全国のエアコンクリーニング/壁掛けタイプ業者検索結果134件
エアコンクリーニング新着の口コミ
これで心地よく眠ることができそうです!
ありがとうございました!
ひどい汚れでしたが、とても綺麗に丁寧に作業をしていただきとても助かりました!!
プラスでこれからどうしたらカビが生えにくくなるかなどを細かく教えていただき、明日から実践していきたいと思います!
掃除に使用した物や場所などもしっかり洗浄してくださり、むしろ来ていただく前より綺麗になり本当に感謝してます!
また機会があればこちらにお願いしようと思います!!
すごくキレイになりました、ありがとうございました!
思っていた以上に汚れが落ち、とても満足していす。
1歳の子どもがいるのですが、「今から洗浄するので大きな音がしますけど大丈夫ですか?」等気にかけてくださいました。浴室の作業が終われば、浴室の排水もとても綺麗に掃除してくださいました。
ぜひまたお願いしたいと思います。
この度はありがとうございました。
エアコンクリーニング新着記事
エアコンクリーニングサービスの相場
-
壁掛けタイプ1台8,000~12,000円
-
壁掛けタイプ2台15,000~22,000円
-
壁掛けタイプ3台21,000~31,000円
-
お掃除機能付き(台)5,000~10,000円
-
消臭抗菌コート(台)1,000~5,000円
-
室外機洗浄(台)3,000~5,000円
エアコンクリーニングについて
エアコンクリーニングとは

エアコンクリーニングとはその名の通り、エアコン内部の汚れを除去する作業のことです。
「フィルターはしっかり掃除してるんだけど、それだけじゃダメなの?」と、思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。もちろん、エアコンのフタやフィルターの掃除をすることはとても重要。でもエアコンクリーニングで大事なのは、フィルターのさらに奥なんです!
エアコンクリーニングでは、高圧洗浄機などの専用機材を使用してエアコン内部を分解・洗浄します。エアコンは内部を掃除せず使い続けると、冷房や暖房がよく効かなくなったり、吹き出し口からの送風が臭うようになったりします。エアコンの内部には使用するたびにホコリやカビ菌がたまっていくので、定期的な洗浄が必須となります。
フィルターの奥にある部品まで取り外して掃除するには、プロによる技術や道具が必要。
素人がチャレンジすると、エアコンを故障させたり、エアコン周辺を汚してしまったりするリスクをともないますので、おすすめできません。
年に1度を目安に、プロの業者に依頼してエアコンクリーニングをしてもらいましょう。
エアコンクリーニングの作業内容

業者や依頼内容によって若干のちがいはありますが、一般的には次のような作業手順となっています。
- 1. エアコンの動作確認
- 2. エアコンの分解
- 3. 基盤・本体の養生をする
- 4. エアコン内部を高圧洗浄する
- 5. 部品を洗浄する
- 6. 室外機ホースのつまりチェック
- 7. 仕上げ拭き
- 8. 抗菌コート(オプション)
- 9. エアコンの組み立て・最終確認
1.エアコンの動作確認
まずはエアコンがしっかり動くかを確認します。具体的には、ルーバーが正常に作動するか、冷暖房が効くかなどをチェックします。
2.エアコンの分解
取り外せる部品は、事前に取り外しておきます。劣化や破損などがないかも、ここで確認。もし異常が見つかれば、そこでお客様に報告します。
3.基盤・本体の養生をする
エアコン内部を洗浄するとき、どうしても水や洗剤などが飛び散ります。とくに内部の基盤・機械の部分には洗剤が絶対にかからないよう、しっかりシートで養生しておきます。
また内部基盤のみならず、部屋の壁や床、天井付近まで水や洗剤が飛び散ることも。
こちらにも養生することで、エアコン周りが汚れてしまうのを防ぎます。
4.エアコン内部を高圧洗浄する
エアコン内部にある熱交換器やファン、およびその周辺を高圧洗浄します。
プロの技で汚れを見逃すことなく、ひとつひとつ、丁寧に汚れを洗浄していきます。
5.部品を洗浄する
部品は主に、ベランダや浴室を借りて洗浄します。プロ仕様の薬剤で洗浄しますので、新品のように部品がキレイになります。しつこい汚れに対しては、高圧洗浄やつけ置きで対応することもあります。
6.室外機ホースのつまりチェック
室外機のホース(ドレンホース)につまりが発生していると、エアコンから水漏れが発生してしまうことが。クリーニングの際には、ここもしっかりチェックしておきます。
7.仕上げ拭き
洗浄した部品などに水分が残っていると、不具合の原因になってしまうことがあります。洗浄時に落としきれていない部分がないかをチェックしながら、内部や部品を丁寧に拭いていきます。
8.抗菌コート(オプション)
オプションで抗菌コート・防カビコートなどを依頼した場合は、このタイミングでおこないます。カビの繁殖を抑える効果は、およそ3~6か月です。
9.エアコンの組み立て・最終確認
洗い終わった部品を組み立てたら、一連の洗浄作業は終了です。
最後に、正常に運転できるかのチェックをおこないます。エアコンをしばらく運転させ、自動スイングができるか、冷房や暖房の効き具合などを確認。しっかり動くことを確認しつつ、内部が乾いたらクリーニングは終了です。
エアコンクリーニングを業者に依頼するメリット

