換気扇から侵入する虫対策は常につけっぱなしとフィルターが効果的!

換気扇から侵入する虫対策は常につけっぱなしとフィルターが効果的!

害虫は基本的に苦手ですが、アダンソンハエトリだけはかわいい正義の味方と信じている、もちやぷらすライターの茶美代です。

害虫といえば、深夜に羽音が耳に飛び込んでくる蚊や食べ物に寄ってくるコバエなどがいますね。
窓に網戸がつけてあるし虫の侵入対策は万全と思っていても、彼らはどこからか侵入してきます。
その侵入経路のひとつが、空気を外に排出する役割をしている換気扇です。

この記事では、虫が換気扇から侵入するのを防ぐ2つの対策方法を解説します。

また、換気扇以外に虫の侵入経路になりやすい場所にも触れています。
家で過ごす時間を快適にするためにも、虫の侵入を防ぎましょう。
グロテスクな虫の写真などは掲載していませんので、虫が嫌いな人も安心して最後までご覧ください。

換気扇の汚れが気になっているけど外し方がわからない、掃除がむずかしい、という場合には換気扇クリーニングを利用してはいかがでしょうか。時間や手間のかかる換気扇掃除も短時間で終わるのでおすすめですよ。

\プロの分解洗浄で!固まった油汚れを徹底洗浄/

目次

換気扇から虫が侵入してくる原因

キッチン・トイレ・浴室などにある換気扇は、外部とつながっている構造上、虫の侵入経路になりやすい場所になります。
虫の侵入対策をする前に、侵入してくる原因について知っておきましょう。

空気の流れによって入り込んでしまう

換気扇の排出口

基本的に、空気は気圧が高いところから低いところに移動します。
室内の気圧が外気よりも低いと、換気扇を回していないときに排出口から空気が入り込むことがあるんです。
このため、体長が数ミリしかなく軽い虫は、空気と一緒に流れてきてしまうのです。

排出される空気のニオイ・湿気・温度に誘い込まれる

換気扇から虫が侵入してくる原因には、排出されるニオイや湿気、温度があげられます。
なかでも、キッチンの換気扇は食べ物のニオイが外に排出されることが多く、排気口についた油分はハエやゴキブリにとってエサになるんです。

また、虫は生きていくために必要な水分や過ごしやすい適切な温度を求めて侵入してきます。
このため、浴室などから排出される湿気を含んだ空気も、虫を寄せ付ける原因になります。
もし換気扇周りでゴキブリを見かけることが多いなら、効果的な対策をするために以下の記事もあわせてご覧ください。

短期間で繁殖して被害が拡大するおそれがある

イエバエとクロゴキブリの成長期間の違い

※9月後半に生まれた卵は翌年の春にふ化するため、40日以上を卵の状態で過ごします

小さな虫が1匹飛んでいるだけだから、といって油断してはいけません。
家の中に侵入しやすいイエバエは、一度に産む卵が50~150個で羽化するまでわずか10日ほどとされています。

卵がふ化するまでに2か月前後かかるゴキブリに比べて、コバエは繁殖スピードが驚くほど速いんです。
気づいたら生ゴミの周辺にコバエが大量発生していたというケースが多いのはこのためです。

また、ゴキブリはメス1匹でも繁殖するといわれています。
1回の産卵で産みつけられる卵鞘(らんしょう)からは、20~30匹前後の幼虫がふ化し、種類によっては一生のうちに50~80回も卵鞘を産むんです。
このため、家の中で繁殖した場合は、一気に被害が拡大するおそれがあるため注意しなくてはいけません。
たとえ小さな虫であっても、放置せず早めの対策をすることが重要なポイントといえるでしょう。

虫の侵入を防ぐ2つの方法

換気扇から虫を侵入させないようにするには、物理的に侵入を防ぐ方法があります。

換気扇を常に回しておく

換気扇を常に回して空気を排出し続けておけば、虫の侵入を防ぐことが可能です。
さらに、換気扇を回した状態で防虫スプレーを吹きかければ、風にのって配管まで行き届くので巣を作られないための予防策になるでしょう。
なお防虫スプレーは、待ち伏せ効果のある種類がベター。
また、浴室の湿気やトイレのイヤなニオイをためこまないためにも、常に換気し続けるのはおすすめです。

しかし、換気扇を24時間つけっぱなしにすると、電気代が気になるところですよね。
換気扇を1か月稼働し続けた場合、機種の消費電力や地域によって変動しますが、100~500円前後の電気料金がかかるとされています。
まずはトイレや浴室など小さな換気扇を1か月回し続けてみて、どれくらい電気代が変わるか計算してみるといいでしょう。

虫よけフィルターを取り付ける

虫よけフィルター

換気扇から虫の侵入を予防するには、吸入口にフィルターを取り付けるといいでしょう。
シール式で簡単に張り付けられるタイプや、換気扇にカバーがなくても設置できるタイプなどさまざまな種類があります。

100円ショップやホームセンターなどで購入できるので、形状や大きさを合わせて適したものを選んでみてください。
吸入口だけでなく排出口にもフィルターを取り付けておけば、虫だけでなくほこりなどが入り込むのも防げるのでおすすめですよ。

虫の侵入経路は換気扇以外にもある

虫の侵入経路になりやすい場所

虫の侵入経路は、実は換気扇以外にもいくつかあります。
換気扇の侵入対策ができたら、他の場所もチェックしてみましょう。

玄関

玄関扉は、ほとんど毎日開け閉めする場所なので、虫が侵入してくる確率の高い場所のひとつです。
とくに外出先から帰ったときは、衣服などに虫がついていないか確認するのも大切といえます。

壁のすき間やひび割れ

部屋の壁に、ひび割れやすき間がある場合は注意が必要です。
虫は、配管だけでなく内壁を移動して侵入してくることもあります。
もし壁にひび割れやすき間がある場合は、パテや補修テープなどで埋めておくことをおすすめします。

換気口(給気口)

虫の侵入は、換気扇だけでなく空気を取り込む換気口(給気口)にも注意しなくてはいけません。


軒下のある建物や庭木が少ない都市部では、ハチが給気口のような閉鎖的な空間に巣を作ることがあります。対策をしていない配管の中でハチが繁殖すれば、室内に入り込んで襲われる危険もあるんです。

また集合住宅では換気口(給気口)からゴキブリが侵入するというケースも少なくありません。

換気口(給気口)の場合は、換気扇のように運転させて侵入予防することができないので、専用のフィルターをつけて対策しましょう。

エアコン

エアコンには、結露した水を外に排出するためのドレンホースがあります。
実はこのドレンホースが虫の侵入経路になることが多く、エアコンの中で巣を作って大量発生するケースもあるんです。
ドレンホースが劣化している場合や防虫対策をしていないなら、エアコンの対策もしておくべきでしょう。

排水口

キッチンのシンクや浴室にある排水口は、配管を伝って虫が侵入してくる場所のひとつです。
排水口にも、換気扇や給気口と同じように専用のフィルターを設置して侵入を予防しましょう。

網戸

目の粗い網やほつれがあると、小さなコバエがすり抜けて侵入してくる可能性があります。
もし、穴の開いた網戸を使っている場合は、新しい細目の網に交換したほうがいいかもしれませんね。

窓を開けるときに、半開きにしていることはありませんか?

窓が半開きだと、網戸との間にすき間ができるため、虫が侵入しやすくなります。必ず窓は全開にしておきましょう。

虫が侵入しにくい環境づくりをしよう

虫の侵入を予防するには、寄り付かないような環境づくりも大切です。

キッチンや浴室などは清潔な状態を保つ

キッチンの掃除をする女性

ゴキブリやハエなどは湿度が高く不衛生な環境を好むため、常に乾燥している清潔な状態に保っておくことが大切です。
キッチンの油汚れや浴室でいえば髪の毛や石鹸カスなど、あらゆる汚れがエサとなってしまいます。
とくにキッチンやトイレなどの汚れを放置しておくと、ニオイも発生して虫が寄ってくる原因になるので注意しましょう。

換気扇掃除はもちろんのこと、キッチンや浴室自体をキレイに掃除しておくことも重要です。

食べ物の処理や保管方法に注意する

虫を寄せ付けないためには、食べ物の管理やゴミの処理方法を工夫してみましょう。
生ゴミは放置せずできるだけ早く処理することやフタつきのゴミ箱を使うだけでも、ニオイの発生を抑えられるはずです。
また、食べ物もフタのある容器や冷蔵庫で保管すれば、ニオイで虫が寄り付くのを防げます

害虫駆除や侵入防止対策はプロに任せたほうが得策

業者の男性

虫の侵入経路は家の中にたくさんあるため、一つひとつ自分で確認しながら掃除をするには時間がないとできませんし大変な手間もかかります。
もし自分の手に負えないと感じたら、できるだけ早くプロに依頼することをおすすめします。

害虫駆除のプロに依頼すれば侵入対策をしてくれる

侵入対策のフィルターなどを取り付けても虫が減らない場合は、気づいていないところから侵入してきている可能性も考えられます。
どこから虫が侵入しているのかわからない場合は、一度害虫駆除の業者に依頼をして原因を突き止めましょう。
経験豊富なプロの業者であれば、侵入している虫の種類などを伝えるだけで効果的な駆除や侵入防止の対策もしてくれるはずです。

虫が寄り付く“ニオイ・汚れ”は掃除のプロに任せる

掃除は虫を寄せ付けないためには効果的な対策ですが、手間がかかるだけでなく電化製品を掃除するには専門的な知識が必要になることもあります。
間違った方法では故障させてしまうおそれがあるので、安全に掃除するためにはハウスクリーニングなど掃除のプロに任せるのがおすすめです。

業者によっては定期的に掃除を依頼できるので、家事や仕事で忙しいという方は検討してみてはいかがでしょうか。
もし虫がすでに侵入しているなら、無理をしないで深刻な状況になる前にできるだけ早めに駆除や掃除のプロに依頼しましょう。

\プロの分解洗浄で!固まった油汚れを徹底洗浄/

換気扇クリーニングの最安値は8,000円~!その効果は?

換気扇クリーニングを利用する場合は8,000円~が相場です。

虫が寄り付くニオイや油汚れなどを、プロ専用の道具と技でスッキリと落としてくれます。

「もちや」ではお住いのエリアに対応できる換気扇クリーニング業者を紹介しています。

ユーザーからの口コミや料金を比較しながら希望の換気扇クリーニング業者を探せるので安心です。

お急ぎの場合でも、対応できる業者が見つかるので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

\プロの分解洗浄で!固まった油汚れを徹底洗浄/

ライター

料理・掃除・音楽をこよなく愛するロック女子。飲食業の経験から衛生面には人一倍気を使っている。料理も掃除も効率の良さを追求したい派で、キッチン周りはいつでもキレイでないと気がすまない。「おいしい料理はキレイなキッチンから」が座右の銘。

目次