こんにちは。
掃除中にエアコンの吹き出し口に黒カビを発見した、もちやぷらす専属の主婦ライター・わたナギ子です。
100均アイテムで掃除してみたものの、内部のカビは取れなかったため、エアコンクリーニングを頼むことにしました。
ただエアコンクリーニングは3年ぶりで、料金など細かいことはあまり覚えていません。また最近は、物価や人件費も上がっているので、いくらかかるのか気になります。
実際どうなんでしょう?
なるべく安く済ませる方法があれば知りたいところですね。
そこで弊社が運営するエアコンクリーニング業者紹介サイト「もちや」に登録されているお掃除業者さんのエアコンクリーニング費用を調査。さらに聞きにくいことも聞いちゃいました。
\プロの分解洗浄で!ニオイ・カビ・ホコリを徹底除去/
【2023年最新】エアコンクリーニング料金相場

物価の高騰で、エアコンクリーニングの料金相場もそれなりに上がっているのでは?
と予想していました。
しかし、今のところ安く抑えられているという印象です。
エアコンクリーニング1台の料金は1万円以下で請け負う業者も多く、相場は9,000~10,000円といったところでしょうか。
具体的な料金は次のとおりです。
【2023】140社のエアコンクリーニング料金の平均値・中央値
「もちや」に登録されているエアコンクリーニング業者140社が提示する費用を調査しました。エアコンの種類によって掃除費用がちがうので、おおまかな相場を紹介します。
クリーニング内容 | 料金相場(1台) |
---|---|
家庭用壁掛けエアコン | 7,000~12,000円 |
お掃除機能付きエアコン | 18,000~23,000円 |
天井埋込エアコン | 18,000~23,000円 |
家庭用壁掛けエアコンの料金をさらにくわしく調べてみると、
エアコンクリーニング業者140社の平均は、9,484円
中央値は、9,500円でした。
(2023年4月:もちやぷらす調べ)
ちなみにオプションメニューの料金相場は以下のようになっています。
オプションメニュー | 料金相場(1台) |
---|---|
消臭抗菌コート | 1,000~5,000円 |
室外機洗浄 | 3,000~5,000円 |
お掃除機能付き | 5,000~10,000円 |
参考サイト:もちや
お掃除機能付きエアコンの場合、料金をオプション扱いにしているケースがあります。その場合、通常の壁掛けエアコンのクリーニング費用にお掃除機能付きのオプション料金をプラスしてください。
最安値は約7,000円!地域によっては5,000円代も
「もちや」に登録されているエアコンクリーニング業者の最安値平均は約7,000円です。
また一部の地域では、5,000円代で施工している業者もあります。
これは、値段を業者で決められるマッチングサイトならではの値段です。大手にはない魅力ですね。
エアコンクリーニングを請け負う業種はさまざま

最近ではお掃除業者以外にもエアコンクリーニングサービスを提供する業者が増えていますね。エアコンクリーニングを依頼できるのは次のような業種です。
- お掃除業者
- エアコンのメーカー
- 家電量販店
- 不動産業者
など
これらのなかでエアコンクリーニングを依頼するのならお掃除業者がオススメです。なぜなら、お掃除業者といっても大手から個人までさまざまあり、探し方次第で料金を安く済ませられる可能性があるからです。
また個人の場合は、実際に施工してもらう人の顔や人柄などを、ブログやSNS、マッチングサイトで確認できる安心感もあります。
業種別|エアコンクリーニング料金相場
ここでは、業種ごとのエアコンクリーニング料金相場や特徴を確認しておきましょう。
お掃除業者(業者紹介サイト含む)
業者名 | エアコンクリーニング料金(壁掛けタイプ) |
---|---|
もちや | 7,000円~ |
おそうじ本舗 | 12,100円(スタンダード)、17,600円(完全分解) |
ダスキン | 14,300円 |
おそうじ革命 | 9,980円 |
カジタク | 13,200円 |
ベアーズ | 14,190円 |
くらしのマーケット | 3,500円〜 |
ユアマイスター | 6,600円~ |
