9/8に花王から発売されたお風呂用洗剤「バスマジックリン® エアジェット」。「画期的な連射式の蓄圧ピストン」と「バスマジックリン史上最高の洗浄力」と、ドラッグストアで猛プッシュされていたので、思わず手に取ってしましました。453円とバスマジックリン®にしては、ちょっと高めかなと思いつつ、ブラシいらずということに心が惹かれ購入。
そして、試してみたところ総合評価は80点。
決して満点とは言えませんが、私はこの冬「バスマジックリン® エアジェット」をリピートするだろう。きっと。
なぜなら、この2点がめちゃめちゃ良かったから。
- スプレーするのが超楽ちん、洗剤の広がりも文句なし!
- 洗剤をスプレーしたあと、ほったらかしで掃除が完了する
逆に、ちょっと残念だったのは、浴そうのザラザラが少し残ること。しかし、それ以上に使い勝手が良かったので、今回は動画とともにレビューをお届けします。
\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/
「バスマジックリン® エアジェット」の使い方を動画でチェック!

発売から50年目を迎えるお風呂用洗剤「バスマジックリン®」ブランド。その新商品として発売されたのが「バスマジックリン® エアジェット」です。「画期的な連射式の蓄圧ピストン」と「バスマジックリン史上最高の洗浄力」と謳われる同商品。まずは使い方とその効果を動画と写真でチェック!
浴そうにスプレーするコツは腕のスライド!【動画】
\使い方を動画でチェック/
写真で使い方を確認!
1)濡れた浴そうに「バスマジックリン® エアジェット」を約20回散布

シャワーで濡らした浴そうに「バスマジックリン® エアジェット」を散布します。このとき、1秒間に1回、スプレーのトリガーを引きます。最初、洗剤が出にくいので、何回か引きましょう。そのあとは、リズムよくトリガーを引くだけ。思い切りが大事!
匂いは、従来のバスマジックリン®とは異なるものの、強さは同じくらいでした。
腕を横にスライドしながら散布します。初めて使う時は、洗剤が出る勢いにビックリするかもしれませんが、慣れれば簡単です!
2)全体に散布できたら、30秒待つ

洗剤が浴そう全体に散布できたら30秒待ちます。それだけ。
30秒後の浴そうの様子

30秒後の浴そう。洗剤が青く変化しています
3)シャワーですすぐ


洗剤をシャワーですすぎます。個人的にお湯の方が泡のキレがいい気がします。
4)完了!

スッキリしましたね。
キュキュット確認!

手で確認してみると、キュキュットなっていました。ただ、若干ザラザラ感は残っていますね。
排水口は狙い撃ち!床と壁はスライドさせながらスプレー
「バスマジックリン® エアジェット」は、皮脂汚れだけでなく、石鹸カスにも効果があります。ということで、お風呂の排水口、床、壁にも使ってみました。私の家にはないですが、洗面器やイスにも使えます。
\排水口/

排水口にシュー。

3プッシュぐらいしました。
\つるピカ!/

30秒放置した後、シャワーで流しました。
\床/

床にもシュー。立ったまま洗剤を散布できるので、楽です

床も30秒待ってから、シャワーで流します。
\つるピカ/

うん、キレイ。
\壁/

スプレーの勢いがいいので、離れた場所からでも届きます。

飛距離、申し分なし!
排水口、床、壁、小物類は汚れが気になりだしたら掃除するぐらいでいいと思います。汚れがひどい時は、2~3分おいてスポンジでこすると汚れが落ちやすいそうです。なお、広範囲に洗剤を散布する場合は、必ず換気しながら掃除をしましょう。
総合評価80点!「バスマジックリン® エアジェット」をリピしたい理由
私が「バスマジックリン® エアジェット」を使ってみた結果、総合評価は80点!
評価ポイントは、洗剤を散布するのがとにかく楽なこと。そして、30秒放置するだけという簡単さです。具体的にいうと、
1)洗剤が広く均等に散布できる
→何回もスプレーしなくもいい。時短&腕が疲れない
2)スプレーの勢いがいい
→いちいち屈んで散布しなくてもいい。そして、壁の高いところにも届くので、掃除がはかどる
3)洗剤をスプレーしたあと、ほったらかしで掃除が完了する
→洗剤を散布したあとの待ち時間は、短いほどいい。なぜなら待機時間がもったいないから。
ただ、ひとつだけ気になるのは、浴そうのザラザラ汚れが少し残っていたことです。手でササッとなでれば落ちる程度なのですが、より楽さを求める私は20点減点とさせていただきました。
汚れをぜんぶ落としきる!というのは大げさかもしれませんが、ここまで便利&汚れが落ちるのなら、私はアリだと思います。毎日の軽いお手入れは、これで十分。リピート買い決定です。
「バスマジックリン® エアジェット」の特徴はスプレーと洗浄力
洗剤を散布して洗い流すだけで、お風呂掃除ができる「バスマジックリン® エアジェット」。続いては、従来のバスマジックリン®とは異なる特徴をサラッとご紹介。
【特徴1】ムラなく噴霧できる新感覚スプレー
「バスマジックリン® エアジェット」の最大の特徴は、「エアジェット」と呼ばれる特徴的な形状のスプレー。
一度に広範囲に洗剤を噴霧されるので、ムラなく浴槽全体に散布できるんですね。

