簡単分解!お風呂の浴室乾燥機を掃除してみた【TOTO・三菱電機】

簡単分解!お風呂の浴室乾燥機を掃除してみた【toto・三菱電機】のアイキャッチ

お風呂掃除はするけど、浴室乾燥機は掃除したことがない。

そんな方は意外と多いのではないでしょうか。じつは、私もその一人。

今回、3年間掃除していない浴室乾燥機を掃除することになりました。

掃除するのは、窓があるお風呂と窓のないお風呂の浴室乾燥機2台。
メーカーは、前者がTOTO、後者が三菱電機です。

どちらも新規で取り付けてから、掃除したことがありません。

「そこにフィルターがあったのですか?!」状態からスタートした浴室乾燥機の掃除。

浴室乾燥機のフィルターやカバーの外し方はもちろん、掃除方法まで徹底レポートいたします!ぜひ参考にしてみてくださいね。

このコラムでわかること

  • 浴室乾燥機のフィルターの外し方と掃除方法
  • 浴室乾燥機のカバーの外し方と掃除方法

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

目次

浴室乾燥機のフィルターは掃除が必要って知ってた?

浴室乾燥機のフィルターには、カビやホコリが付きやすいため掃除する必要があります。

ただ、浴室乾燥機はフィルターの設置場所がわかりにくく、存在すら知らない方もいるかもしれません。なかには、掃除にトライしたけど、外し方がわからずあきらめた方もいるでしょう。

一見難しそうな浴室乾燥機の掃除ですが、コツさえつかめば自力でキレイにすることができます。

このコラムでは、下記2種類の浴室乾燥機の分解・掃除方法をご紹介します。

  1. 窓があるお風呂の浴室乾燥機(TOTO)
  2. 窓のないお風呂の浴室乾燥機(三菱電機)

いずれも、3年間掃除していないため、フィルターが大変な状態になっていました。(涙)

浴室乾燥機の掃除に使う道具

浴室乾燥機の掃除に使う道具

今回の掃除で使った道具をご紹介します。

準備するもの
  • 掃除機
  • 掃除機のブラシノズル
  • ゴム手袋
  • プラスドライバー(大・小)
  • ナイロンブラシ
  • シリコンたわし
  • クロス(水拭き用・乾拭き用)
  • アミライト®
  • ウタマロ®クリーナー
  • 古歯ブラシ

古歯ブラシは使いにくかったので、なくても大丈夫です。
浴室乾燥機の掃除には毛が長くて柔らかめのナイロンブラシが必須です。 

ホコリ払い用と水洗い用の2本があれば完璧です。

【TOTO】浴室乾燥機の外し方(窓ありお風呂)

1台目は窓がある浴室の浴室乾燥機。メーカーはTOTOです。

入浴後は浴室乾燥機で換気し、昼間は窓を開けて換気しているので、カビは発生しにくい環境だと思います。

ちなみに、大き目の窓は天井近くの高い位置に付いており、外には豊かな田んぼが広がっています。

1)フィルターの外し方~全面にホコリがびっしり~

浴室乾燥機のフィルターを外す様子

脚立に上がって、フィルターを引き出します。
フィルターの位置は機種によって異なりますが、つまみが手前に設置されていることが多いようです。脚立に上がればつまみ部分が見えています。一度外して位置がわかれば、次からは手探りでも外せそうです。

つまみを持ちそっと引っ張り出しました。フィルター全面にびっしりとホコリが付き、目詰まり状態になっています。

まずは掃除機でホコリを取っていきましょう。

廊下に新聞紙を敷き、掃除機のノズルをブラシに変えます。ブラシでホコリを掻き出しながら吸い取っていきましょう。

浴室乾燥機のフィルターについたホコリ

ホコリは乾いていたので、掃除機でほぼ吸い取ることができました。

とはいえ、フィルターをすかしてみるとやはり汚れが付いています。ウタマロ®クリーナーを吹きかけ、シリコンたわしで洗い、水できれいに流して乾かします。

浴室乾燥機のフィルターにウタマロクリーナーをスプレーする様子

2)浴室乾燥機カバー(換気グリル)の外し方

浴室乾燥機のネジを外してカバーを外す様子

次は浴室乾燥機のカバー(換気グリル)を外していきます。

浴室乾燥機のネジの位置を確認します。ネジは本体の横など外しやすい位置に取り付けられているようです。

注意

・ネジは落として排水口に入ってしまうと大変なので、お風呂の排水口の栓は必ずしめておく
・ドライバーはネジがくっ付くように磁石タイプのものを使う
・ネジを入れられるポケットがある服で作業をするのがおすすめ

浴室乾燥機のカバーと本体を留めている掛け金部分

ネジを外したら、浴室乾燥機のカバーと本体を留めている掛け金部分(この部分をラッチと呼びます)を外して、本体からカバーを外します。

ラッチの構造がわからないと外すのに時間がかかるので、事前にマニュアルなどがあれば確認しておきましょう。
マニュアルには、フィルター掃除までしか記載がなく、カバーの外し方は書いていない場合もあります。その際は、手探りでがんばるしかありません。無理に力をかけると、プラスチック部分が壊れますので、注意して外してください。

