セスキをキッチンで活用!油汚れが気になる4か所の掃除方法と注意点

セスキをキッチンで活用!油汚れが気になる4か所の掃除方法と注意点/ハウスクリーニング

キッチンには、ホコリだけではなく料理中飛びはねた油汚れもあるので、掃除が大変ですよね。

そんなキッチンの汚れには、セスキ炭酸ソーダがオススメです。

セスキ炭酸ソーダは油汚れを落とすのが得意なので、キッチン掃除で大活躍しますよ。

ただし、アルカリ性の水垢汚れにはクエン酸を使用しましょう。

ここでは、セスキ炭酸ソーダでキッチンの油汚れを落とす方法についてご紹介していきます。

また、床や壁の掃除方法についてもお伝えしていきますので参考にしてみてはいかがでしょうか。

\換気扇・コンロ・シンクも!まとめてキレイ/

目次

セスキ炭酸ソーダにキッチンの掃除はおまかせ!

セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは、自然にやさしい成分で作られているナチュラル洗剤です。

なぜセスキ炭酸ソーダがキッチンの掃除に効果的なのかといいますと、油汚れを落としてくれるからなんです。

セスキ炭酸ソーダは、アルカリ性の性質をもっています。

いっぽう油汚れは酸性の性質なので、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダが混ざることで中和されて、しっかりと汚れが落ちるようになるんですよ。

クエン酸や重曹を使えばさらに効果的

重曹とクエン酸

セスキ炭酸ソーダのほかに、クエン酸や重曹もあわせて用意しておくとより効率的にキッチンの掃除ができて便利です。

クエン酸はセスキ炭酸ソーダと違い、酸性の性質をもっています。

酸性の性質は、アルカリ性の汚れを落としてくれるんです。

キッチンのアルカリ性汚れは、おもにキッチンシンクや水栓に付着しやすい水垢があります。

水垢は、水道水のなかに含まれるミネラルが白く固まったものです。

キッチンシンクに白く濁った汚れが付着していたら、クエン酸を水で溶かして掃除してみてくださいね。

さらに、重曹とセスキ炭酸ソーダを使い分けることも大切です。

どちらもアルカリ性洗剤として使われていますが、違うところがあるんです。

ひとつは、アルカリ性の強さです。

セスキ炭酸ソーダは重曹よりも約10倍アルカリ性が高いので、油汚れに対しての洗浄効果もそれだけ強力になっています。

またセスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいのに対して、重曹はお湯を使わないと溶けにくく、拭き上げに使用すると白く成分が残ってしまうことがあります。

でも重曹の粒子には研摩作用があるので、鍋や五徳などのこびりついた焦げつきをこすり落とすのは、セスキ炭酸ソーダよりも効果的ですよ。

とくに油汚れがつきやすい4か所の掃除方法

続いてはキッチンのなかでも、油汚れを取り除くのに苦労する4か所の掃除方法について紹介していきます。

それぞれのくわしい掃除方法については、別記事をご参照ください。

【1】換気扇の掃除方法

掃除前のレンジフード

換気扇は、油分とホコリが混ざった汚れがファンに付着しています。

しつこい油汚れは、セスキ炭酸ソーダを溶かした水につけおきするとキレイに落とせますよ。

ただし、換気扇にはアルミが使われていることがあります。

セスキ炭酸ソーダはアルミを変色させたり溶かしたりするため、掃除をする前に必ず換気扇の注意書きを確認しておきましょう。

くわしい掃除方法の手順については、下記の記事くわしく解説しています。

あわせて読みたい
油ギトギト換気扇はセスキ炭酸ソーダで掃除しよう!アルミ素材は注意… キッチンの換気扇は、料理中に発生する煙や匂いを吸い取って換気してくれる役割をもっています。 でも長期間使っていると、油やホコリまみれになってギトギトになってし...

