セスキ炭酸ソーダが”水垢”を苦手とする理由~風呂場のお掃除方法・コツ

セスキ炭酸ソーダが”水垢”を苦手とする理由~風呂場のお掃除方法・コツ/ハウスクリーニング

セスキ炭酸ソーダはエコ洗剤として風呂場の掃除にも使われています。

しかし掃除に効果抜群といわれるセスキ炭酸ソーダなのに、水垢汚れがなかなか落ちないという経験をされたことはないでしょうか。

じつは、セスキ炭酸ソーダは水垢の汚れが苦手なんです。

セスキ炭酸ソーダを使うときは、汚れの性質によって落としやすいものと落としにくいものがあることを知っておきましょう。

当記事ではセスキソーダで水垢が落とせない理由のほか、正しい活用法や注意点などについてお話します。

また水垢の汚れを効果的に落とす方法についてもふれていますので、日ごろのお手入れを簡単にするためにもぜひご覧ください。

\キッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所!まとめてキレイ/

目次

セスキ炭酸ソーダは水垢の汚れが苦手

セスキ炭酸ソーダ

さまざまな場所の掃除アイテムとして活躍するセスキ炭酸ソーダですが、じつは水垢汚れの掃除が苦手なんです。

ここでは、セスキ炭酸ソーダが水垢の掃除に効果が得られない理由や汚れが落ちるしくみについて解説しますね。

セスキ炭酸ソーダで水垢が落ちないのは「性質」に原因がある

複数の洗剤ボトル

セスキ炭酸ソーダで水垢が落ちないのは、「性質の違い」にその理由があります。

たとえば酸性の汚れにアルカリ性の洗剤を使うと、中和作用が働いて汚れが分解洗浄されます。

またアルカリ性の汚れには、酸性の洗剤を使えば中和作用の効果を得られます。

つまり洗剤を使って掃除をするときは、汚れとは逆の性質をもった洗剤を使うということがポイントなんです。

水垢のおもな成分は水道水に含まれるカルシウムなどのミネラルで、「アルカリ性」の汚れになります。

そしてセスキ炭酸ソーダも同じ「アルカリ性」なので、中和作用が起きないから汚れが落ちないというわけです。

汚れと性質が異なる洗剤を使えば、ブラシでゴシゴシこすらなくてもスポンジで軽くなでるだけで、簡単に汚れが落ちてしまうことだってあります。

掃除をするときは、「汚れに適した洗剤を使うこと」が大切なんです。

使う素材によっては素材を傷めてしまうおそれがある

浴室の水栓

セスキ炭酸ソーダは苦手な汚れがあるだけでなく、使い方によっては素材を傷めてしまうおそれがあるので注意しなくてはいけません。

たとえばセスキ炭酸ソーダをアルミや鉄などに使用すると、変色してしまうおそれがあるんです。

ステンレスには問題なく使えますが、コーティング加工されているものは剥がれてしまうことがあります。

もし金属類にセスキ炭酸ソーダを使用するときは、目立たないところで試してから使うことがおすすめです。

アルカリ性の水垢汚れには酸性のクエン酸がおすすめ!

