セスキ炭酸ソーダで排水口の汚れやヌメリは落とせる!掃除方法を紹介

セスキ炭酸ソーダで排水溝の汚れやヌメリは落とせる!掃除方法を紹介/ハウスクリーニング

セスキ炭酸ソーダは、アルカリ性の洗剤で油汚れに強いです。

排水口のヌメリも落とすことができますよ。

ただし、アルカリ性の水垢汚れにはクエン酸を使用しましょう。

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性の性質をもっていて、クエン酸は酸性の性質をもっているからです。

それぞれ反対の性質をもつ汚れに対して効果的なんですよ。

この記事では、セスキ炭酸ソーダで排水口を掃除する方法を中心にお伝えしていきます。

排水口のつまりを予防する方法もお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

\キッチン・換気扇・お風呂・トイレ・洗面所!まとめてキレイ/

目次

キッチンの排水口の汚れや臭いの原因

キッチンシンク

キッチンの排水口の汚れは、料理をしているときに出る野菜の切りクズや皿に付着していた油などが原因です。

そしてそれらをエサとして雑菌が繁殖して、ヌメリを発生させます。

このヌメリは、放置しておくとイヤな臭いや排水口つまりの原因にもなるのです。

キッチンは料理をする場所なので、雑菌が湧いてしまうのは衛生上よくありません。

コバエなどが発生する原因にもつながりますので、定期的に掃除をおこないましょう。

セスキ炭酸ソーダで排水口のヌメリや汚れを取り除こう

セスキ炭酸ソーダの粉末

排水口の汚れには、セスキ炭酸ソーダが効果的です。

セスキ炭酸ソーダはアルカリ性なので、酸性の油汚れを落とすのが得意だからです。

セスキ炭酸ソーダで排水口の掃除をする際には、セスキ水のスプレーを作って拭き掃除をおこないましょう。

用意するもの

  • セスキ炭酸ソーダ
  • スポンジ
  • スプレーボトル

スプレーボトルの大きさに合わせて、セスキ炭酸ソーダを入れます。

500ミリリットルのスプレーボトルなら、小さじ1杯(約5グラム)の分量で入れるといいですよ。

スプレーボトルをよく振って、かき混ぜてから使いましょう。

排水口の掃除手順

  1. 排水口のフタや椀トラップなどのパーツを取り外す
  2. セスキスプレーをかけてしばらく放置する
  3. スポンジでヌメリや油汚れを軽くこすって落とす

パーツに付いたヌメリや油汚れがなかなか落ちない場合は、つけおき洗いも効果的です。

石鹸カスや水垢にはクエン酸が効果的!

クエン酸

排水口の掃除だけではなく、キッチンシンクの掃除も一緒におこなってみてはいかがでしょうか。

じつは排水口やキッチンシンクの汚れは、油汚れだけじゃないんです。

キッチンシンクや水栓部分に白くこびりついたような汚れがあれば、それは水垢です。

水垢は、水道水に含まれているミネラルが結晶化したものです。

この水垢はアルカリ性なので、同じアルカリ性の性質をもつセスキ炭酸ソーダでは汚れは落とせません。

そのため、水垢汚れはクエン酸で落としましょう。

・クエン酸の特徴

クエン酸とは、梅干しやかんきつ類などに含まれる酸味成分のことです。

クエン酸は名前のとおり酸性なので、アルカリ性の性質をもつ水垢を落としやすくしてくれるんです。

また、排水口に洗剤や石鹸などを流すことで石鹸カスも溜まります。

この石鹸カスもアルカリ性なので、落とすにはクエン酸が便利ですよ。

クエン酸もセスキ炭酸ソーダのように、スプレーにすると使いやすくてオススメです。

用意するもの

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • スポンジ
  • キッチンペーパー

500ミリリットルのスプレーボトルなら、小さじ2.5杯ほどが目安です。

キッチンシンクの掃除手順

  1. 水垢汚れがあるところにキッチンペーパーを敷
  2. クエン酸スプレーをキッチンペーパーにまんべんなくかける
  3. 約1時間前後放置する
  4. 水垢汚れが浮いてくるのでスポンジでこすって落とす

水垢汚れは水滴が乾くことで発生するので、普段からシンクの水気を拭き取ることも大切です。

排水口のつまりには重曹とクエン酸を組み合わせよう

重曹とクエン酸

キッチンの排水口やシンクをピカピカにしても、臭いが残っているかもしれません。

キッチンのイヤな臭いは、排水パイプにこびりついたヌメリや油分からきています。

ヌメリや油分が蓄積すると、排水口がつまる原因にもなってしまうんですよ。

排水口のつまりや消臭予防には、重曹とクエン酸を組み合わせて使ってみましょう。

重曹は、セスキ炭酸ソーダと同じアルカリ性の成分をもっています。

アルカリ性はセスキ炭酸ソーダよりも低いですが、消臭効果があるのが特徴です。

さらに発泡力も重曹のほうが高いので、クエン酸との組み合わせに適しています。

方法は以下のとおりです。

用意するもの

  • 重曹(120グラム)
  • クエン酸(大さじ2杯)
  • 100ミリリットルのお湯

つまり予防の手順

  1. 排水口のパーツを取り外しておく
  2. お湯に重曹とクエン酸を入れて混ぜる
  3. 発泡がはじまるのでそのまま排水口に注ぐ
  4. 発泡が収まったらお湯を注いで洗い流す
  5. 汚れが気になる場合は、スポンジでこする

先に粉末状の重曹をそのまま排水口に入れる方法もありますが、うまく水と混ざらないとつまらせてしまうおそれがあります。

あらかじめ混ぜて発砲した状態で入れれば、つまらせる心配がありませんよ。

もちやぷらす編集部

クエン酸の代わりにお酢でも代用できますが、独特な匂いが気になるかもしれません。
できるだけ、クエン酸でおこなうことをオススメします。

あわせて読みたい
お風呂の排水口掃除【髪の毛編】│こまめに取り除いて清潔に保とう お風呂の排水口には、入浴するたびに髪の毛が溜まりますので、こまめに取り除くことが大切。 排水口に髪の毛が溜まると、詰まりの原因となるからです。 この記事では、...

\換気扇・コンロ・シンクも!まとめてキレイ/

\プロの分解洗浄で!ニオイ・カビ・水アカを徹底除去/

まとめ

この記事では、セスキ炭酸ソーダで排水口の掃除をする方法について紹介してきました。

排水口のヌメリは、排水口に流れた油や野菜の切りくずによって雑菌が発生させていることが原因です。

ヌメリや油汚れは、アルカリ性の性質をもつセスキ炭酸ソーダで拭き取りましょう。

ただし、キッチンシンクの水垢汚れは同じ性質をもつので、クエン酸が便利です。

キッチン周りはさまざまな種類の汚れがあるので、洗剤を使い分けてキレイにしていくのがポイントです。

排水口は雑菌やコバエが発生しやすいので、こまめに掃除して清潔に保っていきましょう。

あわせて読みたい
排水口掃除業者とは|どこに頼んだらいいの?作業内容と費用も【洗濯機・キッチン・洗面所】 排水口へ水が流れていかない!排水口が臭う……。といったケースでは、自力での対処ではなく業者に排水口掃除を依頼するのがおすすめです。 自力で排水口掃除をするための...

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次