TOTOの浴室乾燥機のカバーは手前のラッチを外したら、向こう側も自然に外れました。浴室乾燥機のカバーは、外し終わるまでしっかり持っておきましょう。私は危うく落としかけました…。

カバー内のゴミは掃除機で吸いウタマロ®で洗う

浴室乾燥機のカバーの裏
浴室乾燥機の裏についた虫とホコリ

浴室乾燥機のカバーの中にはホコリにまみれた虫の死骸がたまっていました。窓の外が田んぼなので、換気の間に入り込むのかもしれません。

簡単に掃除機をかけ、ゴミを吸い取った後、ウタマロ®クリーナーをスプレーして洗います。裏側に写真のような格子(こうし)がある場合は、毛が長めの柔らかいナイロンブラシで洗いましょう。スポンジや歯ブラシでは隅の汚れが落ちません。

浴室乾燥機のカバーの裏を洗う様子
洗い終わった浴室乾燥機のカバーとフィルター

洗い終わったら水滴を拭き取り、乾かしている間に浴室乾燥機本体を掃除します。

本体のホコリをナイロンブラシで払い、拭き掃除をする

浴室乾燥機の内部

浴室乾燥機の本体は、格子や桟(さん)が多く凸凹しています。毛が長めのナイロンブラシでホコリを払い、固く絞った雑巾で拭き掃除します。

浴室乾燥機の内部のホコリを払う様子
浴室乾燥機の内部を拭き掃除する様子

シロッコファンはほぼ汚れがなく、きれいでした。

浴室乾燥機のシロッコファン

シロッコファンを外すには、ファンケースを外す必要があります。ファンケースは、シロッコファンを入れるためのケースで浴室乾燥機の本体に付いています。ここはネジが多く、電気の配線も外さなくてはいけません。

シロッコファンが汚れたら、プロにお願いするのがよいでしょう。

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

3)フィルターとカバーが乾いたら戻す

外したカバーとフィルターを元に戻す様子

フィルターとカバーが乾いたら元に戻します。外す手順と反対にはめ込んでいきます。

浴室乾燥機のカバーとフィルターの戻し方

カバーを装着するネジ留めが小さいため、外すとき以上に難しいです。カバーが取り付けられたら、最後にフィルターをはめ込んで完了です。

フィルターには上下があります。間違ったら装着できないので注意してください。

ネジを落としてなくさないよう、くれぐれもお風呂の栓はしておきましょう

【三菱電機】浴室乾燥機の外し方(窓なしお風呂)

2台目は、窓のないお風呂の浴室乾燥機。メーカーは三菱電機です。

マンションなので、24時間換気を回しっぱなしにしています。

約3年、ため込んだ汚れは相当なものでした…。

1)フィルターの外し方~黒カビの繁殖に怖くて震える~

浴室乾燥機のフィルターの外し方

浴室乾燥機のフィルターは、本体の横につまみがあります。つまみを持って引っ張るとフィルターが出てきます。一度外して場所を覚えれば、次からは手探りでも引き出せるようになるでしょう。

浴室乾燥機のフィルターには、真っ黒な汚れがつもっていました。
3年分の汚れです。汚れは湿っており、掃除機で吸っても取れそうにありません。そこで、網戸用の洗浄スプレー「アミライト®」で洗浄することに。1回では汚れが落ち切らず、2回目できれいに汚れを落とすことができました。

浴室乾燥機にフィルターがあることをもっと早く気が付くべきだったと後悔します。毎日、この下で入浴していたのかと思うと、怖いですよね。

浴室乾燥機のフィルターを洗う様子

アミライト®を噴きかけている途中です。全体にまんべんなく噴きかけます。

浴室乾燥機のフィルターを洗う様子


1度目の洗浄でここまで汚れが落ちました。まだ汚れが残っているので2度目のアミライト®を噴きかけます

浴室乾燥機のフィルターにアミライトをスプレーする様子

2度目のアミライト®を噴きかけたところです。

西脇 史

筆者からのワンポイントアドバイス

「アミライト®」は、スプレーして放置するだけで汚れを落とせる便利なアイテムです。こする必要がないので、フィルターをいためることなく洗浄できます。水洗いだけでは落とせないフィルターの汚れにおすすめの洗剤です。
本来は網戸用ですが、公式サイトにはエアコンフィルターにも使えると記載があります。浴室乾燥機のフィルターにも応用できるかな?と思ったところ、問題なく使えました。

※アミライト®は大日本除虫菊株式会社の登録商標です。

アミライト®
359
│送料要確認

フィルターに付いた黒カビのリスク

浴室乾燥機のフィルターに付いたホコリが黒いのは、カビが原因だと考えられます。
浴室はカビが繁殖しやすい温度がある環境です。ホコリだらけのフィルターは絶好の繁殖場所になっていたのですね。
フィルターの黒カビのリスクは2つ。

