水垢落としでクエン酸を長時間つけ置きするのは逆効果!湯垢と酸焼けにも注意しよう!

水垢落としに使うクエン酸、浸透させる時間が長いほど落ちやすいって思っていませんか?

風呂場やキッチン、トイレなどで発生する水垢。
ガンコだからといって掃除をあきらめていませんか?
水垢は放置しておくと、汚れが蓄積して落としにくくなってしまいます。
また、バクテリアなど雑菌の繁殖を促進するので、できるだけ早めに対処するのがおすすめです。

アルカリ性のミネラル成分からできた水垢は、逆の性質をもつ酸性のクエン酸を使うと落としやすくなります
ただし、クエン酸は使い方によって素材の変色や重大なトラブルを引き起こすおそれもあるので、注意しなくてはいけません。

このコラムでは、クエン酸を水垢落としで使うときの注意点のほか、湯垢・酸焼けについても解説します。
どれだけこすっても水垢が落とせないという方は、ぜひ参考にしてください。

\キッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所!まとめてキレイ/

目次

水垢ができる原因

蛇口に付着した水垢

水垢は、水道水の水分だけが蒸発して沈殿した石灰(炭酸カルシウム)やミネラル成分が残ったものです。

たとえば、レトルトパックなどを温めるために使ったお湯を捨てたあと、乾いた鍋の内側にうっすらと白い膜が残ることがあります。それが水垢の原因です。

水道水に含まれるミネラル成分の割合は地域によって異なり、硬水にはカルシウムやマグネシウムなどが多く含まれています。

クエン酸を使う前に知っておくべき3つの注意点

クエン酸の使い方によっては、水垢の症状が悪化するだけでなく重大な事故を引き起こす可能性もあります。
クエン酸で掃除を始める前に、トラブルを防ぐための3つの注意点を知っておきましょう。

注意1 塩素系の洗剤と併用しない

さまざまな液性の洗剤

クエン酸は塩素系の漂白剤と混ぜると、人体に有害な塩素ガスが発生するので大変危険です。
とくに、漂白剤やカビ落とし洗剤は塩素系のものがあるので、使用前に取り扱いの注意点を確認しておきましょう。

また、混ぜるつもりがなくても、併用すると排水管で化学反応が起きてガスが発生するおそれがあります。
クエン酸と塩素系の洗剤は同じ日に併用することは避け、別日で使い分けるようにしてください。

注意2 相性の悪い素材には使わない

大理石のイメージカット

クエン酸は、水垢汚れがついている場所ならどこでも使えるというわけではなく、相性の悪い素材があります。

ステンレスには使えますが、鉄やコンクリートなどは酸化して劣化を早める可能性があります。
また、大理石やアルミへの使用は、ツヤがなくなり変色するおそれがあるので避けてください。
人工大理石のキッチンなどで使うときは注意しましょう。
もし素材がわからない場合は、目立たないところで試してから使うのがおすすめです。

あわせて読みたい
人工大理石の黄ばみ落とし✨キッチンシンクの漂白にはオキシクリーン®! こんにちは。 もちやぷらす専属の主婦ライター、わたナギ子です。キッチンシンクはステンレス製と人工大理石製、どちらも使った経験があります。人工大理石は見た目が美...

注意3 長時間のつけ置きや高濃度では使わない

クエン酸で水垢を長時間つけ置きするのは、症状が悪化するおそれがあるのでおすすめできません。

水垢に含まれる炭酸カルシウムとクエン酸が混ざると、化学反応によって汚れが落としやすくなります。
しかし、化学反応を始めて時間が経つと、沈殿物が生成されることでより落としにくい汚れになることがあるんです。

実際に、炭酸カルシウムとクエン酸を使った化学反応の実験では、時間が経つと炭酸カルシウムが再結晶化するという検証結果も出ています。

また、水垢を落としたいからといって、極端に濃度の濃いクエン酸を使うと酸焼け(薬品焼け)して汚れがひどくなることもあります。
一度酸焼けすると簡単には落とせなくなるので注意が必要です。

クエン酸によるカルシウム系汚れの洗浄に関する消費者情報の実験的検証
駒津 順子, 田母神 礼美, 大矢 勝

水垢を落とすにはクエン酸スプレーが便利

スプレーボトルのイメージカット

クエン酸は、スプレー式の水溶液タイプや粉末タイプが市販されています。100円ショップやホームセンターなどで手軽に購入できますよ。

スプレー式の水溶液タイプは購入してすぐに使えるので便利です。
粉末タイプも自分で簡単にクエン酸スプレーを作れます。
粉末タイプは大容量サイズもありコストパフォーマンスもいいので、長く使いたい場合にはおすすめですよ。

