キッチンハイター・漂白剤の捨て方は超簡単!流すor可燃ゴミに出す

キッチンハイター・漂白剤の捨て方の記事のアイキャッチ

「キッチンハイターを捨てたいけど、下手に捨てたらよくないかも……」

キッチンハイターをはじめ、塩素系洗剤を除菌・漂白で重宝しているご家庭が多いことでしょう。
しかしその反面、強力な洗剤であることや、ニオイがキツイことから、捨てるのが難しいと感じてしまうことも……。

じつは、キッチンハイターの捨て方は難しくありません。

正しい方法でおこなえば、排水口に流したり、可燃ゴミとして捨てられるたりするんですよ。
ただし捨てるときにも、「混ぜるな危険」には気をつけましょう。

この記事では、キッチンハイターの正しい捨て方をご紹介。
また古いキッチンハイターは効果が薄くなるので、その使用期限についても伝えていきます。

\換気扇・コンロ・シンクも!まとめてキレイ/

目次

キッチンハイターの捨て方【1】排水口に流す

蛇口の水を流している様子

キッチンハイターのもっとも手軽かつ安全な捨て方は、排水口に流して処分する方法です。

ただし、いくつか注意したいこともあります。

そのまま流すだけはNG!水と一緒に流すのがコツ

キッチンハイターは塩素系漂白剤のため、除菌・漂白力が強いです。塩素のツーンとしたニオイが特徴的ですよね。

そんなキッチンハイターを原液のまま排水口に流すと、排水口や配管を傷めるおそれがあります。

キッチンハイターを排水口に流すときは、水を多めに出しながら、薄めるようにして流しましょう。

水道水をムダに流すのがもったいないと感じたら、お風呂の残り湯と一緒に捨てるといった方法もありますよ。

キッチンハイター®を流すときの注意点
  • 冷めた残り湯、または水と一緒に流す
  • しっかり換気をする
  • 入浴剤などを入れていないお湯で流す

お湯と一緒に流すと、塩素の成分が湯気と一緒に立ち昇って吸引するおそれがあります。
必ず、お湯が冷めてから流してください。

また、塩素系洗剤は目に入ると最悪、失明する危険性も。
排水口に流すときは飛び跳ねないよう、ゆっくり、低い所から流すのがコツですよ。

ゴム手袋、マスク、保護メガネを着用しておこなうと、なお安全です。

ちなみにキッチンハイター(小)1本ほどの量なら同じ日に流しても問題ありません。

しかし複数本、または特大サイズのキッチンハイターを一気に捨てるのは量が多く、少々危険です。

安全面から、数日に分けて排水口に流すことをおすすめします。

キッチンハイターの捨て方【2】可燃ゴミとして捨てる

「キッチンハイターを排水口に流すのは、環境のことを考えるとちょっと……」という場合は、可燃ゴミ扱いで処分することもできます。

準備するもの
  • 古新聞または使わなくなった雑巾など布類
  • ビニール袋2枚以上
  • ゴム手袋・マスク(必要なら保護メガネも)

キッチンハイターの捨て方

STEP1

換気をする

STEP2

ビニール袋のなかに古新聞や布類を敷き詰める

STEP3

キッチンハイターをビニール袋のなかにゆっくりと注ぐ
※古新聞や布にしっかりしみ込ませるのがコツ

STEP4

液漏れを防ぐために、さらにビニール袋を重ねる

STEP5

ニオイや液が漏れないようにしっかりと口を閉めて、可燃ゴミの日に出す

上記の作業中は排水口に流すときと同様に、必ず換気をした状態でおこないましょう。

キッチンハイターを捨てるときは「混ぜるな危険」に注意

キッチンハイターを排水口に流すときも、可燃ゴミとして捨てるときも、同様に注意したいことがあります。

それは、「酸性のものと絶対に混ざらないようにする」ことです。

キッチンハイターを含めた塩素系洗剤と酸性の液体が混ざってしまうと、人体に有毒なガスが発生します。
これを吸引すると、命に関わることもあるのです。

「酸性」で注意したいもの
  • 酸性洗剤(サンポール・キュキュット クリア除菌など)
  • クエン酸・お酢
  • 生ゴミ
  • 柑橘類 など

酸性のものは、洗剤以外にもさまざま。とくにキッチン周りには、意外と酸性のものが多いんですよ

料理で使ったお酢を排水口に流したあとに、キッチンハイターを流すだけでも危険なんです。
酸性のものや液体を流した日は、念のためキッチンハイターを捨てないようにしておきましょう。

また可燃ゴミとして捨てるときに、酸性の成分が含まれているものと一緒に捨てるのも危険。

キッチンハイターは簡単に捨てられますが、気をつけるべきことも多いです。
取り扱いには、充分に注意しましょう。

心配な時は「ハイポ」で中和させてから捨てる

キッチンハイターをそのまま流しに捨てるのは、やっぱり心配!という方は、水道水の塩素の中和に使われる「ハイポ」を使いましょう。

「ハイポ」とは、チオ硫酸ナトリウム水和物のことで、熱帯魚などを飼育する時のカルキ抜きに用いられる商品です。
使い方は、キッチンハイターのキャップ1杯につき「ハイポ」約5g
を入れるだけ。

キッチンハイターを大量に捨てる時には、「ハイポ」を検討することをおススメします。

参考文献:石けん・洗剤100の知識(東京書籍)

カルキ抜き GX-30 30g
230
│送料要確認

キッチンハイターの容器の捨て方

清掃事業者とカレンダー

キッチンハイターの中身を捨てたら、残る容器の捨て方は簡単です。

容器は水で洗浄して、ハイターの成分が残らないようにしておきつつ、ゴミに出してしまいましょう。

キッチンハイターの包装容器は、プラマークが表記されていますのでプラスチック製です。

さらにボトル、キャップ、ラベルにそれぞれに素材が表記されています。

  • ボトル:PE=ポリエチレン
  • キャップ:PP=ポリプロピレン
  • 中栓:PE=ポリエチレン
  • ラベル:PS=ポリスチレン(キッチン泡ハイター)

お住まいの自治体にもよりますが、プラスチックゴミ扱いとして処分できるところがほとんどです

プラスチックゴミの捨て方や捨てる曜日は、各自治体のホームページなどからご確認ください。

キッチンハイターは一年以内に使い切るのがオススメ

時計とカレンダー

キッチンハイターから塩素特有のニオイがなくなってきたら、すでに期限が切れているのかもしれません。

キッチンハイターに含まれる「次亜塩素酸ナトリウム」は製造時には約6%の濃度となっています。
しかし、そんな次亜塩素酸ナトリウムは時がたつごとに分解が進み、効力・濃度が失われていきます。

とくに保管場所の室温が高かったり、日の当たる場所に置いてあったりすると、次亜塩素酸ナトリウムの成分が抜けやすいのです。

目安としては、できるだけ1年以内に使いきるのがおすすめ。
長くても約3年経過したキッチンハイターは効力が落ちているので、使用せず捨てたほうがよいでしょう。

キッチンハイターは、昔ながらの細身のボトルから特大サイズまで、さまざまなものが販売されています。

ご家庭での使用頻度を考慮して、購入するのが最適といえますね。

まとめ

キッチンハイターの捨て方はおもに2通りです。

  • 排水口に流す
  • 可燃ゴミとして捨てる

排水口に捨てるときは、そのままではなく水も一緒に流して薄めるのがコツ。
原液のまま捨てるのは、排水管を傷めるおそれがあるのでやめましょう

可燃ゴミとして捨てるなら、「ニオイや液が漏れないように封をする」点に気をつける必要があります。

またどちらの方法でも、作業中の換気を徹底しつつ、絶対に酸性のものと混ぜないよう注意しましょう。

ボトルは洗浄後、基本的にはプラスチックゴミとして捨てられます。
心配な方は、お住まいの自治体に捨て方をご確認ください。

ライター

もともとは汚部屋の住人。キレイ好きな恋人ができたことにより、汚い家を指摘される日々を経験。現在ではすっかり掃除好きになってしまった。
最近では色柄物でも漂白ができる「酸素系漂白剤」の味をしめ、くすんできたものは何でも漂白しようとする。

目次