熱湯に1分浸すだけ!?調味料キャップの超簡単な外し方を伝授…

熱湯に1分浸すだけ!?調味料キャップの超簡単な外し方を伝授…

最近一人暮らしをはじめた、もちやプラス編集部の木林(きりん)です。

突然ですが、調味料に付いているキャップやフタの分別って、かなり大変だと思いませんか?

毎回「なんでこんなに外しにくいの!?」なんて、自宅で一人イライラ。
力を入れすぎて、爪が折れそうになることも…。(ネイルしている方なんて、もっと大変そうですね)

そこで今回は、ネットでも有名な調味料のキャップを外す”3つ“の方法を実践。
写真・動画も交えて、「どれが一番カンタンで外しやすいのか?」をレポしていきます!

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

サクッと動画で! 調味料キャップの外し方【熱湯・スプーン・ペンチ】

今回実践する調味料キャップの外し方は、「熱湯」・「スプーン」・「ラジオペンチ」の3つ!

ペンチ・スプーン・容器

☆簡単! 調味料キャップの外し方

  • 熱湯でキャップを柔らかくして剥がす
  • スプーンの柄を使って「てこの原理」で外す
  • ラジオペンチを使って「てこの原理」で外す

\実際に試した動画はコチラ♪/

【事の発端】調味料のキャップって、手だとなかなか外せない…

それはある日、同編集部の先輩からひとつ相談を受けたことから始まりました。

「調味料のキャップを分別したいんだけど、全然外れないんだよね。何か、いい方法ないか調べてくれない?」

そういって先輩が取り出したのは、

調味料用のペットボトル

このタイプのボトル。
切り込みに爪を立てて、ベリッと剥がすタイプのキャップです。

たしかに調味料のキャップって、意外と固くて、外しにくいですよね。
一応商品ごとに正しい外し方はあるのですが、それでもうまく取れなかったり、指や爪が痛くなったり……。

毎回こんなことをしてたら日が暮れます。

そこで今回はネットなどでも有名な3つの外し方、

  • 熱湯
  • スプーン
  • ラジオペンチ

をすべて、実際に試してみました!

調味料キャップの外し方①:”熱湯”に浸す方法

はじめに試してみたのは、熱湯でキャップを柔らかくして外す方法

湯気が出る、50度ぐらいのものを用意しました。

手順はとてもカンタンで、ただキャップ部分を1分ほど浸しておくだけ!

お湯を沸かせる環境と、適当な容器さえあれば、いつでも試せますよ。

このまま放置。でも、本当にこれだけで取れるのかな?

――1分経過。

半信半疑で爪を立ててみると……なんと!

外し中のフタ
取り外したフタ

たったの5秒で、あっさりキャップが外れました。

いつもの10分の1ぐらいの力で、スルっと取れてビックリ!
これには私も、カメラ担当の先輩も驚愕。

熱湯を用意する時間は少々かかりますが、1つ目の方法から予想以上の結果でした!

◎“熱湯”の評価
外しやすさ:☆☆☆☆☆
かかる時間:☆☆☆
用意しやすさ:☆☆☆☆

※熱湯でヤケドしないよう、ご注意ください!

調味料キャップの外し方②:“スプーン”を使う方法

スプーン

次に試してみたのは、”スプーン”を使った外し方。

柄の部分をボトルの口に突っ込んで、グイっと下に押すことでキャップを外します。
いわゆる、「てこの原理」ですね。

やり方としては、こう!

ネットでも結構有名なスプーンを使ったやり方は、今回の大本命!

ですが、実際に試してみると?

力を入れて調味料のフタを外す

「意外と力がいるなぁ……」

てこの原理、と聞くと軽く外せそうなイメージですが、スプーンでキャップを外すにはそこそこ力を入れなくてはなりませんでした。
(柄の部分が細いからでしょうか?)

かといって、思い切り力を入れるのも何だか、スプーンが折れそうで怖い!

スプーンは金属なのでそうそう曲がらないのですが、柄が折れそうで力をかけるのに躊躇しました。

一応外れはしましたが、ちょっと大変かも?

感想としては、期待値が高かったぶん熱湯と比べるとちょっと残念かも?
とはいえ熱湯や次のラジオペンチと比べると、スプーンは身近で用意しやすい、というのはうれしいポイントですね。

わざわざ色々用意するのが面倒、という方は、ぜひ試してみてください!

柄は浅めに差し込んだ方が外しやすかったです。

◎“スプーン”の評価
外しやすさ:☆☆☆
かかる時間:☆☆☆☆
用意しやすさ:☆☆☆☆☆

調味料キャップの外し方③:“ラジオペンチ”を使う方法

ラジオペンチ

最後の外し方は“ラジオペンチ”
「はさんでムリヤリ引っ張るの?」と思われるかもしれませんが、そうではありません。

ペンチでキャップを外す場合も、使うのはてこの原理なんです!

ラジオペンチで調味料のフタをつかむ

キャップの端をラジオペンチの先でつかんで……。

ボトルは上の方を抑えるのがコツですよ。

ペンチをクイっと、手前に倒すようにしてキャップを持ち上げます。
仕組みはスプーンと同じです!

ラジオペンチで外した調味料のフタ

ただラジオペンチは持ち手がしっかりしている+キャップをはさんでいるので、スプーンよりも軽い力で外れました。

スポッとキャップが取れる感覚は、何だか癖になりそう!
あの面倒だったキャップの分別が、ちょっとだけ楽しくなるかもしれません。

ラジオペンチは100均でも売っているので、もし持っていなければ1本持っておくと便利ですね。

◎“ラジオペンチ”の評価
外しやすさ:☆☆☆☆☆
かかる時間:☆☆☆☆☆
用意しやすさ:☆☆☆

筆者的「調味料キャップの外し方」1位は”ラジオペンチ”!

栄えある「調味料キャップの外し方選手権」第1位は……“ラジオペンチ”

ラジオペンチ

あれだけ苦労したキャップがあっさり外れるさまは、感動すらおぼえました。

熱湯と迷ったのですが、かかる時間の短さからラジオペンチに軍配!
(先輩は「熱湯を早く試してみたい!」と上機嫌でした)

選ばれなかったスプーンも、熱湯やペンチを準備するのが面倒ならぜひ試したい方法です。

  1. 家にあれば“ラジオペンチ”
  2. ペンチがない・時間に余裕があるなら“熱湯”
  3. ペンチがない・時間がないなら“スプーン”

といった使い分けがオススメですね!

「調味料のキャップが外せない……」
という方は、ぜひ試してみてください!

ライター

和田まりのアバター 和田まり 編集長

お一人さま歴20年以上のアラフォー女子。掃除・洗濯・料理など、家事一切を外注したいタイプ(お財布事情が許せば)。だるま職人を目指し、28歳で大阪から群馬へ移住、30歳でライターを目指し東京に引っ越し、現在は名古屋在住。趣味は非常階段巡り(建築の方)とプロレス観戦。ゴキブリ専門ライターとしても活動中!「ゴキラボ」https://goki.jp/

目次