「どのお風呂掃除業者がおすすめ?」「どういう点に注目して選べばいいの?」とお困りではありませんか?
お風呂掃除業者が行う浴室クリーニングは、それぞれ作業範囲や特徴が異なります。なるべく料金を抑えたいのか、オプションを追加して徹底的に掃除をしたいのかなど、あなたが重視したい点を明確にしたうえで選ぶのがおすすめです。
多くの個人業者を比較できる「もちや」を利用するのも良いでしょう。
この記事では、おそうじ本舗・おそうじ革命・カジタク・ダスキン・ベアーズの合計5社を比較しています。業者を選ぶときのポイントや、よくある質問に対する回答も紹介しているため、ぜひ最後までご覧ください。
\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/
おすすめのお風呂掃除業者5社を比較!

それでは早速、以下のお風呂掃除業者の作業範囲や料金などを紹介します。
- おそうじ本舗
- おそうじ革命
- カジタク
- ダスキン
- ベアーズ
オプションの豊富さで選ぶならおそうじ本舗
作業範囲 | 浴槽、天井、照明、窓(室内側のみ)、蛇口、シャワー、壁面、床、扉、鏡、換気扇フィルター、換気扇カバー(内部は含まず) |
料金(税込み) | 16,500円 |
おそうじ本舗の特徴 | オプションが豊富「特急便」のオプションを選べば素早く対応してもらえる全国に約1,700店舗ある(2021年9月時点) |
おそうじ本舗は「鏡の水アカ除去&コーティング仕上げ(3,300円)」「浴室乾燥機クリーニング(7,700円)」「追い焚き配管除菌クリーニング(22,000円)」など、オプションが豊富に用意されています。自分では手の届かない箇所まで徹底的に掃除したい方に向いているでしょう。
急ぎの場合は「特急便(3,300円)」のオプションを選ぶと、依頼した次の日から3日以内に作業してもらえます。
コスパの良さならおそうじ革命
作業範囲 | 浴槽、浴槽回り、床、排水口、鏡、シャワーフック、窓(内側)、扉、サッシ、天井、換気扇カバー・乾燥機カバー(表面)、照明器具、壁、給湯器具 |
料金(税込み) | 15,400円 |
おそうじ革命の特徴 | 作業範囲は広めでリーズナブルな価格であるオリコン顧客満足度(R)調査の「ハウスクリーニング」ランキングで3年連続1位を獲得している(参考:3年連続! 2022年 オリコン顧客満足度®ハウスクリーニング 総合1位を受賞しました!|おそうじ革命)作業後3日以内であれば再作業をお願いできる |
おそうじ革命はコスパの良さが特徴です。作業範囲が広いながらもリーズナブルな価格でサービスを提供しています。オリコン顧客満足度®調査の「ハウスクリーニング」ランキングで3年連続1位を獲得していることから、技術力の高さもうかがえます。
仕上がりに満足できない場合、作業後3日以内であれば再作業をお願いできるのも嬉しい点です。
※オリコン顧客満足度®はオリコン株式会社の登録商標です。
人や環境へ優しい洗剤が良いならカジタク
作業範囲 | 浴槽、蛇口、シャワー、排水口、鏡(ウロコ取りは除く)、天井、壁、床、扉、照明カバー、換気扇カバー |
料金(税込み) | 14,850円 |
カジタクの特徴 | 人に優しい洗剤を使っているWAON POINTが使える、貯まる作業後7日以内であれば再作業をお願いできる |
カジタクでは、花王と厳選した人に優しい洗剤を使っています。洗剤の安全性が気になる方や小さなお子様がいるご家庭に向いているでしょう。掃除のときは、汚れの種類や場所に合わせて使用する道具を使い分けています。
5社の中で最も料金が安いのも特徴です。
仕上がりに満足できない場合、作業後7日以内であれば再作業をお願いできます。
大手ならではの安心感を求めるならダスキン
作業範囲 | 照明器具、換気扇表面、鏡、蛇口などの金属部分、小物(洗面器・シャンプー・ボトルなど)、窓(内側のみ)、浴槽、浴槽のふた、排水口、床面、天井、壁面、ドア |
料金(税込み) | 19,800円 |
ダスキンの特徴 | 大手ならではの安心感がある小物類までピカピカにしてくれる汚れの特性に合わせて適切な道具を使用している |
「初めて依頼するから、名前の知らない業者はちょっと不安……」という方は、大手ならではの安心感があるダスキンがおすすめです。料金は他業者より少し高めですが、材質や汚れの特性に合わせて適切な道具を使い、徹底的に掃除してくれます。
オプションとして扱われる場合もある小物類の洗浄も、ダスキンなら追加料金がかかりません。
エプロン内部まで掃除してもらうならベアーズ
作業範囲 | 天井、換気扇表面(フィルター含む)、壁4面、シャワー、蛇口、鏡(手作業)、エプロンカバー、エプロン内部(手作業)、浴槽内、浴槽のふた、扉、床、排水口、窓(内側)、照明、温度調節機、蛇口、鏡(手作業)、天井、換気扇、壁4面、シャワー |
料金(税込み) | 19,910円 |
ベアーズの特徴 | 追加料金なしでエプロン内部まで掃除してもらえる満足度96.5%を実現している(参考:サービスのこだわり・特徴|ベアーズ)技術力だけでなく接客態度も好評である |
エプロン内部まで掃除してもらいたい方はベアーズが良いでしょう。手作業ではあるものの、追加料金なしでキレイにしてもらえます。ほかの4社にはない魅力の一つです。
技術力だけでなく、ベアーズはスタッフの接客態度にも力を入れています。満足度96.5%を実現できているのは、スタッフ一人ひとりの丁寧な説明や思いやりのある行動から生まれた結果だといえます。
個人業者にお願いするなら「もちや」が便利
「大手ではなく個人業者に依頼したい」という場合は「もちや」を利用することをおすすめします。
「もちや」とは、ハウスクリーニングや家事代行を簡単に予約できるサービスです。以下のような特徴があります。
- 各業者の値段や口コミなどを比較できる
- 分からないことがあればメッセージで相談できる(写真も送れる)
- 最大3億円までの損害賠償保険に加入している
個人業者は大手業者よりも料金が安い傾向にあるため、なるべく安く依頼したい方の手助けになるでしょう。
最安値3,500円、最高値64,000円(参考:2022/11月のもちやに登録しているお風呂クリーニングの料金)
お風呂掃除業者を選ぶときのポイント

