これであなたも収納マスター!「つっぱり補助板コーナー用」で部屋の角にもつっぱり棒を

これであなたも収納マスター!「つっぱり補助板コーナー用」で部屋の角にもつっぱり棒を

小さい頃、つっぱり棒を「如意棒(にょいぼう)」だと言って遊んでいました。もちやぷらす編集部の飯太です。

つっぱり棒。部屋干しや収納の強い味方ですよね。
なにもない空間に棒が一本つっぱるだけで、便利な生活が送れるから不思議です。
…ただ、こんなことを思い浮かべたことはないでしょうか?

「つっぱり棒を部屋の角につっぱってやりたい…」

つっぱり棒は性質上、部屋の角などには設置できないようになっていますが、設置できたらすごい便利になると思いませんか?

じつは、つっぱり棒を角に設置するための道具がKOKUBOから2021年8月10日に発売されたので、ここから詳しく紹介していきます。

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

「つっぱり補助板コーナー用」の特徴

180°開くホッチキス

「つっぱり補助板コーナー用」は、つっぱり棒を角に設置するための固定板です。これを使えば、部屋の角でもつっぱり棒を設置できるので、部屋のスペースを有効活用できます。部屋干しの際に部屋干し台を用意する手間なども省けるんです。

そんな「つっぱり補助板コーナー用」は、ホッチキス※さえあれば誰でも簡単に設置することができます!設置に難しい工程はありません。

※ホッチキスは180°開くものを使用してください。

「つっぱり補助板コーナー用」の取り付け方

実際にどのように取り付けるのかをご紹介します。

【取り付け方】

1.床と平行になるように、補助板ベースを壁に押し当て、(くぼみ部分がある方を内側に向ける)ベースのへこんでいるところにホッチキスをひとつずつ打ち込む。

ベースにホッチキスを打ち込む様子

2.ベースにカバーを取り付ける。反対側も同様の手順で取り付ける。

補助板にカバーを取り付ける様子

3.つっぱり棒を左右の補助板に挿入する。

つっぱり棒を補助板に挿入した様子

上記3ステップで簡単に部屋の角につっぱり棒を設置できるようになります。
また取り外しは以下の手順でおこなってください。

【取り外し方】

1.補助板のカバーを外して、固定しているホッチキスを数本抜く。

補助板のホッチキスを抜く様子

2.補助板をゆっくりと壁から引き抜く。

補助板を壁から引き抜く様子
「つっぱり補助板コーナー用」を取り外した後の壁

取り外しもとても簡単です。ホッチキスで固定しているので、取り外したあとも、跡が目立たないのがよいですね。

※タイル、コンクリートなどの壁には設置できません。
※つっぱり棒と壁の角度は35°以上にしてください。
※つっぱり棒は先端の幅が20mm以下のものを使用してください。
※つっぱり棒の耐荷重以上のものはかけないでください。(本製品の耐荷重は4kgです)

「つっぱり補助板コーナー用」の購入方法

「つっぱり補助板コーナー用」は、2021年8月10日に発売開始。価格は税込み220円ととてもお求めやすい価格です。オンラインでも購入可能となっていますのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

KOKUBOオンラインショップ

まとめ

部屋の角につっぱり棒を設置できれば、部屋のスペースを有効活用することができます。

部屋干し台をいちいち出すのが面倒くさい
もっとカバンや服等を上手く収納したい

という方はぜひ「つっぱり補助板コーナー用」を購入してみてください。
取り付けもホッチキスさえあればできるので、誰でも簡単に取り付けられますよ。

【参考サイト】KOKUBO公式サイト
「つっぱり補助板コーナー用」プレスリリース

もちやぷらすレコメンド

「もちやぷらす」が暮らしにまつわる新商品情報を毎日お届けします。
お掃除からお料理、お洗濯まで、暮らしを豊かに、そして快適にしてくれる最新アイテムを編集部がレコメンド。
もっと家事を時短したい、もっと自由な時間がほしい、もっと住まいを良くしたい。そんな皆様のお悩みを解決したい!という思いとともに発信中です。
最新情報はTwitterでチェックできますので、ぜひフォローしてみてくださいね。

ライター

もともとは汚部屋の住人。キレイ好きな恋人ができたことにより、汚い家を指摘される日々を経験。現在ではすっかり掃除好きになってしまった。
最近では色柄物でも漂白ができる「酸素系漂白剤」の味をしめ、くすんできたものは何でも漂白しようとする。

目次