クエン酸で掃除|ナチュラル洗剤で家中がスッキリ!重曹との使い分け

クエン酸で掃除|ナチュラル洗剤で家中がスッキリ!重曹との使い分け/ハウスクリーニング

クエン酸を掃除に使うときには、特徴や使い方をよく確認してからおこないましょう。

クエン酸は、これまで落とせなかった汚れを落とすことができる便利な掃除アイテムです。

でも、正しく使わないと効果が出ないばかりか、思わぬトラブルや事故を引き起こすことがあるのです。

ここではクエン酸を使った掃除方法や注意点をわかりやすく解説するので、参考にしてください。

\入居前の空室・入居中の在室も!家中丸ごとキレイ/

目次

クエン酸はどんな汚れに効果があるの?

クエン酸の粉末

クエン酸は水を含むと酸性の性質をもちますので、アルカリ性の汚れを落とすのに適しています。

アルカリ性の汚れには、

  • アンモニア臭の原因物質
  • 尿石
  • 水垢
  • 石けんカス

などがあります。

ですから、家の中では次のような汚れを落とすのに役立ちます。

  • 浴室の鏡の白いウロコ状になった汚れ
  • 水栓の白い水垢汚れ
  • 水回りの白いガサガサした汚れ
  • 浴槽や浴室小物にこびりついた白い汚れ
  • 洗濯槽に蓄積した石けんカス汚れ
  • トイレのニオイ原因となる尿汚れ
  • 便器のガンコな黄ばみ
  • 電気ポットに白く固まった汚れ
  • ファブリックについたペットのニオイ汚れ

重曹とのちがいや使い分けについて

重曹の粉末

重曹は、水に溶けると弱アルカリ性となります。

ですから、重曹は酸性の汚れを落とすのに適しているんです。

酸性汚れには

  • 油汚れ
  • 皮脂汚れ
  • 焦げ汚れ

などがあります。

比較的ベトベトした汚れが多いですね……。

それらの酸性汚れは、クエン酸では落とすことができません。

重曹とクエン酸は逆の性質をもっていますので、うまく使い分けていきましょう。

ナチュラルクリーニングの仲間であるセスキ炭酸ソーダ、オキシクリーンなども、重曹と同じアルカリ性の性質をもっています。

セスキ炭酸ソーダもオキシクリーンも、アルカリ度は重曹より高いです。

ですから、洗浄パワーも強めです。

重曹で落とせない場合は、セスキ炭酸ソーダやオキシクリーンなども併用していきましょう。

クエン酸はスプレーにして使うのが便利!

クエン酸は、水に溶かすと酸性の性質をもちます。

ですから、粉のままではなく、まず水に溶かしてクエン酸水にする必要があります。

また、クエン酸水は、スプレーボトルに入れてスプレーとして使うのが便利で、無駄なく使えますよ。

クエン酸水スプレーの作り方

スプレーボトル

では、クエン酸スプレーの作り方を説明しますね。

準備するもの

  • クエン酸
  • スプレーボトル

スプレーボトルは100円ショップなどでも購入可能です。

クエン酸スプレーの作り方

  1. 水200mlにクエン酸小さじ1杯の比率でクエン酸水を作る
  2. よくかき混ぜる
  3. クエン酸水をスプレーボトルに入れる

これだけです。

スプレーボトルの中に材料を直接入れて作るのもOKです。

よくかき混ぜてクエン酸が溶け残らないようにしましょう。

クエン酸で掃除をしてみよう

クエン酸スプレーを掃除に活用してみましょう。

クエン酸スプレーで家中のいろいろな汚れを落とすことができます。

場所ごとに掃除方法を紹介しますので、できるところから掃除してみてくださいね。

キッチン

掃除後のキッチンシンク

キッチンの水回りで白くこびりついた汚れはクエン酸で落とすことができますよ。

手順

  1. 汚れが気になるところへクエン酸スプレーをたっぷりかける
  2. 1~2時間放置して汚れを中和させる
  3. スポンジなどで汚れをこする
  4. キッチンペーパーや乾いた布巾で拭き上げる

それでも落ちないガンコな水垢汚れは、クエン酸パックをしましょう。

クエン酸水をたっぷり拭きかけたキッチンペーパーを、汚れに貼り付けて2~3時間放置するだけです。

パック後に、スポンジで軽くこすれば汚れが落ちるはずです。

トイレ

トイレ便器内

トイレのイヤ~なニオイは、アンモニア汚れによるものがほとんど。

アンモニア汚れは、目に見えないところにも潜んでいるものです。

また、時間が経つほどに汚れがガンコな黄ばみとなり、悪臭を放つようになります。

トイレの掃除はなるべくこまめにおこなうのがポイント!

