母の日にカーネーションを贈る意味は? 人気色やNG色の花言葉・本数の由来も解説

母の日にカーネーションを贈る意味は? 人気色やNG色の花言葉・本数の由来も解説

母の日にカーネーションを贈るときには、母の日の意味や花言葉について確認しておきましょう。

カーネーションは色ごとにちがう花言葉を持っています。
そのため贈るべきではない花の色もあるので注意が必要なんです。

今回は母の日にカーネーションを贈る意味や色別の花言葉を解説するので、プレゼント選びに役立ててくださいね。

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

そもそも母の日とは?カーネーションを贈るようになった由来

5月カレンダー

母の日とは、日ごろの母の苦労をねぎらったり、感謝の気持ちを表したりする日。
母の日の風習が生まれた由来には諸説ありますが、アメリカが発祥であるという説が有力ですね。

20世紀の初頭、アメリカのウエストヴァージニア州に住むアンナ・ジャービスさんという女性が、敬愛する母親が亡くなった後、感謝や敬愛の気持ちを表すために教会でカーネーションを配ったのが起源、というものです。

アンナさんが敬愛した母はアン・ジャービスさんという女性で、南北戦争時に敵兵も含めた、負傷兵の医療環境改善をおこなった人物です。
戦争が終了した後も、さまざまな「平和活動」をおこなった功績があるようです。

日本では明治時代の末期ごろに、「母の日」の風習が伝わりました。
教会にて、お祝い行事をおこなったものが一般家庭に普及したといわれています。

どうしてカーネーションなの?

カーネーションの花言葉は、おもに「無垢で深い愛」「女性の愛」「母の愛情」「感覚」「感動」などです。

また「母の日」の起源となったアンナさんが教会で配ったのは、お母さんが好きだったカーネーションでした。

そのため「母の日」には、カーネーションを贈るのが定番となったようです。
ただアンナさんが母に献花していたのは「白いカーネーション」でした。

「母の日」のような行事はもっと古くから諸外国にもあり、贈る花や祝い方もそれぞれです。

また花言葉や言い伝えも、国によって違いがあります。
日本では、ピンクや赤のカーネーションが贈られることが多いですね。

カーネーションは色別に花言葉がちがいますので、プレゼントする際には意味を確認して選んでいきましょう。

母の日におすすめのカーネーションは何色?定番色の花言葉を解説

3色のカーネーション

昨今では花屋さんで、たくさんのカーネーションを見かけますね。
母の日におすすめとして販売されているカーネーションにも、さまざまな色があります。

まずは、人気のある定番色の花言葉を確認してみましょう。

ピンク色のカーネーションの花言葉

ピンク色のカーネーションには、女性をほめたたえる多くの花言葉があります。
たとえば次のようなものがよく知られていますね。

  • 女性の愛
  • 美しいしぐさ
  • 感謝
  • 熱愛
  • あたたかい心

かわいらしいピンク色は、花言葉の内容から見ても「母の日」にふさわしい人気色といえそうです。

赤色のカーネーションの花言葉

「母の日」といえば、赤色のカーネーションを思い浮かべる方は多いでしょう。
花言葉には、母への思いを表す内容が含まれます。

  • 母への愛
  • 母の愛
  • 愛を信じる
  • 熱烈な愛

赤色のカーネーションはパッと目立ちますし、花言葉の意味としても母への敬愛がストレートに伝わるでしょう。

オレンジ色のカーネーションの花言葉

オレンジ色は、元気で明るいイメージがあるので、プレゼントをすれば喜ばれることが多いですね。
オレンジ色のカーネーションには愛を表す花言葉があります。

  • 純粋な愛
  • 清らかな慕情
  • 熱愛

ポジティブな花言葉ばかりですが、恋人に向けた花言葉も多いのが特徴です。
妻のために母の日プレゼントを選ぶなら、オレンジはぴったりでしょう。

こんな色も!?個性的なカーネーションとその花言葉を解説

カラフルなカーネーション

母の日のカーネーションといえば、赤やピンクをイメージする方は多いでしょう。
ですがそれ以外にも珍しい色のカーネーションがありますので、ちょっと個性を出してみたいなというときには参考にしてください。

