セスキ炭酸ソーダの使い方をご紹介!掃除・洗濯・消臭剤まで

セスキ炭酸ソーダの使い方をご紹介!掃除・洗濯・消臭剤まで/ハウスクリーニング

セスキ炭酸ソーダは掃除用のナチュラル洗剤として使用されることが多いですが、じつはほかにも使い道がいろいろあるんですよ。

皮脂汚れに強いことを活かして、掃除以外にも洗濯用洗剤としても使えます。

この記事では、そんなセスキ炭酸ソーダの使い方を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

セスキ炭酸ソーダの使い方

セスキ炭酸ソーダは、アルカリ性の性質をもっている白い粉状の洗剤です。

一般的な合成洗剤と比較すると自然や人にやさしい成分でできているので、ナチュラル洗剤として人気なんですよ。

アルカリ性の性質をもっているので、反対の性質である酸性の汚れを中和することができる特徴をもっています。

酸性汚れは皮脂汚れや油汚れなど、生活のなかで出やすい汚れです。

そのためセスキ炭酸ソーダなら、家のなかの多くの汚れをキレイに落せますよ。

ただ、そのままだと白い粉なのでどうやって使えばよいか迷ってしまうかもしれません。

セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいという特徴をもっているので、スプレー状にすると使いやすいですよ。

さっそく、セスキ水スプレーの作り方を見ていきましょう。

セスキ水スプレーの作り方

セスキスプレー

セスキ水スプレーを作る際には、下記のものを準備してください。

準備するもの

  • 空のスプレーボトル
  • セスキ炭酸ソーダ

作り方

  1. 水とセスキ炭酸ソーダを100:1(グラム)の分量でスプレーボトルに入れる
  2. スプレーボトルにフタをして、振ってよくかき混ぜる

スプレーボトルの大きさにもよりますが、500ミリリットルのサイズならセスキ炭酸ソーダは小さじ1杯程度(約5グラム)が目安です。

ただし水に溶かしたセスキ炭酸ソーダは、長期間保管ができません。

セスキ水スプレーは、できるだけ早めに使い切るようにしましょう。

セスキ水の用途やどんな汚れに効果的かについては、下記の記事を参考してみてください。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダ水は便利な掃除アイテム!作り方や活用方法をご紹介 セスキ炭酸ソーダ水は、100円ショップやホームセンターなどで市販されている粉末のセスキ炭酸ソーダを水に溶かして簡単に作ることができます。 さまざまな場所の掃除に...

粉末状で使う場合

セスキ炭酸ソーダをそのままの状態で使う場合は、のちほどお伝えする洗濯用洗として使うことができます。

セスキ炭酸ソーダの粒子には研磨作用がありませんので、水で溶かして使う方法が中心となります。

セスキ炭酸ソーダのおもな活用方法は「洗濯」と「掃除」

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性洗剤として使うことがほとんどなので、洗濯や掃除で大活躍をしますよ。

それぞれ、どのように使うのかお伝えしていきます。

洗濯

洗濯物が入った洗濯槽

先ほどのセスキ水スプレーを衣類のそで口やえりに噴射して拭き取ると皮脂汚れを落とすことができます。

洗濯する前に、皮脂汚れが気になる部分にあらかじめスプレーしておくのがオススメです。
さらに血液汚れも落とせるので、子どもが突然鼻血を出して衣類が汚れてしまったらセスキ水でつけおきしてみてくださいね。

セスキ炭酸ソーダを使ったくわしい洗濯方法については、下記の記事からチェックしましょう。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダで洗濯すると…皮脂汚れや消臭に効果的!洗剤との併用も セスキ炭酸ソーダは、洗濯で活用できるすぐれたアイテムです。 でも使い方をまちがえると、期待通りの効果が得られないことがあります。 セスキ炭酸ソーダを使いこなす...

