お風呂のガラス掃除!自力で簡単にピッカピカにする方法を伝授

お風呂のガラス掃除!自力で簡単にピッカピカにする方法を伝授

お風呂のガラスや鏡についた白いうろこ状の水垢汚れ。

雑巾で拭いても全然落ちない……。

洗剤で洗っても、乾くとすぐに汚れが目立つ!

といったお悩みはありませんか?

お風呂のガラスや鏡は、適切な方法で掃除をしなければ、汚れが落ちません。

まちがった方法で掃除をすると、汚れが落とせないだけでなく、ガラスや鏡に傷をつけてしまうおそれがあります。

今回は、お風呂ガラスの正しい掃除方法について解説するので参考にしてみてください♪

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

目次

お風呂ガラスや鏡の白いうろこ汚れが落としにくいのはなぜ?

お風呂全景

白いうろこ状の汚れのおもな原因は、じつは水道水であるケースが多いのです。

水道水にはミネラル成分としてマグネシウムやケイ素がが含まれており、それらが水垢として付着します。

また水垢に加えて、浴室内で飛び散った石鹸類のカスも汚れの要因のひとつです。

水道水に含まれるミネラルや入浴時に飛び散る石鹸カスは、乾燥すると固着してしまいます。

これが放置されて時間が経つと、中性洗剤では落としにくくなってしまうのです。

そんな水道水に含まれるミネラル分や石鹸カスなどの汚れは、「アルカリ性」の性質を持っています。

アルカリ性の汚れには逆の性質をもった「酸性」のものを使うと、中和され汚れを落としやすくなります。

そのためお風呂ガラスや鏡の水垢などを掃除をするときは、「酸性」の洗剤で使えば効率的に掃除できるのです。

自力でお風呂のガラスを掃除する方法

お風呂掃除の準備をしているところ

お風呂のガラスは、自力で掃除することができますよ。

ただし、使う洗剤には十分注意する必要があります。

上述したように、水垢や石鹸カスには「酸性」の性質を持つ洗剤を使うのが基本!

以下で紹介するもののうち、ご自分でできそうなものにチャレンジしてみてください♪

1.クエン酸を使う方法

クエン酸粉末

水垢汚れなどのアルカリ汚れには、クエン酸が効果的です。

クエン酸は固まってしまったミネラル成分や石鹸カスと反応し、やわらかくしてくれるので、汚れが落としやすくなります。

クエン酸はエコ洗剤としても広く知られていますので、おうちに常備しているという方もいらっしゃるでしょう。

もしクエン酸を購入してみたいという場合は、100円ショップやドラッグストア、食品スーパーなどでも販売されていますので、簡単に入手できますよ。

では、お風呂ガラスや鏡をクエン酸で掃除する方法を紹介します。

【準備するもの】

  • クエン酸
  • キッチンペーパー
  • メラミンスポンジまたは食器用スポンジ
  • ラップ
  • 洗面器またはバケツ
  • クロス

【掃除手順】

  1. ガラス・鏡のおもな汚れをクロスでふき取る
  2. 洗面器やバケツにクエン酸水を作る(水200mlに対して小さじ1杯の割合)
  3. キッチンペーパーをクエン酸水に浸す
  4. クエン酸水を含んだキッチンペーパーをガラスや鏡に貼る
  5. キッチンペーパーの上からラップをして、クエン酸水が乾かないようにする
  6. 汚れがゆるむまで放置する(2~3時間くらい)
  7. キッチンペーパーとラップをはがす
  8. スポンジで汚れを軽くこすり落とす
  9. シャワーですすぎ、乾いたクロスで乾拭きする
編集部ボイス

汚れがひどい場合は、一度の掃除で落とせないこともあります。そんなときには、もう一度同じ工程で掃除してみましょう!

2.お酢またはレモン汁を使う方法

クエン酸とレモン

クエン酸を常備していないという場合は、お酢やレモン汁を使うという手もありますよ。

お酢やレモン汁は、クエン酸と同じく酸性です。

そのため、アルカリ性であるミネラル成分の汚れや石鹸カス汚れと中和して、汚れを落としやすくしてくれるのです。

では、お酢やレモン汁を使ったガラスや鏡の掃除方法をご紹介します。

【準備するもの】

  • お酢(レモン汁でもOK)
  • スプレーボトル
  • ティッシュまたはキッチンペーパー
  • ラップ
  • 乾拭き用クロス

【掃除手順】

  1. お酢と水をスプレーボトルに入れて混ぜる(お酢と水は1:1の割合)
  2. 汚れが気になる箇所に、酢水をたっぷりスプレーする
  3. 酢水をスプレーした上からティッシュまたはキッチンペーペーパーを貼る
  4. ティッシュまたはキッチンペーパーの上からラップを貼って乾燥を防ぐ
  5. 汚れが軽い場合は30分くらい、ひどい場合は半日ほど放置する
  6. おおっているペーパーやラップで汚れ個所をこすり落とす
  7. シャワーで洗い流す
  8. 乾拭きする

汚れが落ちないときは、数回これを繰り返してください。

編集部ボイス

ツンとくるお酢の香りに比べて、レモン汁は比較的さわやかな香りがします。

お酢のニオイが苦手だという方は、レモン汁も試してみてください!