ひとつは、浴室にカビが発生してしまうことです。

暖房や冷房をつけたときに、カビの胞子も一緒に出てきます。胞子が浴室に拡散すると、室内中でカビが繁殖してしまう可能性があるんです。

掃除をしてもカビがなくならないときは、浴室乾燥機のフィルターの状態を確認しましょう。

ふたつ目は、体への影響です。

カビの胞子を吸うと、さまざまな感染症のリスクが高くなります。
お風呂に入って疲れを癒しているはずが、体にダメージを与えていたということにならないように、浴室乾燥機のフィルターは月1を目安に掃除しましょう。

2)浴室乾燥機カバー(換気グリル)の外し方

フィルター掃除が終わったら、カバーを外して、浴室乾燥機本体の汚れも掃除します。

まず本体とカバーを留めているネジを外し、ヒンジ(蝶番)を外します。

浴室乾燥機のネジを外しカバーを取る様子

が、ヒンジが外れなかったため、いったんカバーをぶら下げた状態で掃除をすることになりました。

浴室乾燥機のカバーを外す様子
注意

ネジが落下して排水口に落ちてしまわないよう、お風呂の栓はしめておきましょう。

浴室乾燥機の本体のホコリを毛の長いナイロンブラシで払います。

浴室乾燥機の本来のホコリを払う様子

ホコリを払った後は、汚れをクロスで拭いていきます。フィルターがカビだらけだったので、内部にも繁殖しているかと思いましたが、意外と大丈夫。カビは発生していなかったです。(よかった!)

浴室乾燥機のカバーを洗う様子

カバーは本体にぶら下げた状態で洗っていきます。

裏にウタマロ®クリーナーをスプレーし、汚れを浮かせて、拭きます。しかし、格子状の凹凸があるため、どうしてもきれいになりません。
そこで、もう一度カバー外しに挑戦することに。ヒンジ(蝶番)を、片方ずつ力を入れて引っ張ってみると、今回は外れました!取り付けが固いだけだったようです。

浴室乾燥機のカバーを洗う様子

浴室乾燥機カバー(換気グリル)裏側は、ウタマロ®クリーナーと毛の長いナイロンブラシで洗い、お湯シャワーで流します。

シロッコファンはやや黒ずみがあります。そろそろ洗浄掃除が必要な状況です。

浴室乾燥機のシロッコファン

シロッコファンは構造が複雑すぎるため、外して洗うのは断念。お風呂クリーニングを依頼するか検討したいと思います。

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

注意

浴室でカバーやフィルターを洗うと、洗剤や水ですべりやすくなるので注意が必要です。
とくに、脚立から降りた後など足をついたときは要注意です。

3)フィルターとカバーが乾いたら戻す

洗い終わった浴室乾燥機のカバーとフィルター

浴室乾燥機のカバーとフィルターが乾いたら、元の状態に戻していきます。

外した浴室乾燥機のカバーとフィルターの戻し方

外したときと逆の手順でカバーを戻し、フィルターを差し込んで、掃除は完了です。

まとめ

今回は2台の浴室乾燥機の掃除のレポートをお届けしました。
お風呂に窓があるかないかで、浴室乾燥機の汚れ方がこんなに違うものなんですね。

  1. 窓ありお風呂の浴室乾燥機は、虫とホコリが付きやすい
  2. 窓なしお風呂の浴室乾燥機は、ホコリと黒カビが付きやすい

窓なしお風呂の場合、換気をしていてもカビが繁殖して黒くなっていたのは意外でした。
窓を開けて換気することって、大事なんですね。

浴室乾燥機は、換気以外にも冬の浴室暖房や夏の冷房に使います。

フィルターがホコリで目詰まりすると、効率も悪くなり、電気代にも影響が出ると考えられます。

時間と手間はかかりますが、掃除するメリットは大きいです。ただ、シロッコファンは外すのが難しいため、業者に頼むのが正解です。万が一、壊してしまうと10万円以上の出費になります。

フィルターだけなら10分程度で掃除できるので、月1回を目安におこないましょう。

\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/

ライター

西脇 史(にしわきふみ)のアバター 西脇 史(にしわきふみ) WEBライター/お掃除スペシャリスト(クリンネスト)/整理収納アドバイザー/調理師

家事の課題解決へ一歩踏み出す暮らしライター。
家事におわれつつも、まじめにやると結構面白いと気づき、掃除や料理の資格を取得。正しい知識や手順で家事を行うと、効率もよく簡単であると身をもって体験しました。掃除、片付け、洗濯、料理、ガーデニングなど、日々の雑多な家事のお悩みを解決するためのノウハウを執筆しています。目指すゴールは、「楽してきちんと快適に!」。
どこで上手に手を抜くかも課題にしつつ、暮らしを楽しんでいます。趣味は模様替えと我が家の犬のグルーミング。
※お掃除スペシャリスト(クリンネスト)・整理収納アドバイザー・調理師

目次