掃除

テーブルの拭き掃除をしているところ

家のなかで発生する汚れの大部分は酸性汚れです。

そのため、セスキ炭酸ソーダは掃除をする際に役立ちます。

家のなかでよくある酸性汚れ

  • 浴槽の皮脂や湯アカ汚れ
  • 電源スイッチの皮脂汚れ
  • フローリングの皮脂汚れや油汚れ
  • ガスコンロや換気扇、電子レンジなどの油汚れ

セスキ炭酸ソーダを掃除でどのように使えばよいか気になる方は、下記の記事を参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダを掃除で使おう│重曹・クエン酸とのちがいや注意点 ナチュラル洗剤として知られているセスキ炭酸ソーダは、家のあらゆる場所の掃除で活躍します。 セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいという特徴をもっているので、スプレー...

セスキ炭酸ソーダは「消臭剤」代わりとしても使える

セスキ炭酸ソーダは洗剤として使うことが多いですが、じつはほかにも便利な使い方があるんですよ。

消臭

キッチンの生ごみ

セスキ炭酸ソーダは、酸性の性質をもつイヤなニオイを中和する働きがあります。

酸性のニオイには、生ゴミや汗などがあげられます。

とくに生ゴミのニオイは、気になってしまいますよね。

消臭方法は、先ほど作り方をご紹介したセスキ水スプレーを生ゴミに噴射するだけです。

また、洗濯ができない制服などのニオイ対策にもオススメですよ。

詳細については、下記の記事をご確認ください。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダ|消臭スプレーの作り方と使い道・重曹とのちがいも セスキ炭酸ソーダは、消臭の役割も果たす優れモノです。 ただし、どんなニオイにも適しているというわけではありません。 なので、セスキ炭酸ソーダを使わないほうがよ...

セスキ炭酸ソーダを使用する際の注意点

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、使用する素材によっては変色したり溶けたりと劣化するおそれがあります。

はじめて使用する素材の場合は、使用する前に目立たないところにセスキ水をつけてみて変色や劣化がないか確認すると安心ですよ。

セスキ炭酸ソーダが使用できない素材

  • アルミ
  • 真ちゅう
  • 大理石
  • 塗装されている部分
  • ウール(タンパク質繊維の生地)
  • 白木などの木材
  • ワックス加工されているフローリング

基本的に水拭きできないものには、使用しないようにすることをオススメします。

まとめ

この記事では、セスキ炭酸ソーダの使い方についてご紹介してきました。

自然にやさしいナチュラル洗剤として、おもに洗濯や掃除用の洗剤として使うことができます。

水に溶けやすいという特徴から、スプレーボトルに入れて噴射するだけでキレイに汚れが落とせますよ。

ただし、使用する前に素材はきちんと確認しましょう。

とくにフローリングや金属類は変色のおそれがあります。

ほかにも消臭剤代わりにもなりますので、ぜひセスキ炭酸ソーダを日々の生活のなかに取り入れてみてくださいね。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダは掃除や洗濯に便利!効率よく汚れを落とすには? セスキ炭酸ソーダは、環境にやさしいナチュラルクリーニング素材のひとつで、エコ洗剤として注目されています。 しかし使い方を正しく知っておかなければ、本来の効果が...
あわせて読みたい
排水口掃除にセスキ使ったらどうなる?重曹との違いとクエン酸活用法 排水口のヌメリに重曹やクエン酸を使用する方法については、巷に情報が溢れていますよね。 そんな情報を見て「セスキでもいけるんじゃ……?」と思ったことはありませんか...
あわせて読みたい
エコ洗剤で洗濯機掃除するならセスキ炭酸ソーダが最適!ドラム式にも使えます 知らない間に溜まっていく、洗濯槽(洗濯機)の汚れやカビ。 「洗濯槽(洗濯機)の掃除、衣類を洗うものだし、できればエコ洗剤を使いたい……!」 エコ洗剤で洗濯槽(洗...

\プロの分解洗浄で!固まった油汚れを徹底洗浄/

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次