ハッカ油にゴキブリが寄ってくるはウソ!効果抜群のG対策3つを伝授

ハッカ油にゴキブリが寄ってくるはウソ!効果抜群のG対策3つを伝授

こんにちは。

この夏ハッカ油スプレーを気に入りすぎて、虫よけにヘビロテしていたわたナギ子です。
もちろんゴキブリ対策にも効果があると信じてシュッシュッとスプレーしていました。

しかし最近「アレ?Gが出没…!」ということが続き、
ハッカ油ってホントにゴキブリに効くの??
と疑いの気持ちが生まれてしまったのです。

そこでゴキブリ専門サイト「ゴキラボ」の編集長へダイレクトに質問をぶつけてみたところ、
昨今ハッカ油にゴキブリが寄ってくるという記事が散見されるけれど、その可能性は低すぎる。
との回答でした。

さらにくわしく聞いてみると、ハッカ油の特徴をよく理解して使うことが重要なのだとか。
どうやら私の使い方がイマイチだったようです…?

結論からいえばハッカ油はゴキブリ対策に効果アリ!
当コラムではハッカ油を使った効果抜群のゴキブリ対策の方法を伝授いたしますので、ぜひお試しください。

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

ハッカ油はゴキブリ対策に効果抜群!

ハッカ油

ハッカ油はゴキブリに想定外のダメージを与えられます
ハッカ油の原液をゴキブリに直接かけると動きが止まり、弱ってしまうようです。

ハッカ油によるゴキブリ殺傷効果はまだ実証されていませんが、ゴキブリがハッカ油の香りや刺激から危険を察知して逃げ出してしまうのは確かです。
ハッカ油で対策しておけば、ゴキブリの姿を見ることなく撃退できるというメリットがありますね。

参考:「大量のゴキブリの中にアロマオイルを一滴垂らしたら衝撃の結果に…」(おーちゃんねる)

ハッカ油のゴキブリ忌避効果は実証されている

ハッカ油のゴキブリに対する忌避効果は、実験によって認められているんです。

日本ハッカ油およびスペアーミント油 (スコッチタイプ) 中に含有するゴキブリ忌避物質」(稲塚 新一,1982)によると、日本ハッカ油とスペアーミント(スコッチタイプ)の精油など数種の天然精油は、チャバネゴキブリに対して忌避物質をもっている記載されています。

ハッカ油を使ってもゴキブリが寄ってくるのは原因があった

ハッカオイル

あちらこちらで
ハッカ油でゴキブリ対策をしていると、逆にゴキブリが寄ってくる
といった情報があります。
そのため本当にハッカ油にゴキブリの忌避効果があるかどうかわからないという声もあるようです。

ハッカ油で対策をしていたらゴキブリが出没したという場合、じつはゴキブリはハッカ油に寄ってきたわけではなく、別の理由があるケースが多いのです
たとえば次のような場合です。

  • ハッカ油の濃度が薄かった
  • ハッカの効果が薄れた
  • ハッカ以外のエサにつられてやってきた

ハッカ油は、濃度が薄いと効きめも薄くなります。
またハッカ油スプレーの場合、効果は長くて1週間程度ですので、効果が薄れてしまったのがおもな原因でしょう。

またゴキブリがハッカ油の香りに慣れたのでは?といった情報もありますが、それは定かではありません。
魅力的なエサにつられて別のゴキブリがやってきたと考える方が自然です。

いずれにしてもエサや水、温かい環境がそろっていれば、ゴキブリが次々集まってきてしまいますので、しっかり対策しておくことが大切ですね。

G対策1:ハッカ油スプレーでゴキブリ予防しよう

ハッカ油スプレー

ハッカ油で作ったスプレーをふきかけて、ゴキブリの侵入を防ぎましょう
スプレーは、広範囲に散布できるので便利ですよ。

さっそくゴキブリ対策に使えるハッカ油スプレーの作り方をご紹介します。

準備するもの
  • 無水エタノール 10ml
  • ハッカ油 20滴
  • 水90ml
  • スプレーボトル(ポリスチレン以外)
  • 計量カップ

スプレーボトルはポリプロピレン、ポリエチレンまたはガラス製を選びましょう
ハッカ油はポリスチレンを溶かしてしまうおそれがあります。
ポリスチレン製の容器は、ハッカ油で溶けてしまう可能性があるので注意が必要です。

ハッカ油スプレーを作る手順

STEP1

計量カップに無水エタノールとハッカ油を入れて混ぜる

STEP2

水を加えてよく混ぜる

STEP3

スプレーボトルに入れる

ハッカ油スプレーができたら、ゴキブリが侵入しそうなところへふきかけます
ゴキブリは基本的に外から侵入してきますので、玄関や窓枠、排水口などに吹きかけておくのがオススメです。

そのほかエアコンのドレンホースが侵入口となることがあります。
エアコンの配管やホース周りも念入りにスプレーしておきましょう。

ハッカ油スプレーの効果は何日くらい持続するの?

ハッカの香りが持続するのは数日から長くても1週間程度です。

香りがなくなってきたら効果が半減してしまいます。

そのため効果が薄れたらまたスプレーをふきかけてください。

G対策2:ハッカ油と重曹で置き型のゴキブリ忌避剤を作ろう

重曹の粉末

ゴキブリが集まりそうなところには、ハッカ油と重曹で作れる置き型の忌避剤を設置しておくのがオススメです
スプレータイプよりも持続性があり、ゴキブリが寄ってくるのを防ぐ効果がありますよ。

では作り方を紹介していきます。

準備するもの
  • お茶パックなどの袋
  • ハッカ油2~3滴
  • 重曹大さじ2杯

置き型ゴキブリ忌避剤の作り方

STEP1

重曹にハッカ油を混ぜる

STEP2

お茶パックに入れる

STEP3

設置する

ハッカ油と重曹の忌避剤ができたら、ゴキブリが出没しそうなところに設置しましょう
ただし置き型の忌避剤は、スプレーと比べて対策できる範囲が限られますので対策する場所選びは慎重に!

効果を最大限に発揮するために、ゴキブリが好んで集まりそうな場所へ設置したいですよね。
次のような場所にゴキブリが寄ってきたり住み着いたりしますので参考にして忌避剤を設置してみてくださいね。

キッチンで効果のある場所
  • 冷蔵庫の下
  • ゴミ箱周辺
  • 流し台の下
  • 棚の中
浴室で効果のある場所
  • 洗面台シンク下
  • 棚の中
  • 洗濯機下
リビングで効果のある場所
  • テレビ裏
  • 観葉植物周辺
  • ゴミ箱周辺
その他
  • クローゼット内
  • 家電下や裏

ゴキブリは暖かいところ、ホコリや食べかすのあるところ、水のあるところなどに生息します。
人と同じく、居心地のよいところに住み着くんですね。
置き型忌避剤を置くときには、その場所をキレイに掃除してから設置しましょう。

G対策3:ハッカ油とエタノールで安全なゴキブリ対策スプレーを作ろう

殺虫スプレー

ハッカ油とエタノールをを使って、いざというときのゴキブリ対策スプレーを作ってみましょう
ゴキブリの動きを鈍くさせ、その間にティッシュなどを使い駆除できますよ。

ゴキブリは、体全体にエタノールがかかると動きが止まり、やがて死に至るといわれています
それはエタノールに次のようなはたらきがあるためです。

  • ゴキブリを窒息させる
  • ゴキブリの体温を奪う

ゴキブリは体の表面に気門という呼吸器官があり、その気門は油のような物質で保護されています。
水ならばはじくことができるのですが、油と馴染むエタノールははじくことができず、気門がふさがれて窒息するというわけなんです。

またエタノールは揮発性が高く、体温をうばうはたらきがあります。
ゴキブリは低温に弱く、10℃以下になると動きが遅くなり、5℃以下になると動けなくなります。

参考:「蟻戦争Ⅲ#162 アルコール度数96%の「スピリタス」をゴキブリに与えたら、衝撃的な結果になった。編~Give Spiritus to cockroaches.~
」(chありじゃむ)

ハッカ油とエタノールで作る対策アイテムなら人体への安全性も高く、ゴキブリ退治とともに周辺の除菌ができてしまうのでオススメですよ。
それではゴキブリ対策スプレーの作り方を紹介していきますね。

準備するもの
  • 消毒用アルコールスプレー(度数60~80%程度)
  • ハッカ油
  • ミストスプレーボトルまたはチューブボトル

消毒用アルコールスプレーは度数60~80%程度のものを選びましょう
アルコール度数は低すぎると効果が薄れますし、逆に高すぎても効果を発揮できません。
たとえばアルコール度数100%の場合、すぐに気体になってしまうので効果がないのです。

スプレーボトルは、ミストスプレータイプの代わりにチューブボトルを使うのもおすすめです。
ミストスプレーは広範囲に噴射できるという特徴があり、チューブボトルはピンポイントで噴射できるという特徴があります。

命中すればチューブボトルのほうが即効性はありますが、コントロールに自信がない場合はミストスプレーが無難でしょう。
ボトルはお好みで選んでくださいね。

ゴキブリ対策スプレーを作る手順

STEP1

除菌用アルコールをスプレーボトルに入れる

STEP2

ハッカ油を入れておく

アルコールスプレーは火のそばで使用すると引火することがあります。
手作りしたゴキブリ対策スプレーは、ガスコンロなどの近くに置かないよう注意してください

ハッカ油以外でゴキブリに効果があるハーブ

ウイキョウ

ハッカ油のほかに、ウイキョウまたはアフリカンマリーゴールドの精油もゴキブリへの忌避効果をもつことがわかっています。
ハッカ油のニオイが苦手な方は、ハッカ油の代わりに使ってみてはいかがでしょうか。

ハッカ油も含めたハーブは人間には害がありませんし、癒しを与えるはたらきもあります。
ウイキョウやマリーゴールドは、都市部の飲食店などに出没しやすいチャバネゴキブリへの効果が研究で実証されていますので、心強いですね。

参考:「天然精油に含まれるゴキブリ忌避物質と関連化合物の忌避性(化学物質)」(1991,大澤 貴寿)

ハッカ油でゴキブリ対策をするときの注意点

ハッカ油

ハッカ油を活用してゴキブリ対策をするのは、安全性が高いので効果的ですが、いくつか注意点もあります。
次のような点には気をつけてくださいね。

猫がいる空間では使用しない

ペットを飼っている場合には、ハッカ油のニオイがストレスになることがありますので注意が必要です。
とくに猫を飼っているときには要注意!!

理由は、ハッカ油が植物性の脂溶性化学物質だからです。

ネコは、脂溶性化学物質を分解することができないため、精油が長く体内にとどまって有害な物質に変化してしまうのです。
そのためハッカ油は猫の肝臓機能を低下させてしまい、中毒症状を引き起こすおそれがあります

猫がいる空間では、ハッカ油をはじめとするアロマオイルなどの精油を使用するのを控えましょう。

素手で原液に触れない

ハッカ油は、少量を飲み物に混ぜて飲んだり、浴槽に垂らして入浴剤にしたりすることもできる安全性の高いものです。
しかし素手で原液に触れると、肌に強い刺激を感じたり肌トラブルを起こしたりすることもあるので注意しましょう。

ハッカ油をでゴキブリ対策に使うためのスプレーや忌避剤をつくるときには、ゴム手袋などを着用するのがオススメです。
また目などの粘膜に触れると強い刺激で痛みを感じることがありますので、作業時にはゴーグルや眼鏡を使用するといった工夫をするとよいですね。

保管場所に注意

ハッカ油は光のあたらない暗くて涼しい場所に保管しておくのが理想です。
日の当たる場所や室温の高くなる場所に置くとハッカ油が劣化したり品質が変わってしまったりすることがあります。

また引火のおそれがありますので、火のそばには置かないようにしましょう
そのほか小さなお子さんやペットがいる場合には、誤って口に入れないように十分注意して保管しておくことも大切ですね。

ゴキブリ対策で最も大事なのは清潔に掃除しておくこと

掃除道具のイメージカット

ハッカ油によるゴキブリ対策はとても効果があるのでオススメです。
ですがゴキブリ対策でもっとも重要なのは、家の中を清潔に掃除しておくことなんです。

ゴキブリ対策のための効果的な掃除場所として、意外と盲点となっているのが換気扇です。
換気扇には外へつながる小さなスキマがあるため、最もゴキブリが侵入しやすい場所といえるでしょう。

とくにキッチンの換気扇はほんわりあたたかく、油や調味料などのいいにおいがしますので、ゴキブリを寄せ付けてしまいます。
普段のフィルター掃除に加え、年一程度で換気扇の大掃除をしておきましょう。

換気扇の大掃除をする季節としては、じつは冬よりも夏場のほうがオススメです。
ゴキブリが活発に活動するのは暖かい時期ですし、気温が高い時期なら、換気扇にこびりついてしまった油汚れが落としやすくなるからです。

プロのハウスクリーニング業者に頼む場合も、12月の大掃除シーズンはさけたほうが予約を取りやすく、お好みの業者をゆっくり選べるでしょう。

「もちや」では、作業内容や口コミを参考にしてハウスクリーニング業者を比較できるサービスをおこなっています。
換気扇の汚れが手に負えないと感じるなら、早目にお掃除業者を探してみてはいかがでしょうか。

換気扇掃除にかかる作業時間はおおむね2時間程度です。
費用は業者によって違いはあるものの、1箇所あたり10,000円程度が相場となっています。

プロに任せれば短時間で見違えるようにスッキリするので、一度試してみる価値はありますよ。

\プロの分解洗浄で!固まった油汚れを徹底洗浄/

ライター

わたナギ子のアバター わたナギ子 ライター

主婦歴20年の元転勤族。度重なる引っ越しでの苦労から、「身軽に生きるのがベスト!」という結論に至る。以来、汚れもモノもため込まない暮らしへシフト。
趣味はポイントやマイルをコツコツ貯め、格安で沖縄へ行くこと。お気に入りの離島は阿嘉島。真夏以外の趣味はキャンプ・サイクリングなどアウトドアが中心。
コロナ渦で地方へ移住し、賃貸経営を開始。プチDIYやリフォームを研究中。

目次