お掃除専門業者の特徴は、業者数が多いので探し方しだいでは、エアコンクリーニングを安価で依頼できること。たとえばスタートアップ企業がおためし価格で請け負うといったケースがあり、相場よりも安く依頼することが可能になります。
いっぽうで、業者によって費用に差があるのも特徴です。
例:「もちや」の料金相場:壁掛けタイプのエアコンクリーニング 7,000~12,000円(1台)
エアコンクリーニングなどのハウスクリーニングには定価がなく、それぞれの企業が料金を自由に設定しています。そのため料金の設定理由もバラバラで、説明はむずかしいです。
ですがエアコンクリーニング料金の相場には次のような傾向があります。
- 規模の大きい企業は高額になる(宣伝費や事業維持費、人件費など)
- 物価の高い都市部は高額になる
- 競合が多いと安くなる
料金に幅があると、料金の安さを基準に選んでよいものか迷うところ。また料金が高い業者に対しては「どうしてそんなに高いの?」と気になりますよね。
そんな時に役立つのが口コミです。「もちや」のようなお掃除業者紹介サイトなら、利用者の口コミを参考に、料金の安い業者を探すことができます。
エアコンのメーカー
メーカー | エアコンクリーニング料金(壁掛けタイプ) |
---|---|
ダイキン | 58,000~76,000円 |
日立 | 22,000~28,600円+出張料 |
東芝 | 問い合わせ |
三菱電機 | 問い合わせ |
富士通 | 問い合わせ |
パナソニック | 24,200円 |
エアコンのメーカーでも、メンテナンスサービスの一環でクリーニングを請け負うところがあります。エアコンのメーカーならではの安心感が最大の魅力です。
たとえばダイキンメンテナンスサービスでは、エアコンを取り外して持ち帰り、工場でクリーニングがおこなわれます。保証期間内なら、故障した部品を無料交換してもらえるなどの充実したサービスまであります。
至れり尽くせりですが、日数と費用がかかるのがデメリットです。日数は1週間程度、費用は58,000円(1台)~となっています。
手厚い保証や工場運営費、人件費が料金にしっかり反映されていますね。日程や費用に余裕があれば、メーカーによるメンテナンスサービスを依頼してもよいでしょう。
家電量販店
電気量販店 | エアコンクリーニング料金 |
---|---|
ヤマダ電機 | 12,100円 |
エディオン | 12,100円 |
ジョーシン | 12,000円~ |
ビックカメラ | 13,200円 |
ノジマ | 店頭問い合わせ |
家電量販店でも、エアコンクリーニングを取り扱う店舗があります。最大のメリットは、買い物のついでに店舗で予約ができることです。
店舗によっては、ポイント付与やキャンペーンの対象になることもあるようです。さらにエアコンを購入したお店の保証期間内なら、エアコンクリーニング無料のサービスがついていることもあります。
家電量販店をいくつか調べたところ、比較的安かったのがヤマダ電機。通常のエアコンクリーニング料金は12,100円(1台)でした。ちなみにweb予約は5%割引で11,495円(1台)となります。
(2023年4月:もちやぷらす調べ)
相場の範囲内ではありますが、お得とまではいえない料金です。
家電量販店でエアコンクリーニングを依頼する場合、電気屋さんやメーカーの人が来るわけではなく、業務委託したお掃除業者が対応します。家電量販店への紹介料が料金に反映されるため、安くはならないのでしょう。
また、お掃除業者を自由に選べないのも気になるところ。
今の段階では、家電量販店でエアコンクリーニングを依頼するメリットは少ないと感じました。
不動産業者
不動産業者も、エアコンクリーニングサービスを提供しています。賃貸住宅の場合は、管理会社から、傘下のお掃除業者を紹介されることもあるようです。
業者を探す手間が省けたり、クリーニング費用を家賃と一緒に引き落とせたりと便利な面が多いです。その反面、料金は相場と同じくらいか、やや高めになることがあります。
不動産業者によるエアコンクリーニング費用を調べたところ、比較的安かったのがエイブル。入居中の壁掛けタイプのエアコン掃除は12,100円(1台)となっていました。