【2】ガスコンロの掃除方法

汚れたガスコンロ

ガスコンロは、料理中に吹きこぼれした汁の汚れや油汚れが付着しやすいので汚れやすいです。

とくに鍋やフライパンを支えるのに使う五徳は、食品汚れが付着したまま加熱をすると焦げ付いてしまい、簡単に落とせなくなります。

五徳の焦げ付きには、重曹の研磨作用を活かしたこすり洗いがおすすめですよ。

ガスコンロの掃除方法の詳細は、下記の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダで油汚れを落とそう!キッチン掃除での使い方など キッチンの汚れは、油分とホコリが混ざっているのでなかなか落としづらくて苦労してしまいますよね。 そこでオススメなのが、ナチュラル洗剤として人気のセスキ炭酸ソー...

【3】排水口の掃除方法

キッチンシンクの排水口をブラシで掃除しているところ

キッチンの排水口の汚れは、食器を洗うときに油や食品カスを一緒に流すことで、ヌメリ汚れが発生します。

このヌメリにもセスキ水が効果的です。

さらに、油分やヌメリが排水パイプに蓄積するとつまりを起こすおそれがあります。

つまり予防には、発泡力の高い重曹とクエン酸を混ぜるのがおすすめですよ。

掃除方法やつまり予防のくわしい方法については、以下の記事でお伝えしています。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダで排水口の汚れやヌメリは落とせる!掃除方法を紹介 セスキ炭酸ソーダは、アルカリ性の洗剤で油汚れに強いです。 排水口のヌメリも落とすことができますよ。 ただし、アルカリ性の水垢汚れにはクエン酸を使用しましょう。 ...

【4】電子レンジの掃除方法

汚れがついたままの電子レンジ

電子レンジは、食品を温めたり料理に使ったりと日々の生活に欠かせないですよね。

でも電子レンジのなかは、食品を温めたことによる油の飛び跳ねや飲み物の吹きこぼれなどで汚れやすいんです。

こまめに拭いて汚さないようにするのを一番ですが、料理中だとついつい忘れてしまいがちです。

そんな電子レンジのなかの汚れにも、セスキ炭酸ソーダが活躍しますよ。

電子レンジのくわしい掃除方法は、下記の記事をご確認ください。

あわせて読みたい
セスキ炭酸ソーダで電子レンジの汚れをピカピカに│掃除方法など 電子レンジは食品や飲み物を温めたり料理に使ったりと、日々の生活に欠かせない家電製品のひとつです。 電子レンジは温めた食品の油が飛びはねたり飲み物が吹きこぼれた...

キッチンの壁や床の掃除方法

キレイに掃除されたキッチン

キッチンの壁や床にも油は飛びはねるので、こまめに拭き掃除をおこないましょう。

最後は、壁と床の掃除方法についてお伝えします。

掃除をする前に確認すること

掃除をする前に、床や壁の材質を確認しましょう。

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性洗剤なので、材質によっては変色するおそれがあるからです。

【変色・劣化のおそれがある材質】

  • 加工のされていない白木
  • 樹脂以外のワックスが施された床
  • 吸水性の高い壁紙
  • 大理石

変色が心配な場合はフローリング用の洗剤や中性洗剤を使うか、目立たない場所で試してみるのがオススメです。

また、キッチンの床以外では畳素材にセスキ炭酸ソーダを使うと変色するため使用しないようにしましょう。

壁と床の掃除方法

セスキ水を含ませた雑巾を硬く絞って油汚れのひどい箇所を拭き上げます。

セスキ水は、セスキ炭酸ソーダと水の割合を1:100で作ることが多いですが、さらに薄めに作っておくと拭き跡が残りにくくなります。

セスキ水の拭き跡が残ったらさらに水拭きをおこなえば、キレイに仕上がりますよ。

まとめ

この記事では、セスキ炭酸ソーダでキッチン汚れの特徴についてと、床や壁を掃除する方法についてお伝えしてきました。

キッチンは油汚れが中心なので、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダでほとんどの場所は掃除ができます。

水垢汚れクエン酸、焦げつきをこすり洗いするなら重曹と覚えておくとスムーズに掃除がおこなえますよ。

セスキ炭酸ソーダを使った掃除方法は、セスキ水スプレーを作って拭き掃除をおこなうか、しつこい油汚れにはつけおき洗いがオススメです。

ただし、材質によっては変色するおそれがあるのであらかじめ確認してから使用してくださいね。

\換気扇・コンロ・シンクも!まとめてキレイ/

\プロの分解洗浄で!固まった油汚れを徹底洗浄/

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次