排水口掃除には重曹&クエン酸の組み合わせで!【キッチン・お風呂】

排水口掃除には重曹&クエン酸の組み合わせで!【キッチン・お風呂】/ハウスクリーニング

重曹は、排水口の油汚れや皮脂汚れを落とすのに効果的です。

弱アルカリ性の性質なので、酸性の油や皮脂汚れを落としやすいんですよ。

ただし、排水口はあらゆる汚れが混ざっているので重曹だけで簡単に落すのは難しいです。

そこで、クエン酸を組み合わせることでより汚れを落しやすくできますよ。

こちらの記事では、排水口掃除を重曹とクエン酸を使用して行う方法についてご紹介していきます。

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

目次

キッチンシンクやお風呂の汚れ原因

キッチン排水口

排水口には、水と一緒にさまざまな汚れが流れていきます。

まずは、どんな汚れがあるのか場所別にみていきましょう。

キッチン

キッチンは、食器を洗う際に油汚れや食べ物の汚れが洗剤と一緒に流れていきます。

また、料理をしていると食べ物の切りくずなどをあやまって流してしまうことも……。

これらの汚れが排水口の奥に溜まるとヌメリやカビを発生させて、悪臭や詰まりの原因となるのです。

お風呂

お風呂は、髪の毛や身体についた皮脂が石鹸アカと混ざって流れていきます。

とくに髪の毛は、こまめに取り除かないと詰まりの原因になりやすいのです。

またキッチンと同様にヌメリや水垢、湯垢、カビ汚れなどが混ざって悪臭のもとにも……。

重曹で落とせる汚れ

重曹は、弱アルカリ性の性質をもっています。

いっぽう油汚れや皮脂汚れは、反対の性質である酸性汚れなんです。

反対の性質の洗剤で掃除することで、中和されて汚れが落とせるんですよ。

重曹で落とせない汚れはクエン酸におまかせ

クエン酸じゅうそうt

重曹は酸性汚れが得意なのに対して、水垢や石鹸アカなど、同じアルカリ性の汚れは苦手です。

アルカリ性の汚れは、酸性の性質をもつクエン酸で落としましょう。

重曹とクエン酸のふたつを組み合わせて使えば、酸性・アルカリ性、両方の汚れが落としやすくなりますよ。

編集部ボイス

クエン酸の代わりにお酢でも代用できますが、穀物酢など食品用には砂糖が含まれています。さらにお酢には独特の匂いがありますので、掃除をしたあとに気になるかもしれません。
そのため、できればクエン酸を使用するのがオススメですね。

重曹とクエン酸を使った排水口の掃除方法

排水口に重曹とクエン酸を投入しているところ

排水口の汚れの原因が分かったところで、さっそく掃除していきましょう。

キッチンとお風呂、どちらでもこの方法でOKです。

掃除に必要なもの

  • 重曹(200cc)
  • クエン酸(100cc)
  • スポンジ
  • 中性洗剤(お風呂用またはキッチン用)

重曹とクエン酸の量は、2:1の割合にするのがポイントですよ。

掃除方法

  1. 排水口のパーツを外す
  2. 重曹を振りかける
  3. さらにクエン酸を振りかける
  4. 発泡するまでお湯を流す
  5. 発泡がはじまったらしばらく放置
  6. おさまったらお湯を勢いよく流す
  7. 排水口周辺を中性洗剤とスポンジを使って掃除する
編集部ボイス

重曹は水では溶けにくいので、必ずお湯を使って発泡させましょう。発泡中に、排水口のフタやヘアキャッチャー(ゴミかご)などを中性洗剤で洗っておくと時短になりますよ。

しつこいカビ汚れは塩素系洗剤で落とす

じつは、重曹とクエン酸だけでカビ汚れを落とすことは難しいです。

カビ汚れは、除菌効果の高い塩素系洗剤で落とすのがオススメですよ。

ただし、効果が強力な分ツンとした臭いがします。

マスクやゴム手袋を着用のうえ、換気をした状態で掃除してくださいね。

塩素系漂白剤を使った排水口掃除方法は下記のコラムでくわしく開設しています。参考にしてみてくださいね。

編集部ボイス

塩素系洗剤は、注意書きにあるとおり「混ぜるな危険」に気をつけましょう。
塩素系は酸性洗剤(クエン酸など)と混ざると、塩素ガスが発生します。このガスは人体に有害で、最悪の場合、命にかかわってくるものです。
そのため、塩素系洗剤はできれば単独で利用するのが安全。もし先にクエン酸を使用していた場合は、しっかりと、確実に洗い流して混ざらないようにしてくださいね。

詰まりが直らない場合はパイプクリーナーで

重曹とクエン酸は、排水口詰まりにも効果的ですが、お風呂の髪の毛を溶かす効果はありません。

そのため、先ほどお伝えした方法だけでは詰まりを解消するのは難しいかも……。

そんなときには、塩素系のパイプクリーナーがオススメです。

液体やジェルタイプのものが販売されていますので、排水管の奥の詰まりにも届いて流せます。

使い方はとても簡単で、パイプクリーナーを適量注いで30分ほど放置してお湯で流すだけ!

ただし、パイプクリーナーも塩素系洗剤のひとつですので、酸性洗剤(クエン酸など)とは絶対に混ぜないようご注意ください。

まとめ

今回の記事では、排水口掃除を重曹とクエン酸を使っておこなう方法について紹介してきました。

重曹とクエン酸を発泡させることで、汚れを浮かせて落とせます。

ただし、しつこいカビ汚れは除菌力の高い塩素系洗剤がオススメです。

排水口の奥のほうが詰まっているなら、パイプクリーナーで流せますよ。

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次