クエン酸スプレーの作り方は、以下のとおりです。

準備するもの
  • クエン酸
  • スプレーボトル

作り方は、スプレーボトルに水200mlあたり小さじ1杯のクエン酸を加えて振り混ぜるだけです。

汚れた部分にクエン酸スプレーを吹きかけたあとスポンジでこすれば、軽い水垢汚れなら落とせます。
汚れを落としたあとは、クエン酸が残らないように水でしっかり洗い流すのがポイントです。

ガンコな水垢にはキッチンペーパーやラップを使ってみよう

湿布法による鏡の水垢落としのイメージカット

ガンコな水垢は、クエン酸スプレーを吹きかけたあと、キッチンペーパーやラップでパックして密着させると汚れに浸透しやすくなります。
ただし、長時間の放置は逆効果になる場合もあるので注意が必要です。
汚れの状態によっても異なりますが、5~10分ほど経ったら様子を見ながら時間を調整してみるといいでしょう。

水垢を防ぐには「汚れと水滴を残さない」こと

キッチンシンクについた水滴

水垢の発生を防ぐには、日ごろから汚れと水滴をこまめに拭き取っておくことが大切です。
キッチンで洗いものが終わったら、シンクも拭いておきましょう。

また、湿度が高くなりやすい風呂場やトイレは、できるだけ換気をして乾燥した状態を保つのも大切です。
ガラスに水滴がついていると、ガラスのナトリウム成分が水に溶け出して変質することもあるそうなので注意してくださいね。

ガラスと水 (中島硝子工業株式会社)

「湯垢」や「酸焼け」はクエン酸での除去がむずかしい

クエン酸を使って掃除をしても汚れが落ちない場合は、水垢ではないかもしれません。
付着している汚れが湯垢や酸焼けの場合は、クエン酸で除去するのが困難になります。

湯垢は水垢とはまったく別もの

風呂場に発生しやすい湯垢は、水道水のミネラル成分と石けんの成分などが化学反応を起こして生成されたものです。
金属石けんともいわれ、水垢と異なり酸性の性質をもっています。

また、湯垢は見た目で水垢と区別するのがむずかしく、同じ酸性のクエン酸では効果的に落とせません
クエン酸で汚れが落ちなかった場合は、重曹やセスキ炭酸ソーダなどのアルカリ性洗剤を試してみてください。

酸焼けは薬品との化学反応が原因

酸焼けは、素材と薬品の化学反応が原因で起こります。
薬剤がかかった部分が白く濁る現象で、とくに鏡面やガラス面では目立つ汚れになります。

一度酸焼けを起こしてしまうと、一般的な洗剤で落とすのはむずかしいです。
クレンザーなど研磨材入りの洗剤やサンドペーパー、メラミンスポンジで削り落として除去するしかありません。

しかし、むやみに削ってしまうとムラになったり素材を傷つけたりするおそれがあるので、DIYでおこなうときは注意が必要です。

水垢落としに困ったらプロに任せるのがおすすめ

キレイに掃除されたシンク

汚れが水垢か湯垢かわからない場合やDIYに不安を感じるときは、無理に自分で何とかしようとせず掃除のプロに相談しましょう。

ハウスクリーニング業者は汚れ落としのノウハウをもっている分、適切な洗剤や道具を見極めて対処してくれます。

「もちや」では、水回りクリーニングやキッチンクリーニングをWeb上で簡単に予約できます。

各業者ページにはセールスポイントや口コミなどが掲載されているので、一度利用してみてくださいね。

また、風呂場とトイレは性質の異なる汚れが混在するので、完璧にキレイにしようと思うとかなり手間がかかります。

プロへの依頼は、複数の場所をピカピカにしたいときにも有効です。

\キッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所!まとめてキレイ/

まとめ

酸性の性質をもつクエン酸は、アルカリ性の水垢汚れを効果的に落とすことができます。
ガンコな水垢汚れは、クエン酸でパックすれば効率よく落としやすくなるのでおすすめです。

ただし、相性の悪い素材への使用や長時間のつけ置きは、変色や汚れがひどくなる可能性があるので注意してください。

もしDIYで水垢落としするのが不安な場合は、ハウスクリーニングなどの利用を検討してみましょう。
プロに任せれば、あれこれ洗剤を試して失敗することもなく、余った時間を有効に使うことができますよ。

ライター

料理・掃除・音楽をこよなく愛するロック女子。飲食業の経験から衛生面には人一倍気を使っている。料理も掃除も効率の良さを追求したい派で、キッチン周りはいつでもキレイでないと気がすまない。「おいしい料理はキレイなキッチンから」が座右の銘。

目次