排水口掃除用洗剤の選び方│キッチン・お風呂の汚れはコレがおすすめ

排水口掃除用洗剤の選び方│キッチン・お風呂の汚れはコレがおすすめ

排水口の詰まりやイヤなニオイを取り除くには、専用の洗剤がオススメです。
ただし、排水口掃除用の洗剤は、成分を見て選びましょう。

排水口の汚れ・詰まり原因となる油や髪の毛などを分解できる成分が入っていないと、思ったような効果が得られないからです。

そこで今回の記事では、排水口掃除にオススメの洗剤や掃除方法についてご紹介。
汚れや詰まりを解決していきましょう。

\キッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所!まとめてキレイ/

目次

排水口の汚れや臭いの原因は?

キッチンシンク

排水口の汚れ原因は、場所によって異なります。
まずは、お風呂とキッチンそれぞれの排水口の汚れ原因について見ていきましょう。

キッチン

キッチンの排水口のおもな汚れ原因は油と石鹸カスです。
油は、食器にこびりついた汚れを洗い流すことで徐々に蓄積していきます。
そのとき洗剤も一緒に洗い流すため、成分が排水口に残ってしまうのです。

これらの汚れを放置しておくと、悪臭やヌメリが発生します。
さらに油は固形になって、詰まりの原因になることも……。
そのためキッチンの排水口は、きちんと掃除する必要があるんです。

お風呂

お風呂の排水口のおもな汚れ原因は、髪の毛や人の皮脂やアカ・石鹸カスです。
このなかでもとくに髪の毛は、詰まりの原因となるのでこまめに取り除くことが大切です。
皮脂やアカなどもヌメリを発生させるので、後述の洗剤を使って掃除していきましょう。

排水口用の洗剤の選び方

洗剤ボトル

排水口用の洗剤(パイプクリーナー)は各メーカーからたくさんの商品が販売されているので、どれがよいか迷ってしまいますよね。
そこで購入の際は、これからお伝えする種類や成分を確認して、目的に合わせて選んでいきましょう。

粉末と液体

排水口用の洗剤には、「粉末タイプ」と「液体タイプ」があります。
粉末タイプは業務用のものが多く、強力な効果があります。
しかし誤って吸引してしまうおそれがあるので、必ずマスクやゴム手袋を装着して使用しましょう。

手軽に洗剤を使いたいなら、液体タイプのほうがオススメです。
液体タイプは、規定量を排水口に直接流すだけで手間がかかりません。
液体タイプで探すなら、粘度もチェックしておきましょう。

粘度が高いと、排水口に浸透しやすく、すぐに流れておちてしまうことがないからです。

次亜塩素酸ナトリウム

次亜塩素酸ナトリウムは、おもに髪の毛をはじめとしたタンパク質を溶かす効果をもっています。
さらに、漂白成分があるので漂白剤などにも含まれているんですよ。

とくにお風呂の排水口には先ほどお伝えしたとおり、髪の毛が流れ落ちて詰まりの原因となることがあります。
お風呂の排水口のニオイ・詰まりが気になるなら、次亜塩素酸ナトリウムが含まれているものを選びましょう。

 

水酸化ナトリウム

水酸化ナトリウムには、油脂成分を溶かす効果があります。
つまり、排水口の油汚れやヌメリを溶かしてくれるんです。
ただし強力な成分なので洗剤を使用する際には、換気をするなど取り扱いにご注意ください。

臭いを防ぎたい、詰まりを予防したいという場合なら成分量1%前後のものがオススメです。
詰まりを直したいなら2%以上含まれているものを選びましょう。

 

排水口の掃除方法

ゴミ受けの掃除

続いては、排水口の掃除方法についてお伝えしていきます。
汚れの種類は異なりますが、キッチン、お風呂、どちらの場合でも掃除方法はほとんど変わりません。

編集部ボイス

パイプクリーナーの多くは、塩素系のアルカリ洗剤で強力な成分が含まれています。
使用する際には、下記のことを守って取り扱いには注意してくださいね。
・換気をする
・液の飛び跳ねが心配な場合は保護メガネを使用する
・酸性洗剤と混ぜない(有毒ガスが発生するため)

