洗濯機掃除でハイター®を使うには成分や特徴を知ってからおこなうべき

洗濯機掃除でハイターを使うには成分や特徴を知ってからおこなうべき

洗濯機掃除にはハイター®を使うことができますが、種類が多く主成分が異なる商品もあるので取り扱いには注意が必要になります。

ハイター®を間違った方法で使えば、洗濯槽の汚れが落ちないだけでなく重大な事故につながるおそれもあるんです。

こちらのコラムではハイター®の種類や成分の違い、使いかたの注意点などについて解説します。

ハイター®を安全に使うためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。

\プロの分解洗浄で!ニオイ・カビ・水アカを徹底除去/

目次

ハイター®の特徴

ハイター®は次亜塩素酸ナトリウムを主成分とした塩素系の漂白剤です。

衣類の漂白だけでなく、洗濯槽の掃除にも使うことができます。

ハイター®には種類があり成分も異なる

市販されているハイター®には、ほかにも「キッチンハイター」や「ワイドハイター®」などの種類があります。

名前は似ていても主成分が異なるものがあるため、洗濯機掃除に使う場合は正しい使いかたについて知っておきましょう。

キッチンハイターは「塩素系漂白剤」

塩素系漂白剤のボトル

キッチンハイターは、ハイター®と同じ次亜塩素酸ナトリウムを主成分とした塩素系漂白剤です。

ハイター®はおもに衣類の漂白で、キッチンハイターは文字通り台所用品の漂白で使う点に違いがあります。

そしてキッチンハイターには洗浄成分の界面活性剤が配合されているので、漂白だけでなく汚れを落とす作用もあるんです。

塩素系漂白剤は使いかたに注意が必要

○酸性洗剤と混ぜると危険!

ハイター®やキッチンハイターのような塩素系の漂白剤は、酸性の洗剤を混ぜると猛毒の塩素ガスが発生します。

場合によっては命にかかわる事故になるおそれがあるので、酸性洗剤と併用することは絶対に避けるようにしましょう。

○ゴム手袋を着用すること

塩素系の漂白剤が指先についたとき、ヌルッとした経験があるかたは多いと思います。

あの現象は、皮膚表面のタンパク質が分解されることから起きているもので、簡単にいえば皮膚が溶けてしまっているわけです。

これを防ぐために、塩素系の漂白剤を使うときは必ずゴム手袋をして手肌を傷めないようにしましょう。

○掃除中は換気をし続けること

塩素系の漂白剤にはツンとした刺激臭があります。

人によっては、この刺激臭が頭痛や吐気を引き起こす原因になる場合があります。

このため塩素系の漂白剤を使って掃除する場合は、常に換気をした状態でおこなうようにしましょう。

塩素系はカビ汚れに効果的

基本的に汚れは逆の性質をもった洗剤を使うことで、効率よく落とすことができます。

洗濯槽に発生しやすい黒カビは酸性の性質をもつので、アルカリ性の塩素系漂白剤はカビの汚れ落としに効果的なんです。

塩素系漂白剤を使った洗濯槽の掃除は簡単で、水10Lあたり50mlの洗剤を投入して槽洗浄コースなどで回すだけです。

ただし、いくつか注意点もあります。

ハイター®やキッチンハイターを使った具体的な掃除方法や注意点については、以下のページを参考にしてください。

あわせて読みたい
洗濯機掃除はキッチンハイターを使ってカビや汚れを落とそう! 洗濯機掃除にはキッチンハイターなどの塩素系漂白剤を使えますが、正しい使い方を知っておくことが大切です。塩素系漂白剤は、使い方を間違えると洗濯機が故障してしま...