1回プッシュすると、約1秒間ミストが出続けます。さらに「一定リズムでレバーを引くだけ」でミストを切らすことなく、連続でスプレーし続けることができるんです。
広範囲かつ連続的にスプレーできるので、あっという間に浴槽の掃除を終わらせられますね。
ただ、このスプレー。たしかに機能は「スゴイ」のですが、見た目が「ゴツイ」。お風呂はシンプル&オシャレ派♪な方は、ちょっと不満かもです。ちなみに、私は洗剤類をすべて脱衣所の戸棚に入れているので、問題なし!
【特徴2】浴槽の汚れが「30秒」で除去できる!
2つ目の特徴は、浴槽の汚れが「30秒」で除去できること。その秘密は“速攻分解処方”と呼ばれる、新開発の洗浄技術。浴そうに付着したタンパク質汚れの、表面にある固体皮脂を溶かし、中のタンパクを膨潤(ブヨブヨの状態にする)させることで、取り除けるそうです。

キャプション:ガンコな固体皮脂をあっという間に溶かして、汚れを除去できる速攻分解処方の仕組み
つまり、洗剤を噴霧したあとに、スポンジでこする必要がない!
なんと素晴らしい技術なんでしょう。
「一日の疲れをとるために、バスタイムを堪能したい!」
でも掃除が面倒で、結局シャワーだけで済ませてしまう、そんな方にはぴったりですね。
バスマジックリン® エアジェット、バスマジックリン® 泡立ちスプレー、ルックプラス バスタブクレンジング®を比較
「バスマジックリン® エアジェット」の購入を検討するにあたり、気になるのは類似品との違い。そこで、比較されることの多い「バスマジックリン® 泡立ちスプレー」(花王)「ルックプラス バスタブクレンジング®」(ライオン)の特徴と成分を比較していきます。
価格・スプレーの範囲を比較
「バスマジックリン® エアジェット」「バスマジックリン® 泡立ちスプレー」「ルックプラス バスタブクレンジング®」はとても似ています。浴槽にスプレーしてシャワーで流すだけで掃除を完了できる、という特性はみな同じです。
下表は、本体の価格とスプレーの範囲、スプレーしたあとの放置時間をまとめたものになります。
商品名 | スプレーの範囲 | スプレー後の放置時間 | 価格(Amazon 9/21調べ) |
---|---|---|---|
「バスマジックリン® エアジェット」 | やや広い (1㎡に対して7回噴射が目安) | 20秒~30秒 | 453円/430ml |
バスマジックリン® 泡立ちスプレー | せまい (1㎡に対して9回噴射が目安) | 20秒~30秒 | 283円/380ml |
ルックプラス バスタブクレンジング® | 広い (1㎡に対して5回噴射が目安) | 60秒 | 304円/500ml |
3つの商品のなかで、スプレーの範囲が一番広いのは、「ルックプラス バスタブクレンジング®」です。スプレー後の放置時間は、「バスマジックリン® エアジェット」と「バスマジックリン® 泡立ちスプレー」が20秒~30秒と比較的短めです。価格はダントツで「バスマジックリン® 泡立ちスプレー」。
成分の比較
商品名 | 液性 | 成分 |
---|---|---|
「バスマジックリン® エアジェット」 | 弱アルカリ性 | ・界面活性剤(7%アルキルベタイン) ・安定化剤 ・金属封鎖剤 ・泡調整剤 |
バスマジックリン® 泡立ちスプレー | 中性 | ・界面活性剤(6% アルキルベタイン) ・金属封鎖剤 ・泡調整剤 |
ルックプラス バスタブクレンジング® | 弱アルカリ性 | ・界面活性剤(3% ポリオキシエチレンアルキルエーテル) ・金属封鎖剤 ・溶剤 ・pH調整剤 |
「バスマジックリン® エアジェット」と「ルックプラス バスタブクレンジング®」は、どちらも弱アルカリ性なので、皮脂汚れや石鹸カスなどの酸性汚れを落とすのに効果的です。