クエン酸スプレーを使えば手軽に掃除ができるのでおすすめです。

尿が飛び散っていそうな場所にクエン酸水をスプレーしてトイレットペーパーでふき取っておきましょう。

クエン酸を使ったトイレ掃除はこちらの記事でもくわしく紹介しています。

あわせて読みたい
クエン酸はトイレ掃除にピッタリ!基本の手入れから黒ずみ落としまで クエン酸をトイレ掃除に使うときには、使い方や手順をよく確認しましょう。 クエン酸はトイレ掃除にピッタリなアイテムですが、適切に使用しないと期待通りの効果が得ら...

お風呂

浴槽

お風呂汚れの原因第1位は水垢!

水垢ならクエン酸におまかせです。

クエン酸を使えば、ゴシゴシこすらなくてもお風呂汚れをスッキリきれいに落とせますよ。

とくに、重曹や中性洗剤を使っても落とせなかった、浴室の鏡や小物の白いカス汚れには効果大です。

お風呂でのクエン酸の使い方は、基本的にクエン酸水をスプレーしてスポンジでこすることです。

それでも落ちない汚れは、クエン酸パック、または重曹をプラスしましょう。

くわしい掃除方法はこちらの記事で紹介しています。

あわせて読みたい
クエン酸は風呂の水垢掃除に効果的!重曹をプラスする方法も紹介 クエン酸を風呂掃除に使うときには、まず汚れの種類やクエン酸の特徴をよく理解しておきましょう。 クエン酸には得意な汚れと苦手な汚れがあります。 クエン酸を適切に...

リビング

掃除後のリビング

リビングで気になるタバコのニオイやペットのニオイをクエン酸で落とすことができますよ。

ソファやじゅうたん、カーテンなどの布製品にニオイがついているときには、汚れをクエン酸で撃退していきましょう♪

手順

  1. 掃除機などでホコリを取る
  2. 布製品の目立たない場所へクエン酸をスプレーして試す
  3. ニオイの原因にクエン酸水をスプレーする

布製品にスプレーをするときには、まず目立たない場所で試してみて、大丈夫なのを確認してから、汚れ箇所へスプレーを実行してくださいね。

魚の生臭いニオイやタバコのニオイ原因となる汚れはアルカリ性です。

クエン酸がアルカリ性汚れを中和させ、ニオイを消してくれますよ。

クエン酸で掃除をするときの注意

クエン酸は、家中のイヤ~なニオイや、ガンコな水垢汚れを落としてくれる優れモノです。

でも、クエン酸には掃除をするときに知っておくべき重要な注意点があります。

注意点を知らずに使っていると、思わぬ事故やトラブルにつながるので、必ず覚えておきましょう。

気をつけるべきことは次の3つです。

1.塩素系漂白剤と混ぜない

塩素系漂白剤禁止のイメージ画像

クエン酸を使うときにもっとも重要なポイントです。

塩素系漂白剤とは「カビキラー」に代表されるカビ取り剤によく使われる漂白剤です。

クエン酸と塩素系漂白剤を混ぜると有害なガスが発生するのでとても危険です!

掃除のときに一緒に使いがちですので、十分に気をつけてください。

2.掃除する素材に気をつける

クエン酸は、酸性の性質をもっていますので、掃除する場所によっては、素材を傷めるおそれがあります。

とくに、以下のような素材には使わないように気をつけてください。

  • コンクリート素材
  • 金属類
  • 大理石

使ってもよいかどうか判断に迷うときには、あらかじめ、目立たない場所へスプレーして試してみることをおすすめします。

3.長時間つけおきしない

クエン酸水につけおきをするのは1~2時間くらいが適切です。

長い間放置するほど、分解が進み、洗浄力を発揮することができますが、長くつけおきをしていると、素材が傷むおそれがあります。

ガンコな汚れがある場合でも、ひと晩以上つけおきをすることは避けましょう。

まとめ

クエン酸は家の掃除にとても役立つアイテムです。

長い間頭を悩ませていた水垢汚れや、トイレの黄ばみ汚れを落とせる有能なアイテムです。

ですが、使い方には注意が必要です。

クエン酸の効果を十分に発揮できるように、使い方や注意点をよく確認して、掃除に取り入れてくださいね。

クエン酸の活用方法のコラム一覧はコチラ

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次