クエン酸水

水垢の汚れには、酸性の性質をもつクエン酸や身近にあるお酢がおすすめなんです。

お酢を掃除に使う場合は、「穀物酢」を使うようにしましょう。

すし酢などは糖分が含まれているため、掃除したつもりがかえってベタついてしまいます。

もしお酢の匂いが気になるという場合は、匂いが発生しないクエン酸を使うといいでしょう。

クエン酸は、ホームセンターや100円ショップなどでも手軽に手に入りますよ。

使いやすくするには「クエン酸スプレー」をつくることをおすすめします。

用意するもの

  • クエン酸(またはお酢)
  • スプレーボトル

クエン酸スプレーのつくり方は簡単で、スプレーボトルに水200mlあたりクエン酸かお酢を小さじ1杯入れてよく振るだけで完成です。

使い方もシンプルで、水垢が気になる部分にクエン酸スプレーを吹きかけて2時間ほど放置したあと、スポンジで軽くこするだけ。

もしガンコな水垢汚れなら、キッチンペーパーをかぶせた上からクエン酸スプレーを湿らせるようにかけて、よく浸透するようにラップをして放置すればより効果的ですよ。

ただし、クエン酸は塩素系の漂白剤などと混ぜると、人体に有害な塩素ガスが発生するので十分に注意しなくてはいけません。

たとえ混ぜる意識がなくても、排水管などで混ざってしまいガスが発生するケースがあるため、一緒に使うことは避けるようにしてください。

またセスキ炭酸ソーダと同じように、クエン酸にも素材を傷めてしまうものがあります。

酸性のクエン酸を大理石やコンクリートなどのアルカリ性物質を含むものに使うと、劣化させてしまうおそれがあるんです。

また鉄などの金属類も、化学反応によってサビるおそれがあるので注意しなくてはいけません。

以下で、おすすめのクエン酸をご紹介します。

クエン酸を使って掃除したことがないかたは、ぜひ試してみてくださいね。

クエン酸の激落ちくん 泡スプレー 400ml レック

風呂場には性質の異なる汚れが混在している

浴槽の全体写真

風呂場で発生する汚れは水垢だけではありません。

湯垢やカビなどの汚れは性質がそれぞれ違うため、適した方法で掃除する必要が大切なんです。

風呂場で発生するおもな汚れの種類と性質は以下の通りです。

  • 水垢:アルカリ性
  • 湯垢:酸性
  • 石鹸カス:アルカリ性
  • ピンクカビ:酸性
  • 黒カビ:酸性

水垢と湯垢のように、似たような汚れでも逆の性質をもつこともあります。

掃除をするときは汚れの性質を知って洗剤を上手に使い分ければ、力づくでゴシゴシこすらなくても簡単にキレイにすることができますよ。

セスキ炭酸ソーダの効果的な活用法

セスキ炭酸ソーダ粉末

ここではセスキ炭酸ソーダを効果的に使う方法をご紹介します。

効率よく掃除をすすめるために、「セスキスプレー」をつくりましょう。

用意するもの

  • セスキ炭酸ソーダ
  • スプレーボトル

つくり方はクエン酸とほとんど同じで、スプレーボトルに水500mlあたりセスキ炭酸ソーダを小さじ1~2杯入れたあと、よく振って混ぜるだけで完成です。

活用法(1)浴槽や床の掃除

セスキ炭酸ソーダは、皮脂汚れなどの酸性汚れを落とすのが得意です。

浴槽や床の汚れている部分にセスキスプレーをかけて数分放置したあと、スポンジで軽くこするだけで、石鹸カスや湯垢がとれてピカピカになりますよ。

ほかにも浴槽の残り湯などにセスキ炭酸ソーダを250gくらい入れて、イスや洗面器を2~3時間漬けこんでおくだけでもヌメリがキレイにとれます。

また排水口周りのピンクカビなどにも効果があるので、ぜひ試してみてください。

活用法(2)カビの発生予防

セスキ炭酸ソーダは弱アルカリ性のため、ガンコな黒カビ汚れなどを落とすのには向いていません。

しかし、まったく効果は得られないわけではなく、カビの発生を予防する効果があるんです。

またセスキ炭酸ソーダは無機物なので、拭き残しがあってもカビの栄養になることはありません。

普段からセスキ炭酸ソーダで浴槽などの風呂場周りを手入れしておけば、カビの発生を予防することができるでしょう。

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

まとめ

「セスキ炭酸ソーダ」は、水垢の汚れを落とすのが苦手です。

水垢掃除で使う場合は、逆の性質をもつ「クエン酸」が効果的に使えます。

風呂場には性質の異なる汚れが混在しているので、それぞれに適した洗剤を使うことが大切です。

セスキ炭酸ソーダやクエン酸などを使うときは、使用上の注意をよく読んで使ってはいけない素材もあらかじめ確認しておくようにしましょうね。

洗剤を上手に使いこなして、風呂場をキレイに保ちましょう。

お風呂の汚れが気になるならこちらもチェック!

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次