成分に関しては、「バスマジックリン® エアジェット」と「バスマジックリン® 泡立ちスプレー」はほぼ同じですが、界面活性剤の割合が「バスマジックリン® エアジェット」のほうが若干多いです。
「ルックプラス バスタブクレンジング®」は、界面活性剤の割合が3つのなかでもっとも少ないです。洗浄力は比較的ゆるやかなのかもしれませんね。
どれも浴槽掃除の時短に役立つ商品ですが、スプレーの範囲と放置時間、洗浄力を比較すると、「バスマジックリン® エアジェット」が一番時短しやすいかもしれません。
【超時短】「バスマジックリン® エアジェット」のバスタイムスケジュール
最後に、「バスマジックリン® エアジェット」を使った、超時短バスタイムスケジュールを組んでみたのでシェアします。時短・分担・アウトソーシングをモットーに生きる、もちやぷらす編集長代理・和田が考えた超効率的にお風呂に入るテクニック。参考にするかしないかは、皆さま次第ですが、興味があれば一度お試しあれ!
「バスマジックリン® エアジェット」超時短バスタイムスケジュール
超時短バスタイムスケジュール(40分)
- STEP1
-
体を洗って湯船に浸かる
- STEP2
-
湯船の湯を抜く
- STEP3
-
その間に洗髪&リンス
- STEP4
-
湯が抜けたところで「バスマジックリン® エアジェット」を浴そうにスプレー
- STEP5
-
30秒待つ間にリンスを流す
- STEP6
-
浴そうの「バスマジックリン® エアジェット」を洗い流す
- STEP7
-
体と顔を洗う ※和田は潔癖気味なため体を2度洗います
以上で約40分。完璧。
さっそく試してみたとところ、かなり効率的にお風呂に入れました。浴そうに洗剤を散布するのが2分とかからないので、本当に早いです。これならストレスなく、お風呂に入れそう!
余談になりますが、私は普段シャワーオンリーです。なぜなら、お風呂掃除がめんどうだから。でも、アラフォーにもなってくると、たまには湯船に浸かって疲れを癒したくなる。その悩みを解決してくれるのが、「バスマジックリン® エアジェット」です。
お風呂掃除のハードルが少し低くなるので、2日に1回は湯船に入るようになりました。シャワーだけのときは20分だったバスタイムが40分になったものの、リラックス&疲れが取れるという効果は絶大です。「バスマジックリン® エアジェット」は、手放せない洗剤になりそうな予感!
【2022/3追加】「バスマジックリン® エアジェット」が出ない!10秒で解決する方法
「バスマジックリン® エアジェット」を使い始めて約半年。
いつものようにスプレーしたところ出たのは、
シュュュュゥ…、シュュュュゥ…、、、
しょぼしょぼ音と、勢いのない泡(´・ω・`)
ミスト出ない! 泡広がらない!
その後、何度スプレーしても変わらない状態に「酷使しすぎたか」とあきらめモード。
しかし、私は思い出したのです。以前、ヘアスプレーも同じ状況になってしまったことを。
出なくなった「バスマジックリン® エアジェット」を復活させる方法
吹き出し口を水(ぬるめのお湯)で洗う。
これだけで復活します! たんに、洗剤が吹き出しで固まっているだけなので、洗えば元通りになるんです。私のように「バスマジックリン® エアジェット」出ない!と困っている方は、1度お試しあれ!
※残念ながら、この方法は壊れた「バスマジックリン® エアジェット」には効果はないため、新品を購入しましょう…
\掃除をしても落ちない汚れはプロのクリーニングがおすすめ/
\プロの技術で!カビ・水アカ・石鹸カスを徹底除去/



※マジックリン®は花王株式会社の登録商標です。
参考:プレスリリース