実際に作業するのは業務提携したお掃除業者であり、業者を自由に選びたい人にとってはデメリットとなるでしょう。
参考サイト:エイブル
エアコンクリーニングの料金を安く済ませるコツ

エアコンクリーニングは、お掃除業者に任せるのがオススメとお伝えしましたが、さらに料金を安く済ませるコツもあるんです。それは次の3つ。
- 大手企業より個人や小規模の業者を探す
- 繁忙期を避ける
- お得なプランを探す
なぜ?という方のために、その理由をくわしく解説していきます。
【1】大手企業より個人や小規模の業者を探す
エアコンクリーニングは「エアコン内部を洗浄する」ものであり、作業内容に大きな違いはありません。そのため相場の範囲内であれば、料金重視で業者を選んでもおおむね大丈夫です。
料金重視でエアコンクリーニング業者を選ぶ場合、大手企業より個人や小規模の業者のほうが安く済みます。有名な大手お掃除業者(おそうじ本舗やダスキン)と、個人のお掃除業者(もちや登録済み)の料金を比較して確認しましょう。
【壁掛けエアコン料金】(1台)
業者 | エアコンクリーニング料金 |
---|---|
おそうじ本舗 | 12,100円 |
ダスキン | 14,300円 |
個人のお掃除業者(2023年3月もちや掲載) | 7,000~12,000円 |
【お掃除機能付きエアコン料金】(1台)
業者 | エアコンクリーニング料金 |
---|---|
おそうじ本舗 | 20,900円 |
ダスキン | 25,300円 |
個人のお掃除業者(2023年2月もちや掲載) | 18,000~23,000円 |
個人や小規模のお掃除業者のなかには、さらに安い料金を設定している業者も、逆に高い料金を設定している業者もあります。
料金を低く設定する理由は、オープン記念や期間限定キャンペーンなどさまざまです。自由に料金設定できるのは、独立した業者の強みだといえますね。
個人のお掃除業者は大手から独立開業した事業主も多く、経験値や志の高い業者も存在します。
「もちや」では、そういったお掃除業者も多く紹介しています。郵便番号を入力するだけで検索できるので、どんな業者さんがいて金額はどれくらいなのか、チェックしてみてはいかがでしょうか。
\プロの分解洗浄で!ニオイ・カビ・ホコリを徹底除去/
【2】繁忙期を避ける
エアコンクリーニングの繁忙期は6月~8月です。梅雨に入ってエアコンをつけてみたら「カビ臭い」「ホコリっぽい」といった異変があり、あわててエアコンクリーニングを依頼する人が多いようです。
ですが予約が殺到する繁忙期は料金が安くなるどころか、予約自体がなかなか取れないこともあります。希望日時や業者、納得の料金で予約するには、繁忙期を避けるのがよいですね。
また依頼主にとっても、エアコンを使わない時期にクリーニングするほうがいいんです。なぜなら、暑い時期や寒い時期に依頼すると、掃除中はエアコンが使えなくて不便だから。
お掃除業者は、年間を通じてエアコンクリーニングをおこなっていますし、割引キャンペーンをすることもあります。エアコンクリーニングは閑散期の春(4~5月)や秋(10~11月)に済ませるのがよいでしょう。
【3】お得なプランを探す
エアコンクリーニングにはお得なプランもあるので、タイミングや条件が合えば利用してみましょう。たとえば、ご自宅にエアコンが複数台あるのなら、2台目以降割引のある業者にまとめて依頼するとセット割になるケースが多いです。
エアコンクリーニングを複数台まとめて依頼する「セット割」の料金相場がこちら☟*
*違いがわかりやすいように、エアコン1台の料金相場も記載
クリーニング内容 | 料金相場(1台) |
壁掛けタイプ1台 | 7,000~12,000円 |
壁掛けタイプ2台 | 15,000~22,000円 |
壁掛けタイプ3台 | 21,000~31,000円 |
天井埋込タイプ1台 | 18,000~23,000円 |
天井埋込タイプ2台 | 32,000~42,000円 |
天井埋込タイプ3台 | 46,000~59,000円 |
参考:もちや
よーく見てください。2台より3台のほうが安くなってしまう逆転現象も…!?