エアコン内部の洗浄ってホントに必要なの?という疑問を持つ方もいらっしゃることでしょう。プロの業者にエアコン内部の洗浄をしてもらうとどんなメリットがあるのでしょうか?エアコンクリーリングを業者に依頼するメリットはこちら。
メリット1電気代の節約になる
エアコン内部やフィルターにホコリがたまっていると、運転の稼働率が悪くなります。
そのため余計な電力を消費してしまうことも……。内部の洗浄をおこなえば稼働率が改善されるので、電気代の削減にもつながるのです。
メリット2エアコンからの悪臭がなくなる
「エアコンを久しぶりに運転させたらなんだか臭う……」「エアコンの吹き出し口からカビ臭い風が出てくる!」といったお悩みは意外と多いようです。プロによる分解洗浄をおこなえばカビなどの雑菌を根絶できますので、悪臭から解放されますよ。
メリット3アレルギーなどの予防や改善に役立つ
エアコン内部は、カビが発生しやすい環境がそろっています。
そのため放置するとカビ菌などの胞子が吹き出し口から放出され、空気中に漂います。
家族にアレルギー体質の方がいるという場合は、定期的にエアコンクリーニングをすることで、カビ菌の胞子飛散を抑制することができます。
エアコンクリーニング業者の選び方

エアコンクリーニング業者はたくさんあります。
しっかりした作業をしてくれる業者は、以下の2点が明確になっていることが多いですね。
- 選び方①:料金を明記している
- 選び方②:作業の内容や流れをわかりやすく記載している
ネット上で料金をはっきり提示してくれている業者は、仕事を依頼するうえで安心感があります。
選び方①:料金を明記している
通常料金はもちろん、オプションの料金も明記してあれば親切な業者だといえますね。エアコンクリーニングでは、「お掃除機能付きエアコンの掃除」「防カビコート」はオプションであることが多いようです。
選び方②:作業の内容や流れをわかりやすく記載している
また作業内容や、作業の流れをわかりやすく説明している業者も信頼できます。どこまで掃除してくれるのか・どんなサービスがあるのかが不透明だと、依頼する際にも不安が残ってしまいますよね。
たくさんあるハウスクリーニング業者の中で納得のいく業者を選ぶためには料金だけでなく、サービスの内容や姿勢もチェックしてみるのがおすすめですね。
エアコンクリーニングの料金

一般的なエアコンのクリーニングにおける料金相場は、以下のようになっています。
-
家庭用壁掛けエアコン(1台)
10,000~15,000円 -
家庭用自動掃除機能付きエアコン(1台)
15,000~26,000円 -
天井埋め込み型エアコン(1台)
20,000~36,000円 -
室外機の洗浄
3,000~8,000円
オプション料金について
2台以上まとめてクリーニングを依頼すると、セット割引をしてもらえる業者は多いです。
そのため、家中のエアコンはまとめて依頼するのがおすすめ。
その他、追加オプションとしては防カビ・防虫対策・即日対応などがあります。
いずれのオプションも、相場は1,000~3,000円程度となっています。
しかし、エアコンクリーニングの料金は、当然ながら業者によって差があります。
料金の決まり方も、業者によってバラバラです。
まずはエアコンの台数やオプション内容を決めて、複数の業者を比較してみてください。
正確な費用を知りたい方は、一度見積りだけでも取ってみるといいですね!
エアコンクリーニングの体験談
母親の部屋のエアコン掃除をお願いしました
今回はじめて利用させて頂きました!
6年間の汚れもさっぱり落ちて綺麗になりました
ベテランさんで安心して任せられました
エアコンクリーニングご利用の流れ
1.エアコンクリーニングの検索・予約
2.メッセージで訪問日時の確定
3.訪問日当日
4.エアコンクリーニングの口コミの投稿
エアコンクリーニングよくあるご質問
もちやとはどんなサービスですか?
予約から支払完了までの流れは?
サイト利用に料金はかかるの?
エアコンクリーニングの施工事例
エアコンクリーニング施工事例1
事例1 | 東京都 S様 |
金額 | 9,000円(税込) |
時間 | 90分 |
エアコンの汚れは空気を汚す原因になります。奥に入り込んだホコリやカビを分解洗浄で徹底的に落とします。フィルターやエアコン本体に付いたカビ汚れもご覧の通りキレイに。作業時間は約1.5時間で、あっという間にキレイになります。自分でエアコンの汚れが落とせない方はぜひ一度お試し下さい。


エアコンクリーニング施工事例2
事例2 | 東京都 M様 |
金額 | 9,000円(税込) |
時間 | 90分 |
年代物のエアコンもピカピカになります。アルミフィンに黒く溜まっていた汚れを綺麗に落とします。エアコンの汚れはすべてバケツの中へ。エアコンにはこんなに汚れがあるんです。年代物のエアコンをご利用の方は、ぜひ一度エアコンクリーニングをお試し下さい。


エアコンクリーニング施工事例3
事例3 | 愛知県 S様 |
金額 | 8,000円(税込) |
時間 | 90分 |
フィルターの掃除をしていても、エアコンの様々な部分に汚れがあります。しかし、長年のカビ汚れもあっという間にきれいになります。自分でエアコンクリーニングが面倒な方は、エアコンクリーニング専門業者へぜひご依頼を。長年の汚れがキレイになり、エアコンからの空気もキレイになります。

