重曹でトイレ掃除!便器の汚れはクエン酸との使い分けがポイント!

重曹でトイレ掃除!便器の汚れはクエン酸との使い分けがポイント!/ハウスクリーニング

トイレの掃除は汚れに合わせて、重曹とクエン酸を使い分けましょう。

汚れには酸性のものと、アルカリ性のものがあります。

重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れには重曹が有効です。

クエン酸は酸性ですので、アルカリ性の汚れにはクエン酸を使いましょう。

この記事では重曹でトイレを掃除する方法をメインに、クエン酸との使い分け方もご紹介していきます。

ぜひ参考にして、トイレをピカピカに掃除してください。

\プロの技術で!ニオイ・黄ばみ・尿石を徹底除去/

目次

トイレの黒ずみは重曹で掃除しよう

便器のなかにできる黒ずみは、おもにカビや雑菌、ホコリなどでできる汚れです。

この汚れは酸性のものが多いので、アルカリ性の重曹を使うと掃除が楽になります。

アルカリ性が合わさることで酸性が中和されて、汚れを落ちやすくしてくれるんです。

掃除の準備|重曹水の作り方

まずは掃除はじめる前に、重曹水を作りましょう。

スプレーボトルなどを用意すると便利です。

作り方

  • 水100mlに対して、重曹を小さじ1杯入れてよく混ぜる

掃除の手順

クエン酸で便器掃除をしているところ

それではさっそくお掃除をしていきましょう!

準備するもの

  • 重曹水
  • トイレ掃除用ブラシ
  • トイレ掃除シート

手順

  1. 便器に重曹水をたっぷりとかける
  2. ブラシで便器内を掃除する
  3. 掃除シートで便器まわりを掃除する

汚れがひどいときは

ガンコな汚れは、重曹をしっかりと浸透させることで落とすことができます。

おすすめなのは、寝る前に便器内に重曹を入れておくことです。

そのままひと晩おいておけば、こびりついた汚れをしっかりと浮かせることができます。

翌朝磨いてみてください。きっとすっきりと汚れが落ちますよ。

タンク内の掃除にも使える

便器の掃除はしていても、タンク内の掃除までなかなか手が届かないですよね。

でも、重曹を使えばタンクのなかも簡単に掃除できますよ。

方法はタンクのなかに重曹を入れるだけです。

重曹の量はカップ1杯分くらいがいいでしょう。

こちらもしばらく放置すると汚れが落ちやすいですよ。

まさに重曹はトイレ掃除にピッタリのアイテムといえます。

水垢と尿石にはクエン酸!

重曹以外にも、もうひとつトイレ掃除に便利なアイテムがあります。

それは、クエン酸です。

水垢や尿石はアルカリ性なので、おなじアルカリ性の重曹では汚れを落とすことが難しいです。

酸性のクエン酸を使うことで、汚れが中和されて落ちやすくなります。

クエン酸水の作り方

重曹とおなじように、まずはクエン酸水を作りましょう。

作り方

  • 水100mlに対して、クエン酸を小さじ1杯を入れてよく混ぜる

クエン酸を使った掃除

重曹を使ったトイレ掃除とおなじように、クエン酸水を汚れが気になるところに吹きかけてブラシや掃除シートなどを使って磨きます。

もし、汚れがなかなか落ちないときは、トイレットペーパーにクエン酸水を染み込ませて、汚れをパックしましょう。

しばらく放置してから磨くと、汚れが落ちやすくなっているはずです。

便器以外にも、水垢がつきやすい手洗い場などにクエン酸を使うのもおすすめですよ。

クエン酸を使うときの注意点

トイレタンクの給水口

重曹はタンク内の掃除に使うのもおすすめですが、クエン酸は使わないようにしてください。

タンク内にクエン酸が入ると、内部の部品を傷める原因になってしまうのです。

とくにフタに手洗い管がついているタイプのタンクを掃除するときには注意してください。

クエン酸を使うのはフタのみにして、タンク内にはクエン酸が入らないようにしましょう。

臭いが気になるときの掃除ポイント

クエン酸や重曹でトイレを掃除しても、なんだか臭いが気になる……ということも多いでしょう。

そんな場合は、次のようなところの掃除に注意してみてください。

便器と床の接地面

便器と床の接地面

床の便器とつながっているところは、汚れがたまりやすい場所です。

どうしても溝ができてしまっていますし、尿などが垂れて入り込んでしまうこともあります。

こまめに掃除するようにしましょう。

便器とフタの接続部分

掃除を見落としがちなのが、便器とフタの接続部分です。

意外と跳ねた尿が付着していたり、ほこりもたまっていたりして、臭いの原因になりやすいんです。

トイレのタイプによってはフタを取り外すこともできます。

できるのであればフタを外して掃除しましょう。

取り外しが難しいようなら、綿棒などを使って細かいすき間までしっかり掃除してください。

壁も跳ね返った尿がつきやすい場所です。

腰よりも低い位置の壁は、毎日拭き掃除することがおすすめです。

トイレで使う布製品

便座カバーやマットなどの布製品を使っていると、尿が染み込んで臭いの原因になりやすいです。

布製品を使用している場合は、こまめに洗濯をしましょう。

布製品の使用をやめてしまうというのもひとつの方法です。

布製品がないほうが、お掃除が楽になりますよ。

重曹は消臭剤としても使える

重曹には消臭効果もあります。

トイレの片隅に重曹を使った、お手製の消臭剤を置いてみてはどうでしょうか♪

準備するもの

  • 重曹
  • 口が広く開いた容器
  • アロマオイル(お好みで)

作り方

  1. 容器の3分の1くらい重曹を入れる
  2. お好みでアロマオイルを数滴垂らす

できあがった消臭剤は、なるべく低い位置に置いておくと消臭効果が高まりますよ。

まとめ

重曹はトイレ掃除にピッタリのアイテムです。

酸性の汚れである便器の黒ずみは、重曹を使って掃除しましょう。

尿石や水垢などのアルカリ性の汚れにはクエン酸を使いましょう。

汚れによって、重曹とクエン酸を使い分ければ、トイレをきれいに掃除することができます。

汚れや臭いが付着しやすいところにも注意して、きれいなトイレを保ちましょう!

重曹を使った手作り消臭剤もおすすめです。

\プロの技術で!ニオイ・黄ばみ・尿石を徹底除去/

ライター

もちやぷらす編集部のアバター もちやぷらす編集部 もちやぷらす編集部

家事の時短、分担、アウトソーシングをテーマにしたウェブメディアです。
お掃除のことを中心に、暮らしにまつわるアイデアをお届けします。
ハウトゥ記事から、専門家やメーカーへのインタビュー、商品・サービスの体験レビューまで。住み心地のいいお家づくりに役立つ情報を編集部が総力をあげて発信します。

目次