3.歯磨き粉を使う方法

歯磨き粉

まるで石膏のように固まってしまった汚れは、研磨力のある歯磨き粉で落とすという手もあります。

このとき、歯磨き粉は粒の入っていないタイプを選んでください。

粒入りの歯磨き粉は、素材の表面を傷つけるおそれがあります。

では、歯磨き粉を使ってお風呂のガラスや鏡を掃除する方法をご紹介します。

【準備するもの】

  • 歯磨き粉(粒の入っていないもの)
  • メラミンスポンジ
  • 乾拭き用クロス

【掃除手順】

  1. メラミンスポンジに歯磨き粉をつける
  2. 小さな円を描くように、ガラスや鏡を軽くみがいていく
  3. シャワーで洗い流す
  4. 乾拭きする

歯磨き粉は、研磨力があるので、軽くこするだけでOK!

強くこすりすぎて素材の表面に傷をつけないよう、やさしく磨いてくださいね。

編集部ボイス

一度で落ちない固まった汚れには、酸性のもので溶かす方法と組み合わせるのがおすすめです。

クエン酸やお酢を使う方法との合わせ技にチャレンジしてみましょう。

日頃のケアでお風呂全体をキレイに……

お風呂は日々のちょっとしたメンテナンスで、汚れを防止できますよ。

メンテナンスでは、水垢や石鹸カスが残らないようにすることがポイントです。

ここでは日頃のケア方法について紹介しますので、確認しておきましょう。

お風呂ガラスの汚れ予防

お風呂の窓ガラスやガラス扉は、水垢や汚れはもちろん、水滴を放置しないように気をつけるのがポイントです。

水滴がついたままにしておくと、乾燥したときに白いうろこ状の汚れとなってこびりつき、ふき取るだけでは落ちなくなります。

内側だけでなく、外側からも水滴が付着することがあるので、とにかく濡れたらすぐにふき取ってください。

扉の汚れ予防

掃除道具を持つ女性

お風呂扉の素材は、強化ガラスのほかに、樹脂パネルが使われている場合があります。

この樹脂パネルは表面が凸凹していて汚れがたまりやすく、水垢や石鹸カス汚れが蓄積しがちです。

またもともと白っぽい半透明のパネルですので、白い汚れは目立ちにくくなっています。

そのため、汚れが目立ってきたときには、簡単には落とせない汚れとなってしまっていることが多いのです。

樹脂パネルの場合もガラスと同じく、こまめに水滴やついた汚れをふき取っておきましょう。

鏡の汚れ予防

鏡の汚れは、シャワーさえかけておけばキレイになると思い込む人が少なくありません。

ですが上述したように、水道水自体が水垢汚れの原因となるので、しっかり拭き掃除しておきましょう。

浴室の鏡は、とにかくこまめに乾拭きしておくのがおすすめです。

お湯のシャワーをかけて石鹸カスを落とした後、乾いたクロスや雑巾で水滴をきちんとふき取っておくことが一番の汚れ防止対策といえます。

また毎日のふき取りが面倒だという場合には、撥水(はっすい)アイテムを活用するという手もありますよ。

カビの繁殖予防

汚れと同時に、カビが発生してしまっていることもあります。

カビは換気扇や浴室乾燥機による湿気対策で予防できますが、それでも発生してしまうことも……。

もしカビを見つけたら、塩素系のカビキラーなどの商品でこまめに除菌しておくことがオススメ。

そのお手入れの手順は、以下の通りです。

  1. 40℃くらいのシャワーをかけて扉を洗う
  2. カビキラーなどの塩素系漂白剤をかける
  3. 30分ほど放置する
  4. たわしやスポンジなどで汚れをこすり落とす
  5. 40℃くらいのシャワーで洗い流す
  6. 乾拭きする

手荒れの心配がありますので、手袋などを着用して作業をしてくださいね。

編集部ボイス

塩素系洗剤を使うときには、しっかり換気をしましょう。また、塩素系の洗剤・漂白剤は酸性の洗剤(クエン酸を含む)と混ざると有害ガスが出ますので、注意してください。

プロがおこなうお風呂クリーニングのメリット

ハウスクリーニングイラスト

お風呂掃除をこまめにおこなうのが難しいという場合は、プロのハウスクリーニング業者に依頼するという方法もあります。

プロにお風呂クリーニングをお願いするメリットには次のようなものがありますよ。

  • 自分で掃除するよりも短時間で済む
  • 自分で掃除するよりもハイレベルな仕上がりになる
  • 排水溝掃除など、面倒な作業や苦手な汚れに立ち向かわなくて済む
  • 撥水仕上げをしてもらえば、日頃のメンテナンスが楽になる

最近、家事をアウトソーシングする人は増えています。

お風呂掃除をプロに任せれば、時間的なゆとりや精神的なゆとりが生まれて、仕事や家事、趣味の時間を増やせることでしょう。

お風呂クリーニングの所要時間&料金

お風呂掃除をプロに頼むのが初めてだという場合には、所要時間や費用が気になるものですよね。

お風呂のクリーニングにかかる時間は汚れ状況によって変わりますが、おおむね2~3時間です。

また、費用相場は1万3千円~2万円ほど。

なお浴室暖房機内部のクリーニングや、浴槽エプロン内部のクリーニングなどを依頼すると、オプション料金が設定されるケースが多いです。

まとめ

お風呂ガラスの掃除をするときには、汚れの特徴や適切な汚れ落としの方法を確認しておくことが大切です。

お風呂のガラスにこびりついた水垢汚れは、適切な洗剤を使用しないと落とせません。

また、蓄積した汚れをこすり落とそうとして、素材に傷をつけてしまうおそれもあります。

今回ご紹介したお風呂ガラスの正しい掃除方法を参考にして、適切に汚れ落としをしてくださいね。

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次