ワイドハイター®は「酸素系漂白剤」

ワイドハイター®はハイター®と同じ衣類の漂白に使われますが、主成分はまったく異なり酸素系の漂白剤になります。

塩素系の漂白剤のように刺激臭がないので使いやすく、手肌や環境にもやさしいのが特徴です。

液体と粉末で主成分は大きく異なる

ワイドハイター®には液体タイプと粉末タイプがあり、主成分や汚れ落としの効果に違いがあります。

ワイドハイター®やワイドハイター®EXパワーは、過酸化水素を主成分とした液体タイプです。

液体の主成分である過酸化水素は色物漂白には向いていますが、じつは洗濯槽掃除には向いていないんです。

いっぽうワイドハイター®の粉末タイプは、過炭酸ナトリウムが主成分になります。

過炭酸ナトリウムは、洗濯槽クリーナーにも含まれている成分なので、ワイドハイター®の粉末タイプは洗濯機掃除に効果的です。

また、これまでワイドハイター®の粉末タイプは「ワイドハイター®EXパワー 粉末タイプ」という商品名でしたが、2020年6月からはリニューアルされています。

※「ワイドハイター® クリアヒーロー クレンジングパウダー」は 「ワイドハイターPRO®強力分解パウダー」に名称変更されましたが、成分や性質に変更はありません。

酸素系漂白剤はドラム式洗濯機の掃除に向いていない

酸素系漂白剤を使った洗濯槽の掃除は、10Lあたり50gの洗剤を投入してから洗浄成分を浸透させるために長い時間つけ置きする必要があります。

このため縦型洗濯像の掃除には使えますが、槽に水をたっぷりためることができない横型やななめ型のドラム式洗濯機の掃除には向いていません。

ワイドハイター®を使った具体的な掃除方法や注意点については、以下のページをご覧ください。

あわせて読みたい
洗濯槽の掃除にワイドハイター®を使うときは粉末タイプがおすすめ! 洗濯槽の掃除には、専用洗剤だけでなく身近にある洗濯用洗剤のワイドハイター®を使うことができます。ワイドハイター®を洗濯槽の掃除に使うときは、液体タイプよりも粉...

洗濯槽専用のハイター®なら簡単に使える

ハイター®には種類が多くどれを使ったらいいかわからないというかたは、洗濯槽専用のハイター®を使ってみるといいでしょう。

洗濯槽専用のハイター®であれば1回の使い切りなので、掃除のたびに分量を量ることなく簡単に使うことができるのでおすすめですよ。

洗たく槽ハイター® 180g (花王株式会社)

濃密酸素の発泡成分が洗濯槽の裏側にある水垢やカビ汚れに浸透して洗浄・除菌してくれます。

縦型の洗濯機に使用できますが、ドラム式の洗濯機には対応していないので注意してください。

おすすめの洗濯槽専用洗剤

ここではハイター®以外に、おすすめの洗濯槽専用クリーナーをいくつかご紹介しておきます。

洗たく槽カビキラー® 550g (ジョンソン株式会社)

塩素の力でカビ汚れを強力分解する液体タイプの洗濯槽クリーナーです。

つけ置きが不要でステンレス槽とプラスチック槽のどちらにも使えます。

また縦型はもちろんドラム式の洗濯機にも使用可能です。

塩素の刺激臭に抵抗があるかたには、非塩素系の粉末タイプをおすすめします。

洗浄力 洗たく槽クリーナー 550g (エステー株式会社)

洗濯槽の裏側にあるカビ汚れにすばやく浸透して除菌・消臭をしてくれるクリーナーです。

洗濯槽からはがれ落ちた汚れが再びつかないように再付着防止剤も配合されています。

ステンレス・プラスチックどちらの槽にも使用でき、ドラム式にも対応可能です。

アリエール 洗たく槽クリーナー サイエンスプラス 250g (P&G)

非塩素系なので安心して使えるうえ、つけ置きなしで簡単なのが特徴です。

活性酸素が洗濯槽内のカビの根やばい菌にはたらき強力分解してくれます。

ドラム式洗濯機では不具合が起きる可能性があるため、使用はおすすめできません。

ハウスクリーニングのプロに依頼するのもおすすめ

ハウスクリーニング業者

洗濯機掃除にハイター®を使うときは危険がともなうことがあるため、不安に思うかたもいるかもしれません。

その場合はハウスクリーニングなどプロの業者に任せてみるのもいいでしょう。

プロに依頼すれば安全に洗濯機掃除ができるだけでなく、手間や時間の負担を軽くすることもできます。

とくに家事や仕事で忙しく、洗濯機の掃除までできないというかたは、一度試してみてもいいかもしれません。

\プロの分解洗浄で!ニオイ・カビ・水アカを徹底除去/

まとめ

洗濯機掃除にハイター®を使うときは、成分などを見て効果的な洗剤を選ぶことが大切です。

とくに塩素系の漂白剤の取り扱い方には注意が必要で、換気やゴム手袋の着用などを忘れないようにしなくてはいけません。

簡単に洗濯機掃除をするには専用クリーナーを使うことやプロのハウスクリーニング業者への依頼を検討してみるのもいいでしょう。

普段身につける衣類を清潔に洗うために、洗濯機もキレイにしておきたいものですね。

※ハイター®は花王株式会社の登録商標です。

※ワイドハイター®は花王株式会社の登録商標です。

※カビキラー®はエス シ- ジヨンソン アンド サン インコ-ポレ-テツドの登録商標です。

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次