複数台依頼しても、作業はある程度同時進行できるので、所要時間が2倍・3倍かかるわけではありません。業者の立場から見れば、来訪が1回で済むので複数台の依頼はウエルカムなんですね。
そんなわけで2台目以降の割引をおこなう業者はたくさんあります。複数台所有している場合は、まとめて依頼してみましょう。
また閑散期には、期間限定の割引キャンペーンを探すのもオススメです。「もちや」なら郵便番号とお掃除メニューを入力するだけで、お住まいエリアのお掃除業者が発信する情報を見られるので便利ですよ。
人気がある業者やセット割などお得なキャンペーンをおこなう業者には予約が集中します。期間限定の割引を利用する場合は早めの予約がオススメです。
エアコンクリーニングの妥当な料金は?プロの正直な意見

エアコンクリーニングの料金は業者さんによってバラバラですし、安値で請け負う業者もあります。実際のところ、プロはどう考えているのか気になりませんか?
今回はプロの正直な意見を聞いてみることにしました。お話を伺ったのは、埼玉県で15年以上ハウスクリーニング業をおこなう「サンキュー」さんです。

埼玉県でハウスクリーニングを営んでいるサンキューさん。
業界歴15年、ハウスクリーニング士資格をお持ちです。
ご予約はこちらから
プロのお掃除業者の立場でいえば、エアコンクリーニングの妥当な金額は10,000円前後とのことでした。人件費やさまざまな経費を考えると、10,000円より安く請け負うのはむずかしいとのことです。
料金が安い場合は、基本的な作業内容を確認する必要がありそうです。
確認したいのは次の2つ!
- エアコンをどこまで分解して洗浄してもらえるのか?
- 高圧洗浄をしてもらえるか?
エアコンクリーニングは分解洗浄が基本。可能なかぎり分解してから洗浄しないと、中に汚れが残りやすいのだそうです。
※機種によっては分解できないエアコンもあります
またプロはエアコン内部を高圧洗浄します。大量の水を流すことで、隅々までキレイになるのです。市販のスプレーだけでは、内部をしっかり掃除できません。高圧洗浄してもらえるかどうか、サイトの紹介文などでしっかりと確認しておきましょうね。
料金は技術に比例する?
相場より安い料金を提示している業者へ依頼するときには、作業内容を確認してみることが必要だとわかりました。
では逆に、相場より高い場合は、値段相応によいことがあるのか気になりますね。
プロの回答は…
料金は技術に比例する!(キッパリ)
とのことでした。
基本的には経験を積んでより高い技術を習得した業者は、お値段だけの価値があるということですね。おおむね料金に比例して、質の高い仕上がりというのは納得です。
質のよいエアコンクリーニングとは
- できるだけ分解して汚れを徹底洗浄
- 人にも環境にも優しいエコ洗剤を使用
おもにこの2つ。
たとえばエアコンのドレンパンという部分を外すのは技術が必要です*。相場より高めの料金を設定している業者には、こういった技術があるのだと考えられます。
*ドレンパンが外れない機種もあります
また洗剤へのこだわりも重要なポイント。天然成分由来の洗剤や弱アルカリ性洗剤は、単価が高くなるので、それが料金にも比例します。
強アルカリ性の洗剤は汚れを簡単に落とせるものの、金属部にダメージを与え、変色や腐食する可能性があるのです。さらに、環境にも負担がかかるといわれています。
むずかしい作業や、よりよい洗剤を使うといった内容が、料金に反映されているようです。
プロのお話を聞くと、エアコンクリーニングも奥が深いんですね。使う洗剤がどんどん進化していくのも楽しみです。
料金重視なのか、仕上がり重視なのか、目的に合わせて業者を選びましょう。
近くの安いエアコンクリーニングを探すなら「もちや」が便利
エアコンクリーニングをプロへ依頼するなら「もちや」のサービスが便利です。
- なるべく安く済ませたい
- 近くの業者に依頼したい
- 女性にお願いしたい
- 1日でも早く済ませたい
- 休日に予約したい
などの希望に合う業者がすぐに見つかり、予約もスムーズにおこなえますよ。
料金一覧で比較!面倒な見積もり不要
エアコンクリーニングを依頼するときに、数社に見積もりを出してもらって料金比較して…
そんなのはとっても面倒ですよね。
「もちや」では、面倒な見積もりなし。事前の訪問もありません。
業者紹介ページにエアコンクリーニング料金が表示されていますので、依頼したい業者を見つけたらすぐ、仮予約できます。
お買い物感覚でサクッとエアコンクリーニングを依頼できちゃいますよ。
口コミでお客様の声を確認できる
エアコンクリーニング業者を単純に料金だけで決めた場合、選んだ業者は信頼できるのか気になりますね。
「もちや」のサイトでは、業者紹介に加えて利用者さんの口コミも掲載しています。利用者さんの生の声から、作業ぶりや人柄などを判断することもできますね。
また業者選びに迷ったときは、口コミ数や評価の高いところを選ぶのがオススメです。
エアコンクリーニングの口コミ(評判)をご紹介
とは言っても、どんな口コミがあるの? と思っている方も多いはずです。ここでは「もちや」に投稿された口コミを一部ご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。




★★★★★ 5.0
エアコンクリーニング / 壁掛けタイプ
まだまだ暑い中、丁寧に分解して隅々まで綺麗に清掃していただきました。
ビフォーアフターは一目瞭然。 掃除していただいた後の風力の強さと冷え具合が段違いなのでびっくりしました。この金額でこんなにしっかりしていただけて嬉しいです!
