入れて混ぜ、黄ばみや皮脂汚れのあるシャツなどをつけおきします。

3時間ほど時間をおくことで、セスキ炭酸ソーダが繊維の奥に染み込んで汚れを分解してくれるんです。

時間をおいたあとは揉み洗いしてすすぐか、洗濯機でいつもと同じように洗濯すればさらに汚れが落ちやすくなるでしょう。

また、同じ要領で換気扇部品の油汚れなども「つけおき洗い」で落とせるので、ぜひ試してみてくださいね。

油汚れの「こすり洗い」なら重曹が効果的!

五徳を掃除しているところ

重曹は粒子が粗くクレンザーのような研磨効果があることから、汚れに直接粉末をかけて「こすり洗い」するのに向いています。

また水を少し足してペースト状にした重曹を汚れに塗ったあと、時間をおいてからこすり落とすのも効果があります。

とくに、キッチンのコンロ周りに固くこびりついた焦げなどをこすり洗いするのがおすすめです。

ただし研磨作用があることから、漆器など傷つきやすい素材には使用しないように注意しましょう。

汚れの種類によっては「クエン酸」がおすすめ!

クエン酸粉末

セスキ炭酸ソーダや重曹はアルカリ性のため、同じアルカリ性の汚れには洗浄効果が発揮されません。

アルカリ性の汚れには、酸性の性質をもつクエン酸で掃除するのが適しています。

ただし、クエン酸にも得意な汚れや苦手な汚れがあり、使うときには注意しなくてはいけないこともあるんです。

クエン酸の特徴や使用上の注意点などについては、以下のページもぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダとクエン酸を使い分けるポイントや掃除方法をご紹介 セスキ炭酸ソーダとクエン酸は、どちらも掃除アイテムとして使われていますが、まったく異なる性質をもっています。 このため正しい使い方を知っておかないと、本来の効...

効率よく掃除するには洗剤の効果で使い分けるのがポイント

洗剤ボトル

セスキ炭酸ソーダ・重曹・クエン酸はそれぞれの洗浄効果が異なります。

汚れの種類を見極めず、効果のない洗剤を使っても労力や時間が無駄になってしまいます。

効率よく掃除するには、汚れの種類にあった洗剤を知って使い分けることがポイントです。

汚れの種類や洗浄効果を使い分けた掃除方法のくわしい情報については、以下のページもご覧ください。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダの効果的な使い方とは?重曹とクエン酸の違いも解説 セスキ炭酸ソーダは、重曹やクエン酸と並んで注目されているエコ洗剤のひとつです。 100円ショップやホームセンターでも市販されているので、手軽に購入することができ...

まとめ

セスキ炭酸ソーダと重曹はどちらも弱アルカリ性の洗剤ですが、それぞれに特徴が異なります。

水に溶けやすいセスキ炭酸ソーダは「拭き掃除」や「つけおき洗い」、研磨作用のある重曹は「こすり洗い」に効果的です。

またアルカリ性の汚れには、クエン酸で掃除することをおすすめします。

汚れの種類にあった正しい洗剤の使い方を身につけて、家中をキレイにしましょう♪

\プロの分解洗浄で!固まった油汚れを徹底洗浄/

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次