ハウスクリーニングに関する疑問や質問を、ハウスクリーニングのプロ・タナカメンテナンスサービス代表の田中さんにお伺いしました。
「どこまで掃除してもらえるの?」「女一人暮らしでも頼める?」「立ち合いしなきゃいけない?」など、初めてハウスクリーニングを予約する前に知っておきたいことを徹底取材!
取材協力:タナカメンテナンスサービス

代表の田中秀明さんと店長の晶代さんは、愛知県にてご夫婦でハウスクリーニング業を営まれている、業界では珍しい業者さんです。訪問から清掃まで、おふたりでおこなっています。 サービスのクオリティはもちろんですが、晶代さんの女性ならではの細やかな対応が評判で、お客様の半数以上は女性なんだそう。とくに独身の方や、日中ご主人がいない間にクリーニングをしたいという方は、ぜひタナカメンテナンスサービスさんに相談してみてくださいね。(愛知・岐阜・三重対応)
\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/
【13項目】ハウスクリーニングってどんなサービス?
ハウスクリーニングについて、気になる疑問を聞いてみました。どこを掃除するの?どんなサービス?値段は?など、これから利用を考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ハウスクリーニングはどこまで掃除してもらえますか?
家の中であれば、ほぼ掃除することができます。
ハウスクリーニングで人気の掃除場所は?
キッチン、レンジフード、お風呂、洗面所、トイレ、窓、サッシ、ベランダ、フローリングです。
そのなかでも、もっとも人気なのがエアコンクリーニング。弊社では年間1,000件以上のご依頼があります。
ハウスクリーニングは掃除場所ごとに依頼が必要ですか?
キッチン、レンジフード、浴室、洗面所、トイレに関しては、水回りセットがお得です。この5点を掃除すると家全体がキレイになるので、セットでご依頼される方が多いですね。
タナカメンテナンスサービスさんの「水回りセット」の詳細は
ハウスクリーニングはどのくらいの頻度で依頼したほうがいいですか?
水回り(キッチン、レンジフード、浴室、洗面所、トイレ)なら、3年に1回ぐらいで良いかと思いますよ。
弊社のお客様だと、半年に1回や1年に1回、定期的にクリーニングをする方が多いです。
ちなみに、水回りは毎年12月が繁忙期です。弊社の場合だと、今年の12月はすでに予約がうまってきています。(取材時:2月)
洗剤は何を使っていますか?
弊社では、エコ洗剤を使用しています。天然由来の洗剤なので、お子さんやペットがいる方にはおすすめです。
業者さんによって使う洗剤は違うので、予約時に聞いてみるといいですよ。
プロの技をもってしても、落とせない汚れはありますか?
基本的には難しいことはないですね。
弊社では、エコ洗剤で対応できない汚れは、素材を傷めない洗剤で落とします。できる限り、安心で安全なお掃除を心がけているんです。塩素系などの洗剤は、臭いが残りやすいですし、素材を傷めてしまうため極力使いませんね。
汚れ具合や作業時間の延長で料金が追加されますか?
ケースバイケースだと思います。
弊社の場合は、追加料金をいただいておりません。汚れ具合や作業時間は、お客様で判断できないと思いますので、そこは関係なくやらせていただいております。
家具や荷物はどうすればいいですか?
ご予約時に、移動させてくださいとお願いします。ただ、ほとんどの方はそのままですね。キッチンとレンジフードのクリーニングだと、食器などは置いたままなので、養生シートの上に移動させてから作業に取り掛かります。ですので、荷物があるさいは、余分に時間がかかるのが現状です。
お部屋全体をクリーニングするさいは、お客様に極力ご協力いただき移動させます。どうしても動かないタンスなどは、お客様に了解をいただいて、そこの部分の作業はおこなわないです。
在室クリーニングの場合は、事前見積りをおこなうさいに作業内容の説明をします。ご納得いただいた上で、作業をいたしますので、ほとんどの場合は問題ないです。弊社では事前見積りは無料になります。
ハウスクリーニングは立ち会いが必要?
貴重品の管理だけしてもらえば、外出いただいても問題はないです。
ハウスクリーニングはどんな方に人気がありますか?
共働きのご夫婦や年配の方ですね。
年配の方は、腕を心臓よりも上にあげて掃除ができなくなった、今までは自分でしていたことができなくなった、という理由でご依頼いただきます。
共働きの方は、子育てや仕事が忙しく、掃除に手が回らないという理由でご依頼されますね。
とくに多いのは、30〜40代の共働きで子育てをされている女性。キッチンやお風呂クリーニングを頼まれる方が多くいます。
一人暮らしの利用者はいますか?
弊社のサービスは、一人暮らしの女性にも、よくご利用いただいています。お一人だと、何もしたくない方が多いみたいですね。ちなみに、弊社では9割が女性になります。
うちは夫婦でやっているので、女性が安心して依頼していただけるんだと思います。
空室クリーニングとは?
ハウスクリーニングの中でも、何をするの?という問い合わせが多い空室クリーニング。その内容をお伺いしました。
空室クリーニングの利用シーンは?
住居としては、マンションやアパートにお住いの方からのご依頼が圧倒的ですね。
とくに引越し時にクリーニングされる方が多く、一人住まいの方からご家族様まで、幅広くご利用いただいています。
引越し先を空室クリーニングする理由
入居前のお部屋は、基本的に清掃されているので、ある程度はキレイなんです。ただ、分解が必要な場所は、ほとんど掃除されていません。
例えば、エアコンの内部やレンジフードの中にあるシロッコファンです。目に見えない汚れですが、クリーニングを希望する方は多いです。
また、フローリングやドアノブなどに付いた指紋が気になる方もいらっしゃるので、部屋全体を拭き上げることもあります。2020年以降は消毒をしっかりしてから、入居されたいという方が増えてきていますね。
*消毒はオプション
引越し後の家を空室クリーニングをする理由
引越しする家を空室クリーニングされるお客様もいます。
キレイな状態で次の入居者さんに引き渡したいという方もいますし、敷金返金のために原状回復をしたいという方もいます。
またマンションを売りに出す方もそうです。査定額を上げるためにハウスクリーニングを利用されていますね。
空室(在室)クリーニングにエアコンクリーニングが含まれない理由
基本的に空室、在室クリーニングの場合、エアコンはフィルターのみの掃除になります。分解洗浄をされたい場合は別途になります。
さきほどお話した、引越し先のお部屋は、エアコン内部やレンジフードのシロッコファンの清掃をおこなっていない理由はコレです。
ただ、弊社では空室クリーニングに、レンジフードの分解洗浄も入っています。お風呂の換気扇の分解洗浄、浴槽のエプロン内もサービスでさせていただいています。
エアコンクリーニングは元から付いている家と、付いていない家があるので、別途になっています。
空室クリーニングは立ち会いが必要?
最初と最後の立ち会いはしていただきます。お伺いしたときに、不具合がある場所の確認や作業の説明をさせていただきます。その後は、外出していただいて大丈夫です。
最後は、作業の終了時に最終確認してクリーニング完了となります。
繁忙期はいつですか?
空室クリーニングの繁忙期は、移動シーズンの2、3月です。「引越し先のお部屋をクリーニングしてほしい」という方のご依頼が増えます。個人で申し込まれる方もいますし、大家さんからのお申込みも多いです。
番外編:ゴミ屋敷はハウスクリーニングでどうにかなりますか?
ハウスクリーニングではなく、専門業者さんにご依頼いただくようになるかと思います。不用品回収も同じですね。