必要なもの

  • パイプクリーナー
  • 食器、またはお風呂用の中性洗剤
  • スポンジ
  • 使用済みの歯ブラシ
  • ゴム手袋、マスク
  • マスク

掃除の手順

  1. フタや各種部品を取り外す
  2. 排水管が見える状態になったら、パイプクリーナーを適量注ぐ
  3. 30分前後そのまま放置する
  4. その間に、部品の汚れを中性洗剤で落とす
  5. 30分ほど経過したら、バケツなどにお湯をためて一気に排水口へ流す
  6. 部品をもとに戻して完了

詰まりがある場合は、お湯を勢いよく流すのがコツです。
また中性洗剤では部品の汚れが落とせなければ、カビ取り用の塩素系洗剤を使用しましょう。
塩素系洗剤のニオイが気になる場合は、酸素系洗剤もオススメですよ。

オススメの排水口用洗剤5選!

「どんな洗剤を購入すればよいのか迷っている……」という方へ、オススメのパイプクリーナーや洗剤をご紹介していきます。

もちやぷらす編集部

こちらのパイプクリーナーは、名前のとおり強粘度で排水管に浸透しやすいです。
容量がたっぷりな点もうれしいですね。

もちやぷらす編集部

スマートなボトルで使いやすい商品です。
キッチンやお風呂はもちろんのこと、洗面所や洗濯機の排水口などどこでも使えますよ。

もちやぷらす編集部

水酸化ナトリウムの含有量が3.5%の強力なパイプクリーナーです。
なんと泡で汚れを落とすので、排水管にこびりついた汚れに浸透しやすいのが特徴ですよ。

もちやぷらす編集部

大容量なうえに、専用の軽量キャップがついています。高粘度なところもうれしい点。
とにかくたくさん使いたい方にオススメです。2回目以降はつけかえ用がオトクですよ。

もちやぷらす編集部

中性洗剤で部品や排水口周りの汚れが落とせないなら、しつこいカビのせいかもしれません。
カビキラーは泡なので浸透力が高く、さらに悪臭の元になる雑菌も除菌してくれます。

排水口をキレイに保つコツ

キレイな排水口

最後は、排水口の汚れを少しでも抑えるために毎日できることについてお伝えしていきます。
毎日実践しつつ、定期的に掃除して排水口を清潔に保っていきましょう。

ゴミはこまめに捨てる

キッチンの排水口には、食品の切れ端や皮などをうっかり流してしまうことがあるかもしれません。
ゴミ受けに溜まった食品は、放置しておくと異臭の原因になります。
夏場はできるだけ毎日、それ以外でも2~3日に1回はゴミを取り除きましょう。

油を流さない

油は前述のとおり、固まって詰まりの原因になるおそれがあるのです。
悪臭の原因にもなりますので、そのまま流さないようにしましょう。
揚げ物で使った油はポリ袋や空の牛乳パックなどに水も一緒に入れて、自治体の指定日に捨てるという方法がありますよ。

ヘアキャッチャー、水切りネットを活用する

排水口にからみついた髪の毛ってなかなか取り除きにくいですよね。
そんなときは、排水口に取り付けられるヘアキャッチャーを活用してみてはいかがでしょうか。
本体ごと取り外してラクラク髪の毛を捨てられますよ。

また、キッチンの排水口にも同様に水切りネットを装着すれば、ゴミを袋ごと捨てられるので手が汚れにくくてオススメです。

まとめ

こちらの記事では、排水口掃除用洗剤の選び方やオススメ商品についてご紹介してきました。
効果が高いものを選ぶ際は、
「高粘度」「次亜塩素酸ナトリウムが入っているか」「水酸化ナトリウムの成分量」の3点をチェックしてみましょう。

ただし効果が高い分、取り扱いや保管には注意が必要です。
使用する際は、きちんと換気することを忘れないでくださいね。
どうしても詰まりが直らない場合や臭いが取れない場合は、水回りのプロに相談して解決しましょう。

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次