お風呂掃除業者は非常に多いため、選ぶときは以下の4つのポイントを押さえておくのが重要です。
損害賠償保険に加入しているか
必ず損害賠償保険へ加入している業者を選んでください。もし作業中に鏡が割れたり給湯器が壊れたりなどの事故が起きてしまっても補償してもらえます。
反対に、未加入だと修理費用が補償されずトラブルに発展する可能性があります。自分で修理費用を全額負担しなければいけない場合もあるため、依頼前の確認は必須です。
ホームページに損害賠償保険に関する記載がないときは、お問い合わせ時に聞いておきましょう。
作業範囲はどこまでか
掃除してほしい箇所がサービス内容に含まれているかを確認するのも大切です。
基本的な作業範囲はどの業者も同じですが、エプロン内部・換気扇カバー(フィルター)・窓・小物類などの掃除は、サービス内容に含まれている場合もあればオプション扱いになる場合もあります。
安さだけで選ぶと「キレイにしてほしかった部分を掃除してもらえなかった」という状況になる可能性があるため注意しましょう。
私が勤めていた清掃業者(地域密着型の業者)では、浴室クリーニングにエプロン内部洗浄(手作業)が含まれていました。
小物類は作業前に別の場所へ移動させていたものの、洗面器やラックなどは一緒に掃除していたため、詳しい作業範囲が分からない場合は事前に聞いておくことをおすすめします。
明確な料金を提示しているか
「〇〇円~」と記載しているところではなく、「浴室クリーニングは〇〇円」と明確な料金を記載しているところを選びましょう。曖昧な表示をしている業者だと、あとから追加料金を請求される可能性があります。
また、浴室クリーニングの料金相場は12,000〜18,000円といわれています。料金が高すぎる、もしくは安すぎる業者への依頼はトラブルに発展する可能性があるため、なるべく避けるのが賢明です。
口コミ・評判は良いか
口コミ・評価は、実際にサービスを利用した方のリアルな意見です。ホームページを見ただけでは分からない良い部分、悪い部分が分かるため、依頼するときの参考になるでしょう。
重要なのは、公式ホームページだけでなくSNSや口コミサイトも一緒にチェックすることです。業者の中には、良い口コミだけをピックアップして掲載しているところもあります。
個人業者はサービスの質に差が生まれやすいため、念入りなチェックが必要です。
プロにお風呂掃除を依頼するメリット
プロにお風呂掃除を依頼するメリットは3つあります。
- 専用の洗剤や道具を使ってすみずみまで洗浄してもらえる
- 自分では手の届かないところまでキレイにできる
- 細かい部分まで掃除する手間が省ける
浴室は皮脂汚れ・石鹸カス・水あか・カビなどさまざまな汚れが発生する場所です。プロに依頼すれば、市販の洗剤では除去できない頑固な汚れまで徹底的に掃除してもらえます。
強力な洗剤やさまざまな道具を買いそろえる必要もありません。
清潔なお風呂を使い続けるためにも、浴室クリーニングは1年に1回を目安に依頼するのがおすすめです。
浴室クリーニングは女性スタッフに頼める?各業者の対応方法とは

一人暮らしの女性の方はとくに、男性スタッフを自宅に呼ぶことに抵抗のある方も多いのではないでしょうか?以下は、本記事で紹介している合計6社で女性スタッフを指名できるのかを調べた結果です。
業者名 | 対応方法 |
---|---|
おそうじ本舗 | 担当店に女性スタッフがいる、もしくは近隣に女性スタッフのいる店舗があれば対応可能 |
おそうじ革命 | スタッフの指名は可能 |
カジタク | スタッフの性別は選べない |
ダスキン | 店舗による |
ベアーズ | 対応可能 |
もちや | 女性スタッフの指名が可能な業者もいる |
詳しくは各ホームページ内にある「よくある質問」のページを確認するか、お問い合わせ時に聞いてみましょう。
浴室クリーニングでのよくある質問

最後に、浴室クリーニングに関するよくある質問にお答えしていきます。
自分の求める条件に合ったお風呂掃除業者を選ぼう
お風呂掃除業者は個人から大手まで多く存在するため、料金や作業範囲などを比較して慎重に選びましょう。損害賠償保険に加入しているか、口コミ・評判が良いかの確認も必須です。
業者選びに失敗すると、トラブルに発展したり満足のいく作業をしてもらえなかったりする可能性があります。反対に自分の求める業者に依頼できれば、作業後も気持ちよくお風呂タイムを楽しめます。
\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/
ハウスクリーニングの料金相場や選び方に関するコラム一覧↓