青色のカーネーション

青色のカーネーションはもともと自然界には存在しませんが、サントリーグループが長年研究を重ねて「ムーンダスト」という品種を誕生させました。

月の光をイメージして作られたそうです。とてもロマンチックな名前の由来ですね。

また貴重な青いカーネーションは、青紫色で気品あふれる色をしています。
「永遠の幸福」という花言葉があり、母の日に贈るのにもふさわしいでしょう。

紫色のカーネーション

紫色は大人っぽく上品で、センスのよい色です。

花言葉は、「誇り」や「気品」。紫色には赤やピンクに近いものもあり、それぞれ違う雰囲気を持つという特徴があります。

また紫色のカーネーションは、合わせる色によってイメージが変わるのも魅力です。
赤と紫の組み合わせならかっこよくなりますし、ピンクと紫の組み合わせなら大人可愛い雰囲気になりますので、プレゼントする際にはほかの色と組み合わせるのもおすすめです。

緑色のカーネーション

緑色には人の気持ちを穏やかにする効果がありますね。

緑色のカーネーションには「癒し」や「純粋な愛情」という花言葉があります。
そのほか「集団美」や「感動」といった花言葉もありますので、卒業式などに使われることがあるんだとか。

緑色のカーネーションは緑色というより薄い黄緑色で、すがすがしいさわやかさがあります。

やや地味だと感じる方もいらっしゃるようですので、そういった場合は鮮やかな色の花と組み合わせるとよいでしょう。
緑色のカーネーションはどんな色の花とも合わせやすいので便利ですよ。

レインボーカラーのカーネーション

最近、花屋さんで見かけることが増えましたね。レインボーカラーのカーネーションの花言葉は「感謝」ですので、母の日にふさわしい花です。

レインボーカラーのカーネーションは、白いカーネーションに特殊な染料を吸わせて染色したもの。
天然の色ではありませんが、丁寧な細工でとても美しい作品になっているものが多いですね。

珍しくて美しい花の色ですので、サプライズには最適でしょう。

母の日のプレゼントに避けたほうがよいカーネーションの色

OKとNG

母の日のプレゼントにカーネーションはピッタリですが、気をつけたいカラーが2つあります。それは黄色と白です。

黄色いカーネーションには「友情」や「美」といった花言葉もありますが、ネガティブな花言葉も多くあります。
たとえば「嫉妬」「軽蔑」「愛情の揺らぎ」といった花言葉です。

プレゼントする相手がとくに「黄色が好き」だから、というようなはっきりした理由があれば、贈ってもよいかもしれません。
その場合にはメッセージカードを添えるなどして、誤解のないように配慮することをおすすめします。

また「白いカーネーション」も注意が必要です。白いカーネーションには「亡き母に添える」という花言葉があります。
そのためマナー違反にならないよう、注意しておくことが必要です。

母の日に贈るカーネーションの本数

カーネーションとバラ

母の日に贈るカーネーションの花は、何本にしたらよいのでしょうか。
花束として贈るときには、悩みますね。

バラには本数によってはっきりとした意味があるようですが、そのほかの花は本数によるはっきりした意味はないようです。

花束として贈るのなら、お母さんの好きな花や似合う花を一緒に贈るという手もありますね。

まとめ

母の日にカーネーションを贈る意味や色の持つ花言葉について解説してきました。

とはいえ最近の「母の日」には、花以外にもスイーツやコスメなど、お母さんが喜ぶギフトを準備するケースが増えているようですね。
一方で断捨離ブームなどの影響で「モノはいらない」といわれてしまうことも少なくないようです。

そんな時には一緒に食事できるケータリングサービスや、プロに家をお掃除してもらうハウスクリーニングサービスも人気があるようです。

日ごろの苦労をねぎらうという「母の日」にふさわしい贈り物で感謝の気持ちがつたわるよう工夫してみましょう。

あわせて読みたい
切り花を長持ちさせるには?キッチンハイターと砂糖が延命剤の代用になる理由 大切な人からいただいたプレゼントや、自分でアレンジしたお気に入りの切り花。すぐに枯れてしまわないよう、できるだけ長持ちさせたいものですね。 切り花は花瓶に入れ...

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次