
フローリング掃除|エコ洗剤よりおすすめの商品3つをご紹介!

フローリングの掃除にはどんな洗剤を選んだらいいのかわからない……。
というお悩みはありませんか?
市販されている多くの商品の中から、適切な洗剤を選ぶのは難しいものです。
今回は
- しっかり汚れを落としたい
- 大切なフローリングを傷めたくない
そんな願いをかなえる洗剤をご紹介します。
\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/
フローリング掃除には中性洗剤が無難

フローリングの掃除は、軽く水拭きをするのが基本です。
でも食べこぼしや足裏の皮脂汚れが蓄積して、水拭きだけでは汚れを落としきれないこともありますね。
そんなときには、中性洗剤を使うのがよいでしょう。
酸性洗剤やアルカリ洗剤と比べて汚れを落とす力は弱いものの、フローリングへのダメージが少ないからです。
フローリング掃除にナチュラル洗剤は要注意

ナチュラル洗剤として知られる重曹やセスキ炭酸ソーダは、じつはフローリング掃除にあまりおすすめではありません。
重曹には研磨力があるため、汚れをこすり落とすのに役立ちます。
ですが、強い研磨性によって床材のコーティングを削り取ってしまうおそれがあるのです。
また、セスキ炭酸ソーダは、アルカリ性の性質を持ち、油汚れをスッキリ落としてくれます。
でも、強い洗浄パワーにより、床のワックスを溶かしてしまうこともあるのです。
床材のコーティングやワックスがはがれてしまうと、木材に湿気や汚れが染み込んで黒ずむおそれがあるので注意しましょう。
フローリング掃除の洗剤のおすすめ商品3つ

市販されているフローリング掃除の洗剤は、種類が多くて選び方に迷うものですね。
今回は、目的別にオススメの商品を紹介していきますので参考にしてみてください。
簡単掃除に使いたい場合
手軽にフローリング掃除をしたいときには、洗浄と同時に艶出しもできるタイプの洗剤がオススメです。
部分使いをするので、ムラになってしまうのが気になるところですよね。
スーパーオレンジフローリング洗浄なら、洗浄とワックス効果を両方兼ね備えているうえに、ムラにならないというメリットがあります。
また、撥水効果があるので、汚れ防止にも役立ちますよ。
フローリングをこまめに掃除したいキッチンでの利用が便利です。
スーパーオレンジ フローリング 洗浄+防汚 本体 400mL(UEKI)
マルチ使いしたい場合
家中のお掃除に活用できる洗剤を使いたいという場合は、ウタマロクリーナーがおすすめです。
ウタマロは、キッチンからお風呂までさまざまな場所の掃除に使える万能アイテムですが、フローリング掃除にも使えますよ。
アミノ酸系洗浄成分が配合され、人や環境にやさしいのが特徴です。
食べこぼしや油ハネ、手垢などもやさしく落としてくれます。
ウタマロクリーナー 400ml(東邦)
ウタマロクリーナーは、床材のコーティングに刺激を与えることなく汚れを落とします。
ですが、ワックス効果はゼロですので、定期的にワックスを塗りなおす必要があります。
ワックスはがしにも使いたい場合
フローリング掃除を自分でしっかりおこないたいという場合には、リンレイの床クリーナーがオススメです。
普段の簡単掃除から、ワックスはがしまで活用できますよ。
簡単に掃除したいときには、クリーナーを水で30倍に薄めて使えば、汚れ落としに役立ちます。
また、原液のまま使えば、ワックスの剥離もできるんです。
フローリング掃除の洗剤をひとつで済ませたいという方には便利ですよ。
リンレイ オール床クリーナー 500ml(リンレイ)
まとめ
フローリングは本来、水に弱いものです。
なので、固く絞った雑巾で水拭きをするのが基本!
ですが、こびりついてしまった汚れを落とすときには、洗剤の力が必要です。
フローリングの汚れを、家にある洗剤で落としたいという場合には、とりあえず中性洗剤を選びましょう。
エコ洗剤である重曹やセスキは、床材のコーティングをはがしてしまうおそれがあるので、使用には十分注意してください。
また、市販の洗剤を使用するときには、目的に合わせ洗剤を選ぶとよいです。
本コラムで紹介した内容を参考に、適切な洗剤を選んでくださいね。