職人のような堅実なお仕事と物腰穏やかなスタッフさん、本当にありがとうございました! 是非ともまた同じ方にお願いしたいです。




★★★★★ 5.0
エアコンクリーニング / 壁掛けタイプ
10年分の汚れを、新品の様にピカピカにしていただきました!
作業がとても丁寧でスムーズ!カビの匂いも無くなり、とても快適です。有難うございました!
★★★★★ 5.0
エアコンクリーニング / 壁掛けタイプ
口コミが良かったのでお願いしたところ、口コミ通り話しやすくてとても親切でした!
子供が人見知りですぐ知らない人は泣くのですが、優しく接していただいたので泣くことはなかったです。
エアコンが綺麗になって嬉しいです、汚れのビフォアフターの写真なども見せてもらって楽しかったです!
お手入れの仕方とかも教えていただいて、とても良心的でした。
今度は別のところもお願いしたいと思いました、困った時はまたお願いします。
出典:もちや
チャットで相談できる
ウチのエアコン、汚れがひどいけど大丈夫かな?
古いエアコンだけど、対応してもらえるのかな?
エアコンの下にある家具、移動した方がいいのかな?
部屋の掃除は必要かな?
エアコンクリーニングを依頼すると、そういった心配ごとも出てきますね。
「もちや」は、予約した業者さんと直接チャットで相談できるので安心です*。機種や年式、汚れ具合、当日の駐車場についてなど、細かい連絡にも使えるので便利です。
*仮予約後
また仮予約後の日時変更は、業者さんとのチャットで直接相談となります。
上場企業の運営
「もちや」って何?
そう心配になる方もいらっしゃるでしょう。
「もちや」は東証上場企業であるシェアリングテクノロジー株式会社が運営する業者紹介サイトです。ハウスクリーニングや家事代行など、暮らしのサービスをプロに依頼できます。
会員登録~予約~利用まで、サイト利用料は無料ですので気軽にお使いいただけます。
クレジット決済で簡単
作業にかかる費用の支払いはクレジット払い*。作業終了後に決済する流れとなっています。
*Visa、Mastercard、AMEX、JCB、Diners、Discoverがご利用可能
当日に金銭の受け渡しや、金額の交渉をする必要がないので便利です。
作業日前日までのキャンセルは無料。作業日当日のキャンセルについては全額の請求となります。
安心保証あり
エアコンクリーニングをしたら逆に壊れた…
そんなウワサを聞くと心配になりますよね。
「もちや」では万一の場合に備えて損害賠償保険に加入してします。作業中に発生した対人・対物事故を最高3億円まで補償されます*。
*「もちや」経由で予約した場合のみ
万が一の備えは充実していますので安心して予約できます。
「もちや」は、登録料・手数料など、すべて0円で利用できるお掃除業者紹介サイトです。スマホ・PCだけで、検索~予約まででき、面倒な電話連絡や見積もりなどは一切不要。エアコンクリーニングを検討されているなら、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
\プロの分解洗浄で!ニオイ・カビ・